関東地区の冬タイヤ装着率は8割に NEXCO東日本関東支社調査
NEXCO東日本関東支社は1月21日、冬用タイヤの装着状況調査の結果を発表した。今回の調査は1月13日、17日に管内のサービスエリア、パーキングエリアで実施。調査した2824台のうち、小型車は70.5%、大型車は97.6%が冬用タイヤを装着していた。 装着率は全体で79.6%と、12月に実施した前回調査(53.6%)から大きく上昇した。ただ、小型車では3割が冬用タイヤを未装着であることから、同…
NEXCO東日本関東支社は1月21日、冬用タイヤの装着状況調査の結果を発表した。今回の調査は1月13日、17日に管内のサービスエリア、パーキングエリアで実施。調査した2824台のうち、小型車は70.5%、大型車は97.6%が冬用タイヤを装着していた。 装着率は全体で79.6%と、12月に実施した前回調査(53.6%)から大きく上昇した。ただ、小型車では3割が冬用タイヤを未装着であることから、同…
JAF(日本自動車連盟)中国本部は12月16日の中国地方への降雪により、鳥取県と中国地方の山間部で救援要請が増加したと発表した。 12月16日の救援要請件数は、特に鳥取県では前年同日と比べて約3.7倍の145件にのぼったほか、広島県も243件(前年同日は163件)で急増した。同本部では「例年積雪の始まる時期は雪に慣れている地域でも出動要請が増加する」とした上で、「昨年は暖冬の影響で積雪が少なか…
NEXCO東日本関東支社は、12月9日と13日に管内のサービスエリア・パーキングエリアで実施した冬用タイヤ装着状況調査を17日に公表した。 調査を行ったのは小型車1156台、大型車325台の合計1481台。冬用タイヤの装着率は小型車が43.6%、大型車は79.9%だった。全車種平均では53.6%となっており、約半数のドライバーは冬用タイヤを未装着だった。 また、地域別では、埼玉など首都圏地区…
JAF(日本自動車連盟)青森支部は、冬用タイヤへの交換が本格化するのを前に、作業時のジャッキ倒れのトラブルへ注意を呼び掛けている。同支部によると、昨年11月1日から11月30日までの1カ月間、青森県内でジャッキ倒れトラブルに関する救援要請は20件発生している。 ジャッキ倒れとは、車体を持ち上げている状態の時に、不安定になりジャッキが倒れてしまうこと。事故を防ぐためのポイントとして、「サイドブレ…
冬のドライブシーズンを控え、日本自動車タイヤ協会(JATMA)は一般ドライバー向けにスタッドレスタイヤの履き替えや早期装着の啓発をスタートする。 同会では2012年から啓発チラシやポスターを制作し、各地区の官公庁などの協力を得て活動を展開してきた。今年は降雪地域向けと非降雪地域向けの2パターンで合計30万7000部のチラシを作成。ポスターは2万部を用意した。JATMAの各支部を通じて、自動車関…
横浜ゴムはウルトラワイドベースのスタッドレスタイヤ「903W」を発売した。ウルトラワイドベースタイヤは、トラックの複輪を単輪に置き換えることができる超偏平シングルタイヤで、昨年秋発売のオールシーズンタイヤ「902L」に続く新商品だ。 同社によると、2018年の国内トラック・バス用タイヤ市場では、スタッドレスが46%を占めたという。近年はトラック・バス用スタッドレスの需要が増加傾向にあり、TBR…
10月1日に「2020年度グッドデザイン賞」が発表となり、横浜ゴムのトラック用ウルトラワイドベーススタッドレスタイヤ「903W」が「グッドデザイン・ベスト100」に選出された。 「グッドデザイン賞」は日本デザイン振興会が主催する総合的なデザイン評価推奨制度で、国内外の多くの企業や団体が参加している。「グッドデザイン・ベスト100」は受賞対象の中で審査委員会により特に高い評価を得た100件に贈ら…
TOYO TIRE(トーヨータイヤ)は、乗用車用スタッドレスタイヤの新商品「OBSERVE GIZ2」(オブザーブ・ギズ・ツー)を8月1日より発売開始した。6年ぶりのリニューアルとなった新商品は、刻々と変化する冬の路面に対応できるようアイス性能をはじめ様々な性能を引き上げたことが特徴だ。2月に同社が北海道テストコースで開催した試乗会で性能の進化を確かめた。 変わる冬の路面環境 新商品「OBSE…
スリランカのGRI(グローバル・ラバー・インダストリーズ)は8月20日、日本市場向けに冬用のオフザロード(OTR)タイヤ「GRIPEX SNOW」を発売すると発表した。スリランカのタイヤメーカーが日本市場で冬用OTRを販売するのは初めてだという。 「GRIPEX SNOW」は、北海道の冬の気候に耐えられるよう日本の関係機関と共同で開発。同社では「極端な天候や低温にも耐えられる」とコメントしてい…
ピレリジャパンはウィンタータイヤの新商品「P ZERO WINTER」(ピー・ゼロ・ウィンター)を9月から順次発売する。発売サイズは19~22インチの8サイズで価格はオープン。 新商品は夏タイヤの「P ZERO」シリーズと同様に、自動車メーカーと共同で開発しており、新たなコンパウンドやトレッドパターンを採用して高い安全性とコントロール性を確保した。同社では「カーメーカーは低グリップのコンディシ…
TOYO TIRE(トーヨータイヤ)は、8月1日から小型トラック用スタッドレスタイヤの新商品「DELVEX(デルベックス)M935」を発売した。発売サイズは15~17.5インチの14サイズで、価格はオープン。 今回のリニューアルは2008年以来12年ぶりとなる。近年は宅配やデリバリーの需要が増加し、小型トラックの稼働が増えたことや、配送時に発進と停止を繰り返すことからトラクション性能やブレーキ…
タイヤ公正取引協議会は、適正に保管すれば製造から2シーズンが経過したスタッドレスタイヤであっても直近に生産した製品と同等の性能が維持されていることを知らせるポスターをリニューアルした。同会は生産から年数が経過していると「性能が低下する」という消費者の懸念に対して正しい情報提供を行うことを目的に昨年から啓発を始めた。 今回のポスター作成にあたり、性能比較試験に協力したタイヤメーカーは昨年から1社…