横浜ゴムの平塚製造所、コロナ患者搬送用車両向けにタイヤ寄贈
横浜ゴムは3月5日、神奈川県の平塚製造所が新型コロナウイルスの患者搬送用車両用にタイヤを寄贈すると発表した。社会貢献活動や医療支援の一環として、神奈川県に対して乗用車用タイヤ100本を寄贈する。 県では県内21カ所の保健所施設で、患者を病院やホテルへ安全に移動するための専用搬送用車両を使用しており、同社が寄贈したタイヤは専用車両へ装着される。 また、今回のタイヤ寄贈に加え、従業員による社会貢…
横浜ゴムは3月5日、神奈川県の平塚製造所が新型コロナウイルスの患者搬送用車両用にタイヤを寄贈すると発表した。社会貢献活動や医療支援の一環として、神奈川県に対して乗用車用タイヤ100本を寄贈する。 県では県内21カ所の保健所施設で、患者を病院やホテルへ安全に移動するための専用搬送用車両を使用しており、同社が寄贈したタイヤは専用車両へ装着される。 また、今回のタイヤ寄贈に加え、従業員による社会貢…
横浜ゴムは、IoT(モノのインターネット)を活用した次世代タイヤマネジメントシステム「T.M.S.」(ティーエムエス)をリニューアルし、昨年9月10日からサービスを開始した。同時に、第4世代のトラック・バス用TPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)の「HiTES4」(ハイテスフォー)を新発売。それぞれの進化した点やそのメリットについて、TBR製品企画室の廣川靖夫室長とTBR製品企画室製品企画…
横浜ゴムは2月26日、東京都港区新橋の本社ビル(浜ゴムビル本館)を売却すると発表した。売却先は非公開。3月29日に物件を引き渡す予定だが、一定期間は入居する。 同社は2月19日に行った新中期経営計画の説明会で、本社と神奈川県の平塚製造所の機能を統合する方針を示しており、山石昌孝社長は「大きな環境変化へ機動的に対応できる強い組織作りを目指す。生産・販売・技術・物流の拠点を統一してよりスピーディな…
横浜ゴムは2月12日、タイヤモールド(金型)生産会社であるヨコハマモールド(YMC)がタイのグループ会社、ヨコハマモールド・タイランド(YMTC)の生産能力を増強すると発表した。1月に着工しており、今年末に完了する。ASEAN地域でのサプライチェーンを強化する。 YMTCは2018年にラヨーン県に設立。横浜ゴムの日本、タイ、フィリピン、インドなどのタイヤ工場に乗用車用やライトトラック用タイヤモ…
横浜ゴムは2月15日、AI(人工知能)を活用したゴムの配合物性値予測システムを独自に開発し、タイヤ用ゴムの配合設計で実用を開始したと発表した。膨大な仮想実験が可能となるため、開発のスピードアップやコスト削減、高性能な商品の開発に加え、経験の浅い技術者による配合設計が容易になることが期待される。 今回のシステムは同社が昨年10月に策定したAI利活用構想「HAICoLab」(ハイコラボ)に基づいて…
横浜ゴムは1月25日、SUV・ピックアップトラック用タイヤブランド「GEOLANDAR」(ジオランダー)のクロスオーバーSUV向けグランドツーリングタイヤ「GEOLANDAR CV G058」が、昨年12月27日に「シカゴ・アテネウム グッドデザイン賞2020」を受賞したと発表した。 同賞は1950年に設立された国際的に権威のあるデザイン賞で、シカゴ・アテネウム建築・デザイン博物館が主催してい…
国内市場で主にトラック・バス用タイヤの管理でIoT(モノのインターネット)やTPMS(タイヤ空気圧監視システム)を組み合わせたデジタルソリューションの展開が活発化している。2018年に日本ミシュランタイヤがタイヤメーカーとして初めて国内に導入した後、昨年は横浜ゴムが「タイヤマネジメントシステム」を刷新。ブリヂストンも海外市場で展開しているデジタルソリューションツール「タイヤマティクス」を国内向け…
横浜ゴムは、同社の天然ゴム加工会社Y.T.ラバーが昨年12月に同社が立地するタイ・スラタニ地区で発生した豪雨に伴う洪水で被災した世帯に支援物資を寄贈したと1月15日に発表した。 同社に隣接する2つの村で被災した全360世帯を対象に、米やペットボトルの水を配布した。横浜ゴムでは「危機的な状況にあった被災世帯に従業員自らが迅速に必要物資を届けたことにより、周辺住民の方々との信頼関係をより高めること…
タイヤメーカートップが語る「2021年の展望」(年頭所感より) 昨年の経済状況は、国内外において新型コロナウイルスの流行により、第2四半期は急激な落ち込みとなった。 夏には新型コロナウイルス感染低下による景気回復の期待もあったが、早期の新型コロナウイルス感染症の収束を行った中国を除き、この冬からの第3波による再拡大で、経済の先行きに予断を許さない状況にあると考えられる。 2020年は特にこの…
横浜ゴムの米国のタイヤ販売会社であるヨコハマタイヤコーポレーション(YTC)は、2021年より米国およびカナダで開催されるポルシェレースの新シリーズ「ポルシェ・スプリント・チャレンジ・ノースアメリカ」に「ADVAN」レーシングタイヤをワンメイク供給すると発表した。供給タイヤは「ADVAN A005(ドライ用)」および「ADVAN A006(ウェット用)」。 同レースはは991型の車両で競われる…
住友ゴム工業の山本悟社長と横浜ゴムの山石昌孝社長が12月15日に会見を行い2020年を振り返るとともに、今後の展望を語った。来年も新型コロナウイルスの影響は懸念されるものの、山本社長は「変化をチャンスにしていく」と意欲を示し、山石社長は「2023年に過去最高の収益を目指していく」と述べた。 コロナによる変化をチャンスに 住友ゴムの山本悟社長は2020年を振り返り、「新型コロナウイルスの影響で4…
横浜ゴムは12月11日、東日本大震災の被災者支援の一環として、乗用車用タイヤ4本とホイール8本を一般社団法人日本カーシェアリング協会に寄贈したと発表した。寄贈タイヤは11月に宮城県にある石巻専修大学で開催された「2020年秋の学生整備プロジェクト」において被災者に寄贈する車両へ装着された。 日本カーシェアリング協会は、東日本大震災の復興支援活動の一環として、2011年4月から避難者などを対象に…
横浜ゴムは11日、同社従業員による社会貢献基金「YOKOHAMAまごころ基金」を活用して北海道旭川市へ飛沫感染を防ぐことのできる医療用マスク1000枚とアルコール消毒液100本を寄付したと発表した。 同社は2015年12月に旭川市内にタイヤテストコース「北海道タイヤテストセンター」を開業し、冬用タイヤをはじめとしたタイヤ試験を行っている。「新型コロナウイルスが急速に拡大しつつある旭川市に対して…