- ニュースブリヂストン石橋CEOが24MBPの基本シナリオを明確化
新たな価値を創造するプレミアム事業に焦点当て ブリヂストンの石橋秀一グローバルCEOは11月10日、2023… - ニュースGfKジャパン9月調査 店頭販売13%減、インターネット販売16%減
GfK Japanによる9月の自動車用タイヤ販売本数(速報)は、前年比15%減と不調のまま推移した。店頭では… - ニュースアルミホイールは好調 23年度上期累計、国内販売量3割アップ
日本アルミニウム協会のまとめによる9月のアルミホイール生産・販売実績は、8月に引き続き好調な推移を示した。 … - ニュース生産・出荷ともに前年実績を下回る JATMAの9月統計
日本自動車タイヤ協会(JATMA)が発表した9月のタイヤ生産は前年同月比0.9%減の8万4561トンとなり、… - ニュースタイヤワールド館ベストが柏物流センターを新規開設 関東・東海エリアをカバー
タイヤワールド館ベスト(宮城県仙台市、安井仁志社長)は、第3の物流拠点として、千葉県柏市内に柏物流センターを…
ニュース
ブリヂストン石橋CEOが24MBPの基本シナリオを明確化
新たな価値を創造するプレミアム事業に焦点当て ブリヂストンの石橋秀一グローバルCEOは11月10日、2023年12月期第3四半期決算発表と…
GfKジャパン9月調査 店頭販売13%減、インターネット販売16%減
GfK Japanによる9月の自動車用タイヤ販売本数(速報)は、前年比15%減と不調のまま推移した。店頭では同13%減、インターネットでは…
アルミホイールは好調 23年度上期累計、国内販売量3割アップ
日本アルミニウム協会のまとめによる9月のアルミホイール生産・販売実績は、8月に引き続き好調な推移を示した。 乗用車用ホイールとその他用ホイールを合計した総生…
先進PITの現場から
「イージーリンク」に機能追加。「規定トルク締付証明」はクラウド管理の時代へ 開発関係者に聞く~金丸勝氏(千葉・金丸タイヤ)/大須賀俊之氏(イヤサカ)/長屋勝利氏(トライフォース)~ イヤサカは、専売する「イージーリンク・フォー・クラウド」(略称ELC)に「規定トルク締付証明書…
ウチの店はここがウリ タイヤネット八王子(東京都八王子市)
ユーザーの〝困りごと〟に速やかに対応 独自のサービスで顧客のハート掴む タイヤネット八王子は㈲ミズノが埼玉県を中心に展開する店舗のうち唯一東京都に位置し、高尾街道沿いの犬目町交差点にほど近い場所にある。圏央道あきる野インターからも近く、東京都下の郊外客が足を運びやすい立地だ…
先進PITの現場から
「イージーリンク」に機能追加。「規定トルク締付証明」はクラウド管理の時代へ 開発関係者に聞く~金丸勝氏(千葉・金丸タイヤ)/大須賀俊之氏(イヤサカ)/長屋勝利氏(トライフォース)~ イヤサカは、専売する「イージーリンク・フォー・クラウド」(略称ELC)に「規定トルク締付証明書…
「第1回ソリューションエンジニアコンテスト&第13回技能グランプリ全国大会」開催
ブリヂストンタイヤソリューションジャパン 生産財タイヤの知識と技能を底上げ図る ブリヂストンタイヤソリューションジャパン(以下BTSJ)は5日、福岡県北九州市内で「第1回ソリューションエンジニアコンテスト」と「第13回技能グランプリ全国大会」を開催した。「ソリューションエン…
ジャパンモビリティショー2023 紙上ツアー
ブリヂストン/住友ゴム工業/横浜ゴム 京都機械工具/東日製作所 トピー工業/HWエレクトロ 「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」(以下、JMS)のタイヤメーカー3社の展示ブースでは、最先端の技術を結集し開発したタイヤが公開された。各社の技術担当から談話形式…
CO2を原材料として使う〝付加価値〟 触媒に貴金属に代わり卑金属を使用した 高い変換率を実現。さらなる向上目指す
「2050年サステナブル原材料比率100%」目標に向け TOYO TIREは、CO2(二酸化炭素)を出発物質として高収率でブタジエンへと変換する技術を開発。タ…
夏季特集号 特別インタビュー 住友ゴム工業 代表取締役社長 山本 悟氏
新中計ベースに企業理念の具現化を ――2023年に新中期…
国内市販用タイヤTOPインタビュー
住友ゴム工業 執行役員タイヤ国内リプレイス営業本部長 河瀬…
国内市販用タイヤ TOPインタビュー
ブリヂストンタイヤソリューションジャパン㈱代表取締役社長 …
CO2を原材料として使う〝付加価値〟 触媒に貴金属に代わり卑金属を使用した 高い変換率を実現。さらなる向上目指す
「2050年サステナブル原材料比率100%」目標に向け TOYO TIREは、CO2(二酸化炭素)を出発物質として高収率でブタジエンへと変換する技術を開発。タ…
夏季特集号 特別インタビュー 住友ゴム工業 代表取締役社長 山本 悟氏
新中計ベースに企業理念の具現化を ――2023年に新中期…
国内市販用タイヤTOPインタビュー
住友ゴム工業 執行役員タイヤ国内リプレイス営業本部長 河瀬…
国内市販用タイヤ TOPインタビュー
ブリヂストンタイヤソリューションジャパン㈱代表取締役社長 …
住友ゴム工業 “天然ゴム調達を持続可能に”
世界的なモビリティ需要の増加が見込まれる中、天然ゴムの需要も今後さらに高まっていくと考えられている。天然ゴムの生産地では、森林破壊や人権侵害といった問題の発生…
プレミアムな物流体制構築へ 日本ミシュランタイヤ、ヤマト運輸と連携
日本ミシュランタイヤは、2022年9月にヤマト運輸とリード…
CASE対応と環境対策を推進――住友ゴム 國安恭彰 タイヤ技術本部長
Our Philosophy(アワーフィロソフィー)「未来…
社会・顧客価値を生み出し続ける――ブリヂストン 草野亜希夫 常務役員 製品開発管掌
ブリヂストンは、タイヤの環境性能・運動性能を両立して電気自…
コラム
過去の特集
- 【特集】4月8日はタイヤの日
- 【タイヤの日とは?】
より多くのドライバーにタイヤへの関心を高め、交通安全対策の推進活動を行う日。タイヤ各社や関連団体が各地で点検活動やイベントを開催し、安全啓発を行う。なお4月8日の由来は、春の全国交通安全運動の実施月である4月を、また8は輪(タイヤ)のイメージからとったもの。
- 【特集】東日本大震災から5年
- 東日本大震災から5年が経ちます。被災者がどのような状況に置かれ、いかにして立ち上がろうしているのか。また大きな被害を受けて業務停止を余儀なくされた企業は復旧へ向けてどう取り組んできたのか――5年という大きな節目となった今、当時の報道の一部ではありますが、改めて編集しました。