ブリヂストンの欧州子会社 EV用充電網を拡充
ニュース 477
477

ブリヂストンの欧州子会社 EV用充電網を拡充

 ブリヂストンは9月10日、欧州のグループ会社(BSEMIA)が電気自動車(EV)のための充電ソリューション企業のEVBoxグループおよびそのパートナー企業TSGグループと長期パートナーシップを締結したと発表した。欧州市場でブリヂストングループの小売・ソリューション網を活用し、EV用充電ネットワークを拡充していくという。  EVBoxは、2010年に設立し、欧州と北米を拠点としてEV用充電ソリュー…

タグ:
横浜ゴム、スタンダードエコタイヤ「BluEarth-Es ES32」発売
ニュース 629
629

横浜ゴム、スタンダードエコタイヤ「BluEarth-Es ES32」発売

 横浜ゴムは9月15日、スタンダードタイヤ「BluEarth-Es ES32」を10月1日より順次発売すると発表した。発売サイズは12~19インチの全92サイズで、軽自動車からセダン、ミニバンまで幅広い車種に対応する。価格はオープン。  新商品は従来品「エコスES31」の後継モデルとして8年ぶりに発売するスタンダードクラスのタイヤ。従来品で定評のあった基本性能は維持し、低燃費性能やウェット性能に配…

タグ: ,
ミシュラン、2026年まで「MotoGP」の契約延長
ニュース 446
446

ミシュラン、2026年まで「MotoGP」の契約延長

 仏ミシュランは9月15日、二輪車レースの世界最高峰「MotoGP」のタイヤサプライヤー契約を2026年まで延長すると発表した。  同社は2016年から「MotoGP」へワンメイク供給を行っている。フロラン・メネゴーCEOは「ミシュランのビジョンやブランド、イノベーションを広く伝える貴重な機会であり、全ての人々のために持続可能なソリューションを促す研究室と捉えている」とコメントを発表した。

タグ: , ,
住友ゴム、店舗でプラ使用量45%削減 ラップ巻きなど終了
ニュース 1,400
1,400

住友ゴム、店舗でプラ使用量45%削減 ラップ巻きなど終了

 住友ゴム工業は9月21日、国内のタイヤ販売店でプラスチックの使用量削減に取り組む方針を公表した。2030年までにタイヤ販売店でのプラスチックの年間使用量を2019年比45%削減する。  同社は8月に策定したサステナビリティ長期方針「はずむ未来チャレンジ2050」の取り組みの一つとしてプラスチック問題に対応していくことを掲げている。  国内店舗での具体的な施策として、今年2月から展示ツールの素材を…

タグ: , ,
自工会、ウェブサイトで「車輪脱落事故防止」を啓発
ニュース 531
531

自工会、ウェブサイトで「車輪脱落事故防止」を啓発

 日本自動車工業会(自工会)は9月15日、ウェブサイトに掲載している「大型車車輪脱落事故防止特設サイト」を更新した。  サイト内では啓発ポスターやチラシのほか、社内教育で活用できる教材、参考資料などが確認できる。また、動画で日常点検でのホイールナット緩みチェック方法を説明。これまでのハンマーを使った打音点検に加え、緩みの予兆を目視で確認できるホイールナットマーカーによる点検方法を紹介している。

タグ: ,
脱炭素の切り札に――生産現場で“蒸気管理”の課題を解決する「STEAM‐Z」
レポート 2,350
2,350

脱炭素の切り札に――生産現場で“蒸気管理”の課題を解決する「STEAM‐Z」

 地球温暖化につながる温室効果ガスの排出をゼロにする脱炭素社会の実現に向けた機運がグローバルで高まっている。企業は様々な活動を通じてCO2削減に乗り出しているが、タイヤ業界も例外ではない。特に重要な柱の一つとなるのが生産拠点での対応だ。こうした中で、今後の普及が期待されている製品がある。ゼットエンジニアリング(東京都江戸川区)は3年ほど前からタイヤ加硫機向け超多段型オリフィス式トラップ「STEAM…

タグ: ,
コンチネンタル、再生ポリエステルをタイヤ材料に
ニュース 853
853

コンチネンタル、再生ポリエステルをタイヤ材料に

 独コンチネンタルは8月3日、2022年から再生ポリエステルをタイヤの生産に使用すると発表した。リサイクル素材の活用で、循環型経済に向けた貢献を図る。  同社はペットボトルをポリエステル繊維にリサイクルする技術を中国の繊維メーカーと共同で開発。化学的工程が不要なことが特徴で、同素材はタイヤのカーカス部に使用される。コンチネンタルが実施したテストでは、再生繊維は従来使用していた素材と同等の性能を実現…

タグ: , ,
江戸川合成からリトレッドタイヤ向け塗料発売
ニュース 650
650

江戸川合成からリトレッドタイヤ向け塗料発売

 塗料メーカーの江戸川合成(埼玉県東松山市)は8月30日、リトレッドタイヤなどを対象とした水性塗料「アクアリコート」(写真)を本格発売したと発表した。  この塗料は、タイヤのサイドウォールに塗布し、新品同様の質感を付与するもの。黒味が深い艶消し塗面の実現を目指した。また、可塑剤の影響を受けにくく、タイヤに対して優れた密着性を発揮するという。  同社では「タイヤのリユースは、廃棄ゴムの数量削減を促進…

タグ:
住友ゴムの新材料開発技術 ニーズに対応したタイヤの実現へ
事業戦略 2,448
2,448

住友ゴムの新材料開発技術 ニーズに対応したタイヤの実現へ

 住友ゴム工業は2011年に「4D NANO DESIGN」を発表して以降、ゴムの解析技術の進化とともに新材料開発技術を発展させてきた。材料開発本部材料企画部の上坂憲市部長と研究開発本部分析センターの岸本浩通センター長にそのポイントを紹介してもらった。 タイヤ性能の発現メカニズムを解明  タイヤのゴムは、天然ゴムおよび合成ゴム(ポリマー)やカーボン、シリカ、硫黄、添加剤(オイルなど)を練り、加硫な…

タグ: , ,
クムホ、KIAの電気自動車へ共鳴音低減タイヤを供給
ニュース 799
799

クムホ、KIAの電気自動車へ共鳴音低減タイヤを供給

 韓国のクムホタイヤは、共鳴音低減タイヤ「K-Silent」(ケイ・サイレント)を搭載したタイヤを、KIAの電気自動車(EV)「The Kia EV6」に新車装着用タイヤとして供給すると発表した。  今回供給するタイヤは、「CRUGEN(クルーゼン)HP71」と「ECSTA(エクスタ)PS71」の2モデルで、EV用タイヤに求められる低転がり抵抗性能や耐摩耗性能、トラクション性能を両立させた。特にタ…

タグ: ,
英国初の熱分解プラント稼働 カールトンフォレストグループ
ニュース 494
494

英国初の熱分解プラント稼働 カールトンフォレストグループ

 英カールトンフォレストグループは今年11月から廃タイヤ向けの熱分解プラントの稼働を開始すると明らかにした。同社によると、英国内でこうした工場が稼働するのは初めて。  工場では、廃タイヤからオイルやカーボンチャーを回収する。同社では「間もなく24時間体制で稼働し、英国内で毎年5700万本発生する廃タイヤのうち180万本以上の処理に貢献できる」としている。  また、同社は2026年までにグループで年…

タグ: ,
コンチネンタル「持続可能なコンセプトタイヤ」世界初公開
ニュース 1,302
1,302

コンチネンタル「持続可能なコンセプトタイヤ」世界初公開

 独コンチネンタルは9月6日、ミュンヘンで開かれた国際モーターショーの「IAAモビリティ2021」でコンセプトタイヤ「Conti GreenConcept」(コンチ・グリーンコンセプト)を世界初公開した。  同コンセプトタイヤでは、再生可能資源由来またはリサイクルされた材料の使用比率が50%以上となった。このうち再生可能材料は全体の35%に上り、原油ベースの材料使用量削減に寄与するタンポポ由来の天…

タグ: , ,
グッドイヤー「ICE NAVI 8」高い冬性能とライフを実現
レポート 1,732
1,732

グッドイヤー「ICE NAVI 8」高い冬性能とライフを実現

 日本グッドイヤーは8月から乗用車用スタッドレスタイヤの新モデル「ICE NAVI 8」(アイスナビ・エイト)を発売した。新商品は新開発のパターンやコンパウンドの改良により、氷上でのブレーキ性能やコーナリング性能を高めつつ、ライフ性能や静粛性も一段上のレベルに引き上げたことが大きな特徴。2月下旬に実施した公道での走行会でその性能を確かめた。  「アイスナビ」シリーズは1997年に日本市場に初めて導…

タグ: , ,
小野谷機工 利便性を向上したロードサービスカー「RSC Type-1N」発売
レポート 2,284
2,284

小野谷機工 利便性を向上したロードサービスカー「RSC Type-1N」発売

 小野谷機工はこのほどロードサービスカー「RSC Type-1N」を市場投入した。新モデルは発電機の配置を縦置きにすることにより、メンテナンス性を大幅に向上したほか、今後の普及が見込まれているトラック・バス用超偏平タイヤへの対応も視野に入れて開発。さらに、ユーザーからのニーズに応えて安全性確保や効率化のための様々な工夫を取り入れたことも特徴だ。同社の営業や開発、製造といった各部門が一体となって完成…

タグ: , ,
スタッドレス商戦へ向けて各社が需要喚起
ニュース 1,982
1,982

スタッドレス商戦へ向けて各社が需要喚起

 9月に入り北日本からスタッドレスタイヤの宣伝が始まるなど、冬タイヤ商戦が本格的にスタートする。昨シーズンは新型コロナウイルス感染拡大による消費マインドの落ち込みという大きな懸念材料があった中でも例年に比べて降雪が多く、販売を下支えする要因となった。一方で、今シーズンは複数のメーカーから消費財タイヤの大型商品が発売され、さらに店頭の賑わいが増していきそうだ。各社は様々な施策を打ち出して需要喚起に注…

タグ: , , , , , , ,