ブリヂストン「全日本ロード選手権」へワンメイク供給継続
ブリヂストンは9月30日、日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)主催の「全日本ロードレース選手権」および地方選手権の「ST600クラス」へのタイヤワンメイク供給を2023年シーズンまで継続すると発表した。 全日本ロードレース選手権は、国内最高峰のオートバイロードレースシリーズ。使用される車両は市販用モデルをベースとし、改造範囲が制限されていることから、公道を走行する状態に近いマシンで競われ…
ブリヂストンは9月30日、日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)主催の「全日本ロードレース選手権」および地方選手権の「ST600クラス」へのタイヤワンメイク供給を2023年シーズンまで継続すると発表した。 全日本ロードレース選手権は、国内最高峰のオートバイロードレースシリーズ。使用される車両は市販用モデルをベースとし、改造範囲が制限されていることから、公道を走行する状態に近いマシンで競われ…
東京モーターサイクルショー協会は9月28日、2021年に開催を予定していた「第48回東京モーターサイクルショー」の開催を中止すると発表した。新型コロナウイルスの影響を考慮した。今年3月に予定した展示会に続き、2年連続で中止となる。 同協会では「感染収束の兆しが未だ見えず、2021年春も感染リスクがなくなることが予測できないことから、来場者および出展関係者の健康や安全面を第一に考えた結果、開催中…
仏ミシュランは7月10日、FIM(国際モーターサイクリズム連盟)世界耐久ロードレース選手権(EWC)に復帰と発表した。8月末にフランスで開催されるル・マン24時間耐久ロードレースから参戦する。 同社では、「FIM EWCに参加することで、タイヤブランド間のオープンな競争を可能にするモーターサイクル耐久レースのリーディングプレーヤーとしての役割を改めて表明していきたい」としている。 また、ミシ…
住友ゴム工業は3月から新発売した二輪車用タイヤの新商品「SPORTMAX ROADSMART Ⅳ」の発表会を昨年12月に開催した。新商品は大型プレミアムモデルをメインターゲットに、「興奮が、続く」「気持ちが、続く」「性能が、続く」「走りが、続く」という4つの「続く性能」により、ツーリングシーンに求められる様々なニーズに対応した。 宮崎県内のホテルで開いた商品発表会で住友ゴムの増田栄一執行役員は…
住友ゴム工業は3月以降、モーターサイクル用の新商品を相次いで国内市場に投入する。3月1日からハイパースポーツラジアルタイヤ「SPORTMAX Q4」と、ネオクラシックラジアルタイヤ「TT100GP Radial」、エンデューロ競技専用タイヤの「GEOMAX ENDURO EN91」を発売する。 「SPORTMAX Q4」は、米国で開発されたモーターサイクル用タイヤとして国内初導入となる。同社で…
住友ゴム工業は1月24日、都内でダンロップのモーターサイクル用タイヤ「SPORTMAX Q4」と「TT100GP Radial」の新商品説明会を開催した。 「SPORTMAX Q4」は米国で開発され、しっかりとした操舵性が特徴のレースレプリカラジアルタイヤ。国内への導入により、多様化するサーキットユーザーのニーズに応えていく。 「TT100GP Radial」はニュートラルなハンドリングと伝…
ブリヂストンは11月28日、二輪車用のスポーツラジアルタイヤ「BATTLAX HYPERSPORT(バトラックス・ハイパースポーツ)S22」とオフロードバイク向けの「BATTLAX ADVENTURECROSS(バトラックス・アドベンチャークロス)AX41」の2商品を来年2月から発売すると発表した。 「HYPERSPORT S22」は、高いウェット性能により、急な天候変化にも対応しつつ、ライダ…
住友ゴム工業はグループの二輪車用タイヤ販売会社であるダンロップモーターサイクルコーポレーションが8月18日に実施した二輪車用タイヤの点検活動の結果を9月21日に発表した。 この活動はタイヤに起因する事故の未然防止を目的に、2012年から毎年8月に全国の道の駅やレストハウスなどで実施している。 6回目となった今回は全国6カ所で活動を実施。点検台数は合計616台で、94台(15.3%)にタイヤの…
住友ゴムグループの二輪車用タイヤの販売会社であるダンロップモーターサイクルコーポレーションは8月18日に全国6カ所で「ダンロップ全国タイヤ安全点検」を実施する。 この活動は、毎年8月19日の「バイクの日」前後に開催しており、今年で6回目。今回は神奈川県足柄下郡や福島県喜多方市などで二輪車用タイヤの安全点検を行う。 当日は、タイヤに起因する事故の未然防止を目的に、残溝チェックや表面の損傷、摩耗…
仏ミシュランが理念として掲げる“トータル・パフォーマンス”の一環として、摩耗が進んでも性能を維持するという技術コンセプトを打ち出し、国内市場も含めて幅広いカテゴリーで本格展開を始めた。 同社は昨年発表した乗用車用スタッドレスタイヤ「X-ICE3+」(エックスアイス スリープラス)で1万kmを走行した状態での氷上性能を1割向上させ、性能劣化を抑えることのメリットを前面に押し出した。 また、20…
住友ゴム工業は2月22日、都内でモーターサイクル用タイヤの新商品「SPORTMAX Roadsport2」の発表会を開催した。出席したタイヤ技術本部第二技術部の松並俊行課長は、「お客様に選んで頂き、ご満足頂けるように新しい価値を追加して完成させた」と語った。 同社が新たな価値として提案するのは、グリップ性能の低下を抑制する技術だ。従来品(SPORTMAX Roadsport)で評価が高かったハ…
仏ミシュランは1月からモーターサイクル用スポーツツーリングタイヤの新商品「MICHELIN Road 5」(ミシュラン・ロード・ファイブ)を各国で順次発売する。グローバルで1回目となるプレスイベントのため来日したアジア地区コマーシャルディレクターのアダム・ストーレイ氏に事業の展望と日本市場の位置付けを聞いた。 高性能スポーツの成長に期待 ――グローバルでのMC事業の状況は。 「アジアや南米な…