レポート

オートバックス「AUTO IN車検・タイヤセンター」の運営開始 車検や整備事業にも注力
レポート 3,369
3,369

オートバックス「AUTO IN車検・タイヤセンター」の運営開始 車検や整備事業にも注力

 オートバックスセブンは「ジョイフル車検・タイヤセンター」6拠点を運営していたジョイフル車検・タイヤセンターの全株式を取得し、2021年4月にBACS Boots(バックスブーツ)として完全子会社化した。2021年9月には屋号を「AUTO IN(オート・イン)車検・タイヤセンター」に改めて運営を開始している。サービス展開の背景や今後の展望をオートバックスセブンの北川幸弘執行役員BtoB事業担当兼ホ…

タグ: , , , ,
独自製品で作業性と安全性を両立 小野谷機工「APL-3000」「RSC-01MDβ」
レポート 1,480
1,480

独自製品で作業性と安全性を両立 小野谷機工「APL-3000」「RSC-01MDβ」

 小野谷機工(福井県越前市)はこのほど、リフト能力を高めつつ安全装備を強化したパワーリフターの新製品「APL-3000シリーズ」と、出張時の作業性向上に配慮した積載用セーフティケージ「RSC-01MDβ」を発売した。同社は以前より整備の軽労化や効率化だけではなく、安全性向上にも寄与する製品開発に注力してきた。2つの新製品はともに“顧客のニーズに応える”姿勢を具現化したオンリーワンの価値を持ったもの…

タグ: , , ,
「東京モーターサイクルショー」二輪用の最新モデル多数
レポート 1,071
1,071

「東京モーターサイクルショー」二輪用の最新モデル多数

 二輪車の展示会「第49回モーターサイクルショー」が3月25日から27日までの3日間、3年ぶりに東京ビッグサイトで開催された。  ブリヂストンは2月に新発売した「バトラックス・アドベンチャー・トレイルAT41」や「バトルクロスX31」などを展示。  ブースはモータースポーツを通じて培った技術を来場者に体感してもらうことをコンセプトに、タイヤや車両を配置。そのほか、レース前に行うタイヤのウォームアッ…

タグ: , , , ,
市場ニーズに応えたグッドイヤーの商用車用オールシーズン「VECTOR 4SEASONS CARGO」
レポート 2,646
2,646

市場ニーズに応えたグッドイヤーの商用車用オールシーズン「VECTOR 4SEASONS CARGO」

 季節ごとのタイヤの履き替えが不要で、突然の降雪時にも安心して走行できることから国内市場でもユーザーが広がってきたオールシーズンタイヤ。れまでSUVや乗用車などに装着されるケースが多かったが、その利便性の高さは商用車の利用者にとっても同じことが言えるだろう。日本グッドイヤーが2月中旬に長野県北佐久郡の女神湖周辺で開催した試乗会で、商用車用オールシーズンタイヤ「VECTOR 4SEASONS CAR…

タグ: , , ,
ミシュラン「ROAD 6」スポーツツーリングを楽しむユーザーへ
レポート 2,713
2,713

ミシュラン「ROAD 6」スポーツツーリングを楽しむユーザーへ

 日本ミシュランタイヤは二輪用タイヤ「ROAD 6」「ROAD6 GT」を2月16日から順次発売した。昨年12月1日には栃木県のプルービンググラウンドでメディア試乗会を開催。スポーツツーリングカテゴリーにおける新製品の実力を紹介した。 ライダーの声に応えるパフォーマンス  「ROAD 6」「ROAD 6 GT」は、スポーツツーリング向けの「ROAD」シリーズにおける4年振りの新商品だ。2002年に…

タグ: , ,
住友ゴムの白河工場 高度な製造技術で高機能商品を生産
レポート 2,889
2,889

住友ゴムの白河工場 高度な製造技術で高機能商品を生産

 住友ゴムの白河工場は同社が国内に持つタイヤ工場の中で最も生産規模が大きく、新ゴム消費量は月産1万359トンを誇る。敷地面積は60万600平方メートルと広く、11月時点では約1600名が従業員として働く。製造設備は3棟あり、それぞれ乗用車用タイヤとトラック・バス用、SUVや4WD向けなどを生産する施設に分かれる。  関連:住友ゴム白河工場 地域に貢献する持続可能な工場へ  同工場では、主にレクサス…

タグ: , , ,
小野谷機工 天井据え付け型「バリアスツールハンガー」大型車作業を軽労化
レポート 2,038
2,038

小野谷機工 天井据え付け型「バリアスツールハンガー」大型車作業を軽労化

 2021年11月に会社設立50周年という大きな節目を迎えた小野谷機工(福井県越前市)。タイヤ整備機器をはじめ更生タイヤ製造・廃タイヤ処理の関連機器の国産メーカーとして、市場に製品を供給している。自動車が100年に一度という大きな変革期を迎え足回り整備の重要性がますます高まる中、作業の効率化・省人化と安全性を両立する新製品の開発に挑み続けている。その中から今回は「バリアスツールハンガー」にフォーカ…

タグ: ,
住友ゴム白河工場 地域に貢献する持続可能な工場へ
レポート 3,859
3,859

住友ゴム白河工場 地域に貢献する持続可能な工場へ

 住友ゴム工業の国内最大級の生産拠点である白河工場(福島県)は、地域に貢献する持続可能な工場を目指し、従業員が活き活きと働ける環境づくりの一環としてワーク・ライフ・バランスの改善や女性従業員の活躍推進に注力している。同工場の取り組みについて、面川寿彦工場長と総務課の秡川弥生課長代行に取材した。 風通しの良い職場で働きやすく  白河工場は、2021年11月時点で約1600名が従業員として働く住友ゴム…

タグ: , , , , ,
グッドイヤーのオールシーズンタイヤ「Assurance WeatherReady」の実力
レポート 3,471
3,471

グッドイヤーのオールシーズンタイヤ「Assurance WeatherReady」の実力

 今回、縁あってタイヤのロードインプレッションを書く機会をいただきました。簡単に自己紹介をしておきます。都内の会社に勤めるシニア世代の男性です。趣味はゴルフ、サイクリング。クルマの荷台に小径の折り畳み自転車を積んで目的地へ出掛け周辺をサイクリングして自宅に戻るという、カー&サイクリングを20年ほど夫婦で楽しんでいます。  住まいからマイカーでゴルフ場に行くことが多いのですが、そういうときに&#82…

タグ: , ,
エアレスタイヤの市場開拓 TOYO TIREの「ノアイアビジョン」
レポート 3,539
3,539

エアレスタイヤの市場開拓 TOYO TIREの「ノアイアビジョン」

 TOYO TIRE(トーヨータイヤ)は11月下旬に宮崎県内でエアレスコンセプトタイヤ「noair」(ノアイア)の技術説明会を開催し、実用化へ向けた今後のビジョンを示した。出席した執行役員技術開発本部長の水谷保氏は「モビリティ社会の変化の中、“スローでサステナブル”という新しい概念を満たしていくことにエアレスタイヤの可能性が広がっている」と展望を示した。  同社は2006年からエアレスタイヤの開発…

タグ: , , , ,
「オートサロン」2年ぶりにリアル開催 タイヤ各社が魅力発信
レポート 1,504
1,504

「オートサロン」2年ぶりにリアル開催 タイヤ各社が魅力発信

 カスタムカーの展示会「東京オートサロン2022」が14日から16日まで千葉市の幕張メッセで開催された。昨年は新型コロナウイルスの影響によりオンラインのみとなったが、今回は2年ぶりに対面でも行われ、366社・団体がブースを出展。タイヤメーカーからは国内4社が参加して最新モデルやフラッグシップタイヤを展示したほか、走りの楽しさを前面に押し出した演出で魅力を発信した。  ブリヂストンのブースのテーマは…

タグ: , , , , ,
ヨロズ物流 トラック用タイヤ「チャオヤン」で攻勢
レポート 5,740
5,740

ヨロズ物流 トラック用タイヤ「チャオヤン」で攻勢

 「CHAOYANG」(チャオヤン)ブランドのトラック用タイヤの国内販売を昨年から始めたヨロズ物流(大阪府富田林市)。そのコストメリットを活かして運送会社やタイヤ販売店へのアプローチを強めている。既に2000本以上を販売しており、将来的には10倍以上のセールスを目指したい考えだ。  「チャオヤン」は中国のZCラバーが展開するブランドの一つ。ZCラバーは1958年に設立した後、2020年の売上高ベー…

タグ: , , ,
京都機械工具が大型車用「トルクル」を開発
レポート 3,406
3,406

京都機械工具が大型車用「トルクル」を開発

 大型車の冬用タイヤへの交換が集中する時期に、車輪の脱落事故が急増すると指摘される。国土交通省が先に明らかにした調査報告によると、2020年度の発生件数は131件で、前年度に比べ19件増加。統計史上最多記録を更新した。事故を防ぐにはどうすべきか。日本自動車工業会では「お・ち・な・い」をキーワードに掲げ安全啓発を強めているさなかだ。本紙ではトルクレンチやタイヤデプスゲージなど自動車タイヤ整備用ツール…

タグ: , ,
中部タイヤセンター 一宮市の新拠点で機動力を一層高く
ディーラー 3,838
3,838

中部タイヤセンター 一宮市の新拠点で機動力を一層高く

 名古屋市港区に本社を構えるタイヤ専業店、中部タイヤセンターは2019年6月、愛知県北西部の一宮市に同社にとって3カ所目となる営業所を開設した。これまで本社と西部営業所(海部郡飛島村)をベースに事業を展開してきたが、機動力を一層高めて顧客ニーズへ応えるための新規出店となる。林鋼司社長にその背景と中部タイヤセンターとして今後の展望を聞いた。  同社は1969年に設立し、1978年には港区に隣接する海…

タグ: , ,
顧客が求めるレベル以上の仕事を タイヤガーデンさがら
ディーラー 2,393
2,393

顧客が求めるレベル以上の仕事を タイヤガーデンさがら

 タイヤガーデンさがら(静岡県牧之原市波津1308-6)は駿河湾にほど近いエリアで40年以上営業を続け、地域の乗用車やトラック、建設機械、産業車両まで幅広く対応してきた。現在、ショップで中心の役割を担っているのは2代目の白鳥宏美さん。顧客が求めるレベル以上の質の高い仕事に取り組むことをモットーとしながら、「誰でも遊びに来られるようなタイヤ屋さん」を目指し、準備を重ねている。  タイヤガーデンさがら…

タグ: ,