横浜ゴム

連載「横浜ゴムのタイヤ勉強会」②「空洞共鳴音」を低減する意味
ニュース 4,618
4,618

連載「横浜ゴムのタイヤ勉強会」②「空洞共鳴音」を低減する意味

 横浜ゴムは、昨年の東京モーターショーで「SILENT FOAM」(サイレントフォーム)をはじめとするスポンジの吸音材を紹介した。  タイヤ内に配置するスポンジは、タイヤ/ホイールに囲まれた空間で空気が振動して発生する「空洞共鳴音」を低減するもの。この共鳴音は、荒れた路面などの走行時にタイヤが振動して引き起こされ、「気柱共鳴音」や「キャビティノイズ」と呼ばれることもある。  ビンの口に息を吹きかけ…

タグ: , ,
連載「横浜ゴムのタイヤ勉強会」①「シリカ」が実現する効果
ニュース 4,249
4,249

連載「横浜ゴムのタイヤ勉強会」①「シリカ」が実現する効果

 横浜ゴムはこのほど、神奈川県の平塚製造所で報道陣向けにタイヤ技術勉強会を開催した。タイヤの性能を左右する要素は様々あるが、その中で配合剤「シリカ」と、「吸音材技術」の役割や重要性を2回に分けて紹介する。  コンパウンドに配合されるシリカにはゴムを補強する役割があるが、同じくゴムの強度向上のために使用されるカーボンブラックをシリカに置き換えると、転がり性能を向上させることも可能だ。  転がり性能の…

タグ: , , ,
横浜ゴムが冬タイヤテストコースを拡充 新たなハンドリング路を設置
ニュース 779
779

横浜ゴムが冬タイヤテストコースを拡充 新たなハンドリング路を設置

 横浜ゴムはこのほど、北海道旭川市の北海道タイヤテストセンター(TTCH)に開設した新たなハンドリング路を報道陣に公開した。  新コースは今年1月に稼働した。全長1.1km、最大勾配5%、コーナー数は10あり、TTCHでは2つ目の圧雪ハンドリング路となる。周回方向を変えることで、国内向けスタッドレスタイヤと欧州向けウィンタータイヤの各試験に適したコースとなるように設計した。既存のハンドリング路で時…

タグ: , ,
タイヤメーカー各社のトップに聞く2020年の展望
ニュース 3,001
3,001

タイヤメーカー各社のトップに聞く2020年の展望

 自動車産業界がCASEやMaaSなど大きな変革期に直面し、さらにグローバルでは政治や経済の先行きに不透明感が漂う中、2020年はどのように事業を展開し、強化していくのか――1月23日に日本自動車タイヤ協会が開いた賀詞交換会、24日に日本ゴム工業会が開催した幹事会後の懇親会で、メーカー各社のトップに今後の展望を聞いた。 ブリヂストン 江藤彰洋COO兼社長  「変化するモビリティへの貢献の仕方として…

タグ: , , , , , ,
「東京オートサロン2020」タイヤメーカー各社がブランド訴求
レポート 1,688
1,688

「東京オートサロン2020」タイヤメーカー各社がブランド訴求

 1月10日から12日の3日間、千葉県の幕張メッセでカスタムカーと関連製品の展示会「TOKYO AUTO SALON 2020」が開催された。38回目を迎えた今回、3日間の来場者数は33万6060人と前回から1.6%増加し、過去最多の動員を記録。カスタムカーや新型車、レース仕様車が数多く並ぶ会場では、タイヤメーカー各社もそれぞれのブランド色をアピールし、新商品やドレスアップ対応商品が来場者の注目を…

タグ: , , , , , , ,
住友ゴム、横浜ゴムのトップが会見 2019年の取り組みと2020年の展望示す
ニュース 846
846

住友ゴム、横浜ゴムのトップが会見 2019年の取り組みと2020年の展望示す

 住友ゴム工業の山本悟社長は12月17日に開いた会見で、「自動車産業は大きな変革の動きが加速しており、業界の垣根を越えた連携が活発となるなど変化のスピードが増している。さらに、デジタル化の進展や消費者ニーズの変化といった様々な外部環境の変化が予測される」と今後の見通しを述べた。  その上で、「持続的な成長とグループの体質強化に注力し、強い収益基盤を確立する。そのため、全社一丸となってコスト改善にス…

タグ: ,
横浜ゴム SUV向け2モデル投入「BluEarth」「GEOLANDAR」ブランドから
ニュース 1,028
1,028

横浜ゴム SUV向け2モデル投入「BluEarth」「GEOLANDAR」ブランドから

 横浜ゴムは12月5日、クロスオーバーSUV向けにサマータイヤ「BluEarth-XT AE61」と、グランドツーリングタイヤ「GEOLANDAR CV G058」を2020年2月から順次発売すると発表した。国内でも人気が高まっている都市型のクロスオーバーSUVをターゲットに展開する。  「BluEarth-XT AE61」は市街地や高速道路などオンロードを走行する機会が多いユーザーがターゲットと…

タグ: ,
カーディーラーのスタッフ向けに「スタッドレス体感試乗会」開催
レポート 832
832

カーディーラーのスタッフ向けに「スタッドレス体感試乗会」開催

スタッフ自身が体験し的確なアドバイスへ  KTグループの神奈川ハマタイヤは10月9~11日の3日間、横浜市内のスケートリンクで「スタッドレスタイヤ体感試乗会」を開催した。  当日は同グループ企業の神奈川トヨタ自動車、トヨタカローラ横浜、ネッツトヨタ横浜、ネッツトヨタ湘南やトヨタレンタリース神奈川及びトヨタサービスセンター神奈川のスタッフ、販売店などが参加。  この試乗会はエンドユーザーに対し、積雪…

タグ: , , ,
【東京モーターショー2019】横浜ゴム CASEに対応する3つの新技術を初披露
レポート 1,177
1,177

【東京モーターショー2019】横浜ゴム CASEに対応する3つの新技術を初披露

 横浜ゴムは、CASE対応技術として3つの新技術を初披露した。タイヤノイズ低減技術では、「Silent Foam 面ファスナー Concept Tire」を出品。タイヤ内部の共鳴音を低減する吸音材を面ファスナーで固定した。  これまで、タイヤ内側にはめ込む吸音材付きリングや、吸音材をタイヤ内部に接着する技術があったが、サイズごとのリング設計や接着工程が必要となるなどそれぞれ課題があった。  新技術…

タグ: , , ,
東京モーターショー2019――タイヤからモビリティの未来を創造
ニュース 757
757

東京モーターショー2019――タイヤからモビリティの未来を創造

 自動車産業が大変革期に突入する中、“OPEN FUTURE”をテーマとした「東京モーターショー2019」が開幕した。新たなモビリティに対応する技術革新が求められる未来に向けて、タイヤメーカーからブリヂストン、住友ゴム工業、横浜ゴム、日本グッドイヤーなどが出展。将来を見据えたコンセプトや先端技術を採用した新モデルを発信した。 ブリヂストン 革新素材で社会を変える  先端技術担当の田村康之執行役員と…

タグ: , , , , , , ,
横浜ゴムが国内オールシーズン市場に本格参入、来年1月に新商品発売
ニュース 1,315
1,315

横浜ゴムが国内オールシーズン市場に本格参入、来年1月に新商品発売

 横浜ゴムは国内でオールシーズンタイヤ市場に本格参入すると発表した。来年1月9日から乗用車用オールシーズンタイヤ「BluEarth-4S AW21」を販売開始する。発売サイズは14~19インチの全19サイズで、価格はオープン。  オールシーズンタイヤは、ドライ・ウェット路面から雪道まで四季を通じて様々な路面状況に対応して気温に左右されない走行が可能。年間を通じて使用できるため、突然の降雪にも対応で…

タグ: , ,
東京モーターショー2019 各社が未来への技術革新を紹介
ニュース 793
793

東京モーターショー2019 各社が未来への技術革新を紹介

 10月25日から東京・江東区の東京ビッグサイトなどで一般公開が始まる「東京モーターショー2019」にはタイヤメーカーも多く出展し、自動車産業の変革期を見据えたノベーションや最新のソリューション、コンセプトモデルを披露する予定だ。  ブリヂストンは、同社グループの持続可能なモビリティ社会の実現に貢献するイノベーションや、独自のソリューション「Bridgestone T&DPaaS」など、未…

タグ: , , , , , , ,
作業事故撲滅や運送事業者の課題解決に タイヤ各社が整備技術の向上へ
レポート 1,292
1,292

作業事故撲滅や運送事業者の課題解決に タイヤ各社が整備技術の向上へ

 大型車の脱輪事故などを背景に、確実な点検作業が求められる中、各社がトラック・バス用タイヤの整備スキル向上に注力している。その一つが競技形式で行われる大会だ。ブリヂストンや住友ゴム工業は開始から10年の節目を迎え、「レベルが着実に上ってきている」(住友ゴム)と成果が見られてきている。横浜ゴムやTOYO TIRE(トーヨータイヤ)も含めて各社は活動を継続していく予定で、事故のない車社会の実現に一歩前…

タグ: , , , , , , ,
持続可能性の観点で――横浜ゴムが進める「次世代材料開発」
事業戦略 4,431
4,431

持続可能性の観点で――横浜ゴムが進める「次世代材料開発」

 タイヤ原料の約30%を占める天然ゴムは、環境破壊や病害など多くのリスクを抱える。一方、合成ゴムは化石資源由来のため、将来的な枯渇のリスクや二酸化炭素排出の課題がある――こうした点を踏まえ、横浜ゴムはタイヤ材料の様々な研究開発を推進している。「未来への思いやり」をCSRスローガンに掲げる同社では、どのような方針のもと材料開発を行っているのか。取締役常務執行役員の野呂政樹氏に現在の取り組みと将来の展…

タグ: , , , ,
スタッドレス商戦が本格スタート 消費増税で需要の前倒しも
ニュース 1,491
1,491

スタッドレス商戦が本格スタート 消費増税で需要の前倒しも

 9月に入り本格的な冬タイヤの商戦期を迎えた。業界団体の予測では今シーズンの需要は昨年を下回ると見込まれている中、10月の消費増税を前に駆け込み需要の動きも見られる。需要の拡大とその反動減が懸念されるなど不透明感がある市場環境でどのような販売施策を展開していくのか――国内各社に今期の販売方針を聞いた。  JATMA(日本自動車タイヤ協会)の統計によると、2018年の冬タイヤの販売実績は四輪車用合計…

タグ: , , , , ,