横浜ゴム、米国でポルシェレースの新シリーズにワンメイク供給
横浜ゴムの米国のタイヤ販売会社であるヨコハマタイヤコーポレーション(YTC)は、2021年より米国およびカナダで開催されるポルシェレースの新シリーズ「ポルシェ・スプリント・チャレンジ・ノースアメリカ」に「ADVAN」レーシングタイヤをワンメイク供給すると発表した。供給タイヤは「ADVAN A005(ドライ用)」および「ADVAN A006(ウェット用)」。 同レースはは991型の車両で競われる…
横浜ゴムの米国のタイヤ販売会社であるヨコハマタイヤコーポレーション(YTC)は、2021年より米国およびカナダで開催されるポルシェレースの新シリーズ「ポルシェ・スプリント・チャレンジ・ノースアメリカ」に「ADVAN」レーシングタイヤをワンメイク供給すると発表した。供給タイヤは「ADVAN A005(ドライ用)」および「ADVAN A006(ウェット用)」。 同レースはは991型の車両で競われる…
米国のカリフォルニア州エネルギー委員会(CEC)はこのほど、市販用タイヤの燃費基準を定めるプログラムを開始した。同州で市販される乗用車・ライトトラック用タイヤの燃費水準を少なくとも新車用タイヤと同等にする計画。 同プログラムにおける規則の作成に先立ち、情報収集やCECの取り組みを一般に通知するプロセスを開始した。来年春頃には規則作成の段階に移る。 同委員会では、低転がり抵抗性能の市販用タイヤ…
米グッドイヤーは11月17日、自動運転トラックの技術を持つ米トゥーシンプル社と提携したと発表した。トゥーシンプル社の自律型貨物運送ネットワーク「オートノマス・フレート・ネットワーク」(AFN)にタイヤと管理ソリューションを提供する。 また、両社は自動運転トラック及びタイヤのより良い予知保全の実現や、タイヤの寿命の把握、二酸化炭素の影響の抑制のため摩耗の調査を実施する。トゥーシンプル社では、「自…
米タイヤ製造者協会(USTMA)は12月1日、2020年の米国のタイヤ出荷量の見通しを約1900万本上方修正し、前年比10.3%減の2億9830万本になる見込みだと発表した。 同協会では、「新型コロナウイルスの感染拡大による前例のない課題に直面した業界の回復力を反映した」としている。 このうち、新車用タイヤは、乗用車用が20.4%減の3680万本、ライトトラック用は18.0%減の480万本、…
仏ミシュランの米国子会社ミシュラン・ノース・アメリカは8月10日、クラウドベースのデジタルプラットフォーム「MAESTRO」(マエストロ)を導入すると発表した。同社とサービスプロバイダー、フリートの3者間でより強固な関係を構築するという。 ミシュランは2018年にグローバルサービス&ソリューション部門を創設し、ビジネス上の課題への対処や、持続可能なコネクテッドモビリティのための革新的なソリュー…
米専門誌ラバー&プラスチックニュースは、北米市場におけるゴム企業の売上高トップ50をまとめた。今回、タイヤメーカーは前年から1社増えて17社がランクインした。 1位のブリヂストンは前年比0.2%減の107億ドル(約1兆1325億円)となったが、3年連続で100億ドルを超えた。2位はミシュラン。上位メーカーの多くが減収となる中、2018年に買収したフェナー社の売上を含めて9%のプラスとなった。 …
米タイヤ製造者協会(USTMA)は8月3日、2020年の米国のタイヤ出荷量が前年比16.0%減の2億7940万本になるとの見通しを発表した。同協会では「新型コロナウイルスのパンデミック宣言後の速報値として4月に発表した予測よりも580万本増加した」としている。 市販用は、乗用車用が15.2%減の1億8870万本、ライトトラック用は11.8%減の2870万本、トラック用が5.0%減の1800万本…
米商務省は6月23日、韓国製、台湾製、タイ製、ベトナム製の乗用車・ライトトラック用(PVLT)タイヤに対する反ダンピング(不当廉売)関税調査およびベトナム製PVLTタイヤの相殺関税調査を開始したと発表した。 全米鉄鋼労働組合(USW)が5月13日に4カ国・地域からの輸入タイヤに対する関税の導入を申し立てており、商務省は米国内における同輸入タイヤのダンピングの有無を検証する。またベトナムメーカー…
米補修用自動車部品製造者協会(AASA)と米自動車ケア協会(ACA)が共同で発表した試算によると、2020年の米自動車アフターマーケットの売上高は新型コロナウイルスの感染拡大などの影響で8.8%減少する見込みだと分かった。ただ、軽量車アフターマーケットの売上高は今年の2810億ドル(約30兆1524億)から2021年には11.7%増の3140億ドルに回復すると予測している。 AASAのPaul…
横浜ゴムの米国子会社、ヨコハマ・コーポレーション・オブ・ノースアメリカ(YCNA)は、新型コロナウイルスの影響で稼働を停止していたヴァージニア州セーラムの乗用車・SUV用タイヤ工場を6日1日から再開すると発表した。同工場は従業員の感染予防を目的に4月5日から生産を停止しており、約2カ月ぶりの稼働再開となる。 なお、同社のミシシッピ州ウェストポイントのトラック・バス用タイヤ工場は4月下旬に生産を…
全米鉄鋼労働組合(USW)は5月13日、韓国製と台湾製、タイ製、ベトナム製の乗用車・ライトトラック用(PVLT)タイヤに対する反ダンピング(不当廉売)関税を求める請願書を米商務省および米国際貿易委員会(ITC)に提出した。 USWは韓国に195%、台湾に147%、タイに217%、ベトナムに33%のダンピング・マージンを申し立てた。あわせて、ベトナム政府がベトナム・ドンを対ドルで過小評価している…
米タイヤ製造者協会(USTMA)は4月24日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて2020年のタイヤ出荷本数予測を前年比17.8%減の2億7360万本に下方修正した。2月に予測した3億3320万本(0.1%増)から5960万本下振れた。 市販用は前年比16.3%減の2億2930万本の見込み。前回予測では2億7540万本と前年比0.5%増としていたが、4610万本下方修正した。乗用車用は17.2…
中期経営計画の中で新車納入の強化を掲げている横浜ゴムが、海外市場でプレミアムカーへの新車納入を加速させている。 ハイパワー・プレミアムカー向け高性能タイヤ「アドバン・スポーツV107」が、独メルセデスAMGが昨年欧州で発表した新型「GLE 53 4MATIC+」と、今春発売となった新型「GLS 63 4MATIC+」に採用されたのに続き、4月30日には独BMWの「X3」および「X4」にも新車装…