「タイヤチェーン規制」8割が認知 保有率は3割以下に
ニュース 766
766

「タイヤチェーン規制」8割が認知 保有率は3割以下に

 マーケティング調査会社のGfKジャパンは、全国のドライバー1万5200名を対象にタイヤチェーン規制に関する調査を実施し、3月25日にその結果を発表した。  国土交通省と警察庁は昨年12月、高速道路や国道の一部区間で大雪時にタイヤチェーンの装着を義務付ける改正省令を発令している。この規制に関する認知率は77%に達し、特に規制対象区間を多く含む甲信越では89%、北陸では94%に達した。ただ、タイヤチ…

タグ: , ,
自動車タイヤ協会「4月8日タイヤの日」に各地で安全啓発活動
ニュース 591
591

自動車タイヤ協会「4月8日タイヤの日」に各地で安全啓発活動

 JATMA(日本自動車タイヤ協会)は、「4月8日タイヤの日」の安全啓発活動としてタイヤ点検活動を実施する。活動を通して一般ドライバーにタイヤの日常点検・整備の重要性を訴求することが目的。  「4月8日タイヤの日」は2000年にJATMAや全国タイヤ商工協同組合連合会など3団体により創設され、毎年この時期に安全啓発活動を行っている。今年は4月5日から20日の期間中に北海道から九州の高速道路のサービ…

タグ: , ,
横浜ゴム「タイヤの日」に合わせて試乗会やタイヤ点検を実施
ニュース 304
304

横浜ゴム「タイヤの日」に合わせて試乗会やタイヤ点検を実施

 横浜ゴムは4月8日の「タイヤの日」に合わせて4月4日から4月10日までタイヤ安全啓発活動を実施する。  期間中は全国に展開するタイヤ販売店「タイヤガーデン」「グランドスラム」のうち全124店舗でタイヤ無料安全点検を実施するほか、4月6日には大磯ロングビーチ(神奈川県中郡)で一般ユーザー向けの試乗会を行う。  この活動は車の利用や遠出のドライブが増える行楽シーズンにタイヤの定期点検やエコドライブに…

タグ: , ,
国内タイヤメーカー4社が入社式、新たな挑戦への期待示す
ニュース 879
879

国内タイヤメーカー4社が入社式、新たな挑戦への期待示す

 新年度がスタートした1日、国内タイヤメーカーが一斉に入社式を行い、各社のトップは「新たなことに果敢に挑戦を」「色々なことに挑戦して学びを得る」「新しい時代を創るその主役になって欲しい」など、期待を込めてエールを送った。  ブリヂストンの江藤彰洋COO兼社長は、同社の創業時から現在の経営のグローバル化について触れ、「当社が現在、そして将来実行しようとしていることは過去から脈々と受け継いできた理念や…

タグ: , , ,
農機用タイヤの作業に注意 JATMAがポスターで啓発
ニュース 1,387
1,387

農機用タイヤの作業に注意 JATMAがポスターで啓発

 日本自動車タイヤ協会(JATMA)はこのほど、農業機械用タイヤの誤組み事故防止と複輪間の石噛み除去時の事故防止を啓発するポスターを作成した。会員企業の販売会社を通じてタイヤ販売店や専業店などへ配布を始めている。  古い農業機械などに装着されているタイヤとリムの中には、表示されているリム径の呼びが「15」であっても実寸は「15.3」のものがあり、適合しない組み合わせでリム組みをして空気充てんを行っ…

タグ: , ,
ブリヂストン「REGNO GR-XⅡ」新品から摩耗時まで高い静粛性を
レポート 3,125
3,125

ブリヂストン「REGNO GR-XⅡ」新品から摩耗時まで高い静粛性を

 ブリヂストンは、乗用車用タイヤの新商品「REGNO GR-XⅡ」(レグノ・ジーアール・クロスツー)を2月1日から発売した。新商品はフラッグシップブランドに求められる静粛性や乗り心地などの快適性能を向上しつつ、摩耗時にもその性能を維持することが大きな特徴となる。3月中旬に行われた試乗会でその実力を確認した。  「REGNO」シリーズはブリヂストンの乗用車用タイヤの中でプレミアムゾーンに位置付けられ…

タグ: , , ,
日本ミシュランタイヤ 独自戦略で国内市場に攻勢
ニュース 1,420
1,420

日本ミシュランタイヤ 独自戦略で国内市場に攻勢

 日本ミシュランタイヤが独自の商品戦略を進め、市販タイヤ市場で攻勢を図る。消費財タイヤのカテゴリーでは市場平均を上回る成長を続けている17インチ以上の大口径タイヤでラインアップを急速に拡大させているほか、生産財タイヤでは今年からトラック・バス用のワイドシングルタイヤ「X One」(エックス・ワン)のレンタルプログラムや購入サポートといったサービスをスタートさせ、新たな需要を取り込んでいく考えだ。 …

タグ: , , , ,
東京モーターサイクルショー 最新のタイヤも多数ラインアップ
レポート 899
899

東京モーターサイクルショー 最新のタイヤも多数ラインアップ

 国内最大級の二輪車展示会「第46回東京モーターサイクルショー」が3月22日から24日の3日間、東京ビッグサイトで開催され、国内外からタイヤメーカーや二輪車メーカー、パーツ関連企業など153社・団体が出展した。各社のブースでは最新モデルが紹介され、多数の来場者で盛況だった。  ブリヂストンは2月に発売を開始した「BATTLAX HYPERSPORT S22」と「BATTLAX ADVENTUREC…

タグ: , , , , ,
全国タイヤ商工協同組合連合会 45社が「賛助会員」に加入
ニュース 554
554

全国タイヤ商工協同組合連合会 45社が「賛助会員」に加入

 全国タイヤ商工協同組合連合会(全タ協連)は、組織拡大に向けて新たな取り組みとして募集していた「賛助会員制度」の申し込みが3月15日までに19道県45社に達したと公表した。新会員は4月1日から組織の活動に加わることになる。  全タ協連の西潟幸雄会長は、「今後、地域ごとに行っているブロック会を賛助会員のいる地域で開催することや、賛助会員のみの集まりの開催など、様々な手法で専業店の横のつながりを強化す…

タグ: , ,
TOYO TIRE、将来に向けて「持続可能な開発目標」を策定
ニュース 567
567

TOYO TIRE、将来に向けて「持続可能な開発目標」を策定

 TOYO TIREは3月8日、国連が提唱する「持続可能な開発目標」(SDGs)の趣旨に賛同し、2030年に向けた「TOYO TIREのSDGs」を策定したと発表した。  「TOYO TIREのSDGs」は、原材料・調達、研究開発などのバリューチェーンごとに、持続可能なサプライチェーンの構築やモビリティの進化への貢献といった14のゴールを定めたもの。同社では「グローバルな社会課題の解決に貢献するこ…

タグ: , ,
横浜ゴム「GEOLANDAR X-CV」ハイパワーSUVのニーズに対応
レポート 948
948

横浜ゴム「GEOLANDAR X-CV」ハイパワーSUVのニーズに対応

 横浜ゴムは、SUV用タイヤブランドのGEOLANDAR(ジオランダー)からハイウェイテレーンタイヤ「GEOLANDAR X-CV」(ジオランダー・エックスシーブイ)を4月1日に発売する。昨年11月に神奈川県の有料道路、アネスト岩田ターンパイクで開催した試乗会で新商品の性能を体感した。  「GEOLANDAR X-CV」は、高速性能と運動性能を重視したハイパフォーマンス・クロスオーバーSUV向けに…

タグ: , ,
北米のタイヤ出荷 2019年は需要減少予測
ニュース 377
377

北米のタイヤ出荷 2019年は需要減少予測

 米タイヤ製造者協会(USTMA)は3月5日、2019年のタイヤ出荷本数が前年比0.7%減の3億2700万本になる見込みだと発表した。  このうち、市販用タイヤは0.6%減の2億6850万本の見込み。ライトトラック用は3180万本と0.8%増加するものの、乗用車用は好調に推移した昨年と比べて0.3%減の2億1680万本、トラック用は6.8%減の1990万本の見通し。  新車用は1.0%減の5860…

タグ: , ,
TOYO TIRE「OPEN COUNTRY」鍛え上げた本物の性能を
事業戦略 2,399
2,399

TOYO TIRE「OPEN COUNTRY」鍛え上げた本物の性能を

 TOYO TIRE(トーヨータイヤ)がピックアップトラック/SUV用タイヤのブランドとしてグローバル展開する「OPEN COUNTRY」(オープンカントリー)シリーズ。都市型から本格的なオフロードユースまで多様化が進むSUVユーザーのニーズに応えている。特に大型SUV車両が普及している米国で高く支持され、数年前から本格展開をスタートした国内市場でも今後の需要拡大に注目が集まっている。世界有数の過…

タグ: , , , , ,
ブリヂストンタイヤジャパン、需要期に向け商品を訴求
レポート 1,283
1,283

ブリヂストンタイヤジャパン、需要期に向け商品を訴求

 ブリヂストンタイヤジャパン宮城カンパニーは3月5日と6日の2日間、仙台市内で「ブリヂストン春の提案会」を開催し、タイヤ専業店やカーディーラー、SS、整備工場などのスタッフ約300人が参加した。  会場では、今年発売した新商品「REGNO GR-XⅡ」をはじめとするラインアップを展示したほか、整備機器各社がタイヤチェンジャーなどを出品。さらに、アルミホイールやカーナビ、ドライブレコーダーなど用品コ…

タグ: , ,
タイヤ空気充てん作業時の事故 2018年は33件発生
ニュース 3,932
3,932

タイヤ空気充てん作業時の事故 2018年は33件発生

 2018年の1年間にタイヤ空気充てん作業に関連する事故が33件発生したことがJATMA(日本自動車タイヤ協会)の調査で分かった。パンク修理作業に関連する事故は18件。パンク走行等に伴うタイヤの損傷は15件あり、そのうち、ひきずり痕の見落としが9件だった。事故が起きた際には作業者が骨折などの重傷を負う事故も少なくない中、適正な作業と法令順守の徹底が改めて求められる。  JATMAでは毎年、車両から…

タグ: , ,