レポート

「国際オートアフターマーケットEXPO」タイヤ関連の出展も多く
レポート 722
722

「国際オートアフターマーケットEXPO」タイヤ関連の出展も多く

 3月13~15日の3日間アフター用品やサービスに関する展示会「国際オートアフターマーケットEXPO」が都内で開かれタイヤに関連する企業も多く出展した。  イヤサカは、ブースに米ハンター・エンジニアリング社のホイールアライメントシステムを展示した。  同システムのカメラセンサーは、作業場によって「支柱に設置する」「天井から吊り下げる」などのレイアウトが可能となっている。また、ターゲットはワンタッチ…

タグ: , , ,
ブリヂストン「REGNO GR-XⅡ」新品から摩耗時まで高い静粛性を
レポート 3,141
3,141

ブリヂストン「REGNO GR-XⅡ」新品から摩耗時まで高い静粛性を

 ブリヂストンは、乗用車用タイヤの新商品「REGNO GR-XⅡ」(レグノ・ジーアール・クロスツー)を2月1日から発売した。新商品はフラッグシップブランドに求められる静粛性や乗り心地などの快適性能を向上しつつ、摩耗時にもその性能を維持することが大きな特徴となる。3月中旬に行われた試乗会でその実力を確認した。  「REGNO」シリーズはブリヂストンの乗用車用タイヤの中でプレミアムゾーンに位置付けられ…

タグ: , , ,
東京モーターサイクルショー 最新のタイヤも多数ラインアップ
レポート 909
909

東京モーターサイクルショー 最新のタイヤも多数ラインアップ

 国内最大級の二輪車展示会「第46回東京モーターサイクルショー」が3月22日から24日の3日間、東京ビッグサイトで開催され、国内外からタイヤメーカーや二輪車メーカー、パーツ関連企業など153社・団体が出展した。各社のブースでは最新モデルが紹介され、多数の来場者で盛況だった。  ブリヂストンは2月に発売を開始した「BATTLAX HYPERSPORT S22」と「BATTLAX ADVENTUREC…

タグ: , , , , ,
横浜ゴム「GEOLANDAR X-CV」ハイパワーSUVのニーズに対応
レポート 956
956

横浜ゴム「GEOLANDAR X-CV」ハイパワーSUVのニーズに対応

 横浜ゴムは、SUV用タイヤブランドのGEOLANDAR(ジオランダー)からハイウェイテレーンタイヤ「GEOLANDAR X-CV」(ジオランダー・エックスシーブイ)を4月1日に発売する。昨年11月に神奈川県の有料道路、アネスト岩田ターンパイクで開催した試乗会で新商品の性能を体感した。  「GEOLANDAR X-CV」は、高速性能と運動性能を重視したハイパフォーマンス・クロスオーバーSUV向けに…

タグ: , ,
ブリヂストンタイヤジャパン、需要期に向け商品を訴求
レポート 1,287
1,287

ブリヂストンタイヤジャパン、需要期に向け商品を訴求

 ブリヂストンタイヤジャパン宮城カンパニーは3月5日と6日の2日間、仙台市内で「ブリヂストン春の提案会」を開催し、タイヤ専業店やカーディーラー、SS、整備工場などのスタッフ約300人が参加した。  会場では、今年発売した新商品「REGNO GR-XⅡ」をはじめとするラインアップを展示したほか、整備機器各社がタイヤチェンジャーなどを出品。さらに、アルミホイールやカーナビ、ドライブレコーダーなど用品コ…

タグ: , ,
横浜ゴム ウィンタータイヤ開発の現場 性能No.1へ向けた挑戦
レポート 781
781

横浜ゴム ウィンタータイヤ開発の現場 性能No.1へ向けた挑戦

 ウィンタータイヤの性能No.1を目指し開発を強化している横浜ゴムは、このほど北海道旭川市にあるタイヤテストコースで技術説明会を開催し、最新のコンパウンド技術や欧州市場で販売しているオールシーズンタイヤの性能比較などを披露した。同社は中期経営計画のタイヤ消費財戦略の中で「ウィンタータイヤ戦略」に取り組んでおり、商品の更なるレベルアップを図ることでドライバーの安心安全を支えるとともに、グローバルでの…

タグ: , , , , ,
「東京オートサロン2019」タイヤメーカーが存在感発揮
レポート 1,110
1,110

「東京オートサロン2019」タイヤメーカーが存在感発揮

 1月11日から13日の3日間、千葉市の幕張メッセで開催された世界有数のカスタムカーのイベント「東京オートサロン2019」。来場者数が過去最多の33万666人となり、盛況のうちに幕を閉じた。会場では近年人気のSUVをはじめ、最新のスポーツモデル、ラグジュアリーカーなどが高い存在感を発揮。タイヤメーカー各社もそれぞれのブランドが持つ世界観を全面に訴求してクルマの魅力や楽しさ、興奮を演出して多くの来場…

タグ: , , , , , , ,
横浜ゴム「BluEarth-GT AE51」“グランドツーリング”の走り実現
レポート 4,312
4,312

横浜ゴム「BluEarth-GT AE51」“グランドツーリング”の走り実現

 横浜ゴムは、低燃費タイヤブランド「BluEarth」(ブルーアース)の新商品グランドツーリングタイヤ「BluEarth-GT AE51」を2月1日から順次発売する。発売サイズは14~19インチの全57サイズで、2019年中に4サイズを追加する予定だ。同社が昨年11月下旬に箱根小田原本線終点の大観山に位置するアネスト岩田スカイラウンジ(神奈川県足柄下郡)で開催した試乗会で、新商品の性能を確かめた。…

タグ: , ,
創業60年へ、助走強める タイヤガーデン日立タイヤ
ディーラー 1,303
1,303

創業60年へ、助走強める タイヤガーデン日立タイヤ

 今回は茨城県タイヤ商工業協同組合に加盟する日立タイヤを訪問した。グリーンを基調とした「タイヤガーデン日立タイヤ」の看板が遠くからでもよく目立つ。代表の小澤敏一さん、その子息である小澤敏正さんが出迎えてくれた。  小澤敏一さんの父、敏正さんにとっての祖父が元となるタイヤ店を興した。荷車や馬車のタイヤが主だったというから、時代を感じることができる。その後SSを手掛けるなどし、タイヤの商売から離れたそ…

タグ:
ミシュランが輸送事業者向けに提案 人手不足の課題解決へ
レポート 1,226
1,226

ミシュランが輸送事業者向けに提案 人手不足の課題解決へ

 日本ミシュランタイヤは11月下旬、川崎市内で輸送業界の人手不足をテーマにしたミーティングを開催し、首都圏の運送会社など約40社が参加した。業界全体で近年、問題が深刻化している人材確保に対して従業員の満足度を高めることの重要性を解説したほか、軸別専用タイヤやTPMS(タイヤ空気圧管理システム)の導入などで輸送効率の向上につなげていく独自のソリューションを提案した。 タイヤ管理の適正化や社員満足度向…

タグ: , ,
エイワの「WING TORNADO」タイヤ交換の“イノベーション”実現へ
レポート 1,786
1,786

エイワの「WING TORNADO」タイヤ交換の“イノベーション”実現へ

 自動車整備士をはじめとする整備業界の人材不足が深刻な局面を迎えて久しい。国土交通省は今年、「自動車整備士不足への取り組み」を明らかにした。その資料によると、自動車整備学校への入学者数は2003年度で12万3000人。それが2016年度では6万8000人とほぼ半減した。一方で、自動車整備要員の平均年齢は44.3歳。全産業平均の42.3歳を上回っている。つまり自動車整備士を目指す若者が激減し、整備の…

タグ: ,
成長市場トルコのタイヤ販売最前線、ダンロップやファルケンの評価は――
レポート 1,220
1,220

成長市場トルコのタイヤ販売最前線、ダンロップやファルケンの評価は――

 トルコ市場で販売拡大に取り組む住友ゴム工業。現地ではどのような評価を得て、市場に受け入れられているのか――。数年前より同社ブランドを販売しているタイヤショップを取材した。 ファルケンタイヤは品質と価格で評価  トルコの首都アンカラ市の中心部にはタイヤなど自動車部品の販売店が100以上も軒を連ねているエリアがある。トルコではユーザーの利便性からタイヤに限らず同じ業態が一カ所に出店するのが一般的だと…

タグ: , ,
住友ゴム、トルコ市場で2022年に販売量100万本へ
レポート 1,137
1,137

住友ゴム、トルコ市場で2022年に販売量100万本へ

 住友ゴム工業はトルコ工場の生産強化に伴い、現地向けのタイヤ販売量を2022年に現在の約1.5倍となる100万本に引き上げる。今後、同工場からの供給を増やすことで国産品として為替や関税のリスクを回避できることも追い風になる。新車の生産・販売台数が増加し、安定的なタイヤ需要の拡大が見込まれているトルコ市場で、現在140店舗ある取引先のタイヤ販売店を今後毎年30店舗ほど増やす計画で、シェアを6%程度ま…

タグ: , ,
ファンづくりの要は信頼 川村タイヤ寝屋川営業所
ディーラー 2,314
2,314

ファンづくりの要は信頼 川村タイヤ寝屋川営業所

担当者に楽をしてもらうタイヤ店に  今回訪問したのは川村タイヤ寝屋川営業所。ミスタータイヤマン寝屋川の店舗名も併せて掲げている。店の所在地は寝屋川市堀溝2丁目5番11号。川村幸作さんが代表を務める。  寝屋川市は府の北東部に位置する。守口.枚方.大東.門真.四條畷.交野とともに北河内地域7市を形成する市として、古くから文化.経済を担うエリアだ。  国道163号線に面したロードサイド店。大阪市内から…

タグ:
センターロック方式を採用 エイワの乗用車用タイヤチェンジャー「WING CL-121」
レポート 3,797
3,797

センターロック方式を採用 エイワの乗用車用タイヤチェンジャー「WING CL-121」

 エイワ(兵庫県西宮市、前中勝彦社長)が製品開発で最も力点を置いているコンセプトが“技術の可視化”だ。それを具現化することで、見る人に直感的に技術力の高さを訴求し付加価値の向上を図っている。その取り組みが実を結び、同社のタイヤ整備機器2製品が16年度にグッドデザイン賞を受賞したのは業界において大きなトピックスとなった。今年それに引き続き、ホイールバランサーの「C7425 Air」が2018年度グッ…

タグ: ,