ブリヂストン

ブリヂストン、9月に今年2度目の値上げ
ニュース 1,461
1,461

ブリヂストン、9月に今年2度目の値上げ

 ブリヂストンは9月1日から国内市販用タイヤ(夏・冬)、チューブ、フラップの価格を3~8%値上げすると6月24日に発表した。  同社では「ロシア・ウクライナ情勢の緊迫化を背景とした原油高騰はさらに進行しており、タイヤ原材料価格に加え、生産・供給に関わるエネルギー費にも大きな影響を与えている」と説明している。  なお、同社はタイヤ原材料価格の高騰などに伴い4月1日にも国内市販用タイヤの値上げを実施し…

タグ:
ブリヂストン、レース用タイヤにグアユール由来天然ゴムを活用
ニュース 1,291
1,291

ブリヂストン、レース用タイヤにグアユール由来天然ゴムを活用

 ブリヂストンの米国グループ会社は4月22日、グアユール由来の天然ゴムを使用したレース用タイヤ「ファイアストン・ファイアホーク」を発表した。  今回使用するグアユールは、同社が米国アリゾナ州に構える研究開発拠点で栽培したもの。このレースタイヤは5月27日に開催されるイベント「インディ500ピットストップチャレンジ」で投入するほか、8月6~7日に行われるレース「ビッグ・マシーン・ミュージック・シティ…

タグ: , , ,
国内タイヤ4社の1~3月期業績 値上げ浸透で2ケタ増収達成
ニュース 1,273
1,273

国内タイヤ4社の1~3月期業績 値上げ浸透で2ケタ増収達成

 国内タイヤメーカーの決算が出揃った。売上高は値上げ効果やミックス改善などが寄与し、全社とも2ケタの増収を記録した。その一方で、原材料価格や物流費の高騰が大きな重しになり、2社は営業減益となった。通期でも原材料価格や海上運賃などのインフレは続く見通しだが、住友ゴム工業とTOYO TIRE(トーヨータイヤ)は円安の進行などを受け、業績予想を上方修正した。  ブリヂストンの第1四半期決算(国際会計基準…

タグ: , , , ,
ブリヂストン「エバータイヤ・イニシアチブ」始動
ニュース 1,285
1,285

ブリヂストン「エバータイヤ・イニシアチブ」始動

 ブリヂストンは、4月21日に開催したイノベーション拠点「ブリヂストン・イノベーション・パーク」(東京都小平市)のオープニングイベントで、リサイクル事業において「エバータイヤ・イニシアチブ」を始動したと発表した。リサイクル事業は同社の探索事業の一つ。主にパートナーと共同で、使用済みタイヤを原材料に還元する技術の開発に取り組んでいる。  イベントに出席した坂野真人グローバルCTOは、「使い終わったタ…

タグ: , ,
「ブリヂストン・イノベーション・パーク」から新たな価値の創出を
レポート 1,283
1,283

「ブリヂストン・イノベーション・パーク」から新たな価値の創出を

 ブリヂストンは4月21日、東京都小平市のイノベーション拠点「ブリヂストン・イノベーション・パーク」(BIP)を本格稼働した。同日開催の開所式では、新設したイノベーションセンター「B-イノベーション」の館内を公開。BIPは、2020年にオープンした企業博物館「ブリヂストン・イノベーション・ギャラリー」や、「B-イノベーション」、テストコースの「B-モビリティ」などで構成されており、“共感から共創を…

タグ: , ,
ブリヂストン、共感から共創を生み出す「イノベーション・パーク」本格稼働
ニュース 857
857

ブリヂストン、共感から共創を生み出す「イノベーション・パーク」本格稼働

 ブリヂストンは4月21日、東京都小平市の「ブリヂストン・イノベーション・パーク」(BIP)内にイノベーションセンター「B-イノベーション」とテストコース「B-モビリティ」を新設し、BIPの本格稼働を開始した。坂野真人グローバルCTOは「モビリティの大変革期において、今変わらなければ将来はないという思いで小平地区の再構築を断行した」と話す。  4月21日に開催したオープニングイベントで東正浩グロー…

タグ: , , ,
ブリヂストン、スポーツ用タイヤ「ポテンザRE-08D」新発売
ニュース 1,770
1,770

ブリヂストン、スポーツ用タイヤ「ポテンザRE-08D」新発売

 ブリヂストンは4月1日、サーキットでのラップタイム短縮を追求したハイグリップスポーツタイヤ「ポテンザRE-08D」を発売した。発売サイズは215/45R17の1サイズで、メーカー希望小売価格は税込5万5570円。  「ポテンザRE-08D」は、従来品(ポテンザRE-07D)の設計思想を受け継ぎ、タイヤの限界性能を追求するモータースポーツ活動で培った技術をベースに開発した。  新たに専用開発したコ…

タグ:
米ブリヂストン、自動運転技術のメイモビリティ社と提携
ニュース 778
778

米ブリヂストン、自動運転技術のメイモビリティ社と提携

 ブリヂストンの米国グループ会社は3月21日、自動運転技術などを有する米メイモビリティへの投資を発表した。同社は小売店を通じてメイモビリティの自動運転車にサービスやメンテナンスを提供する。  ブリヂストンでは「このパートナーシップを通じて、当社は自動運転車のオペレーションに関する貴重な知見を獲得し、タイヤ製品とモビリティソリューションを磨く」としている。  将来的にメイモビリティはブリヂストンのタ…

タグ: ,
「東京モーターサイクルショー」二輪用の最新モデル多数
レポート 1,054
1,054

「東京モーターサイクルショー」二輪用の最新モデル多数

 二輪車の展示会「第49回モーターサイクルショー」が3月25日から27日までの3日間、3年ぶりに東京ビッグサイトで開催された。  ブリヂストンは2月に新発売した「バトラックス・アドベンチャー・トレイルAT41」や「バトルクロスX31」などを展示。  ブースはモータースポーツを通じて培った技術を来場者に体感してもらうことをコンセプトに、タイヤや車両を配置。そのほか、レース前に行うタイヤのウォームアッ…

タグ: , , , ,
国内タイヤメーカー4社が入社式 新入社員へ期待示す
ニュース 2,115
2,115

国内タイヤメーカー4社が入社式 新入社員へ期待示す

 新年度がスタートした1日、国内タイヤメーカーが一斉に入社式を行い、各社のトップが新入社員へエールを送った。  ブリヂストンの東正浩グローバルCOOは、「組織を支え、動かしているのは皆さん一人ひとりだ。社会人、ブリヂストングループの一員としての自覚を持ち、様々な成長の機会を自ら掴み取り、困難なことにもぜひ積極的に挑戦をしてほしい」と語りかけた。  住友ゴム工業の山本悟社長は、同社の一員として「自ら…

タグ: , , ,
ロシアでタイヤメーカーの事業停止相次ぐ
ニュース 4,662
4,662

ロシアでタイヤメーカーの事業停止相次ぐ

 ロシアのウクライナ侵攻を受けてタイヤメーカーが相次いで現地事業を停止している。  ブリヂストンは3月14日、ロシアでのタイヤ生産を停止すると発表した。18日から工場の稼働を停止したほか、新規設備投資も凍結する。また14日にロシア市場向けのタイヤ輸出も停止した。同社では「社会情勢など様々な要因を踏まえ、総合的に判断した」と説明している。  同社はウリヤノフスク州に乗用車用タイヤ工場を構え、2016…

タグ: , , , , , , ,
ブリヂストン「東京モーターサイクルショー」で技術力やレース活動を発信
ニュース 575
575

ブリヂストン「東京モーターサイクルショー」で技術力やレース活動を発信

 ブリヂストンは3月25日~27日の3日間、東京ビッグサイトで開催される国内最大級のモーターサイクルイベント「第49回 東京モーターサイクルショー」に出展すると発表した。  今回の東京モーターサイクルショーでは、サーキットのピットをモチーフにしたブースを展開する。「Real Race, Real Sport, BATTLAX from Bridgestone Motorsport」をコンセプトに、…

タグ: , , ,
ブリヂストン、ロシアでのタイヤ生産停止 ウクライナ支援も発表
ニュース 770
770

ブリヂストン、ロシアでのタイヤ生産停止 ウクライナ支援も発表

 ブリヂストンは3月14日、ロシアでのタイヤ生産を停止すると発表した。18日から工場の稼働を停止するほか、新規設備投資も凍結する。また14日に、ロシア市場向けのタイヤ輸出も停止した。同社では「社会情勢などを総合的に判断した結果」と説明している。  同社はウリヤノフスク州に乗用車用タイヤ工場を構え、2016年12月から生産を開始している。  また同日、ウクライナへの人道支援のために、UNHCR(国連…

タグ: , ,
国内各社、設備投資を加速 高インチタイヤの生産強化
ニュース 1,947
1,947

国内各社、設備投資を加速 高インチタイヤの生産強化

 国内タイヤメーカー4社は、2月に行った2021年決算発表の会見で、2022年に設備投資を加速する姿勢を鮮明にした。新型コロナウイルス感染拡大の影響で投資計画の変更を余儀なくされた過去2年と比べて各社は投資額を大幅に増やす。需要が堅調なSUV向けの大口径タイヤの増産などを中心に、グローバル供給体制の構築や改善も推進していく考えだ。  ブリヂストンの設備投資額は22年に前年比16%増の3050億円を…

タグ: , , , ,
使用済みタイヤの活用へ 新たな連携がスタート
ニュース 1,819
1,819

使用済みタイヤの活用へ 新たな連携がスタート

 現在、主に燃料として使用されている使用済みタイヤを再生利用するための開発が活発化している。ブリヂストンはENEOSなどと連携し、また横浜ゴムと日本ゼオンはそれぞれの知見を生かして廃タイヤを分解、タイヤ原料として再利用する「ケミカルリサイクル」の実用化に向けた取り組みを始めた。脱炭素へのニーズが強く求められる中、資源の有効活用につなげる。  ブリヂストンは2月18日、廃タイヤから合成ゴムの素原料と…

タグ: , ,