注目

2輪用スポーツラジアル「スポーツマックス Q5A」を来春発売
ニュース 598
598

2輪用スポーツラジアル「スポーツマックス Q5A」を来春発売

カワサキのハイブリッドバイク2車種に新車装着も  住友ゴム工業は、モーターサイクル用スポーツラジアルタイヤDUNLOP「SPORTMAX Q5A(スポーツマックス キューファイブエー)」=写真=を来年2月から発売する。発売サイズはフロント6サイズ、リア13サイズ。価格はオープン価格。  商品名「Q5A」の「A」はAll-roundを意味する。従来品「SPORTMAX Roadsport2」が持つオ…

タグ: , , ,
タイヤ整備機器新製品
レポート 424
424

タイヤ整備機器新製品

 東洋精器工業株式会社  自動エアー充てん機「エアーメイト TM—300BM」  バッテリーとタイヤで機動力アップ  複数タイヤの同時充てんも可能に  自動エアー充てん機「AIRMATE」(エアーメイト)シリーズを展開する東洋精器工業株式会社(兵庫県宝塚市、馬杉ゆかり社長)。「安全」「正確」「迅速」というタイヤ空気充てん作業に求められるニーズを満たすのはもちろんだが、商品化を企画する際に重視するキ…

タグ: , ,
「ミシュランガイド東京2024」発表。掲載軒数過去最多に
ニュース 488
488

「ミシュランガイド東京2024」発表。掲載軒数過去最多に

国立新美術館でセレモニー。「再会・再開」を祝う  日本ミシュランタイヤは5日、東京のおすすめの飲食店・レストランを紹介する「ミシュランガイド東京2024」のセレクションを発表した。  今年で17回目の発表となり、掲載軒数は過去最多の504軒。三つ星は12軒(新規1軒)、二つ星は33軒(新規1軒)、一つ星は138軒(新規16軒)、価格以上の満足感が得られる料理に与えられる「ビブグルマン」は127軒。…

タグ: ,
JATMA24年国内需要見通し  市販用タイヤはほぼ前年並み推移と予測
ニュース 532
532

JATMA24年国内需要見通し  市販用タイヤはほぼ前年並み推移と予測

 JATMA(日本自動車タイヤ協会)は6日、2024年自動車タイヤ国内需要見通しを発表した。    市販用タイヤは23年にメーカー出荷価格の引き上げが行われた関係で、市場では仮需要とそれにともなう反動が発生し、需要の波が読みにくい状況となったと総括する。  販社販売需要動向について、夏用タイヤ・冬用タイヤともに物価高による消費者・企業マインドの低下の影響が引き続くものとみており、24年四…

タグ: , ,
JATMAが24年国内需要見通しを発表  物価高でマインドの冷え込み続くか。コロナ前水準に届かず
ニュース 452
452

JATMAが24年国内需要見通しを発表  物価高でマインドの冷え込み続くか。コロナ前水準に届かず

新車用タイヤは前年比2%増の見通し  JATMA(日本自動車タイヤ協会)は6日、2024年自動車タイヤ国内需要見通しを発表した。四輪以外の特殊車両用と二輪車用を含む国内総需要本数は1億863万3千本、23年見込み1億832万9千本(22年比2%増)に対し横ばいと予測した。新型コロナ感染拡大前の19年実績1億1809万6千本との対比では8%減のままで推移するものとみている。    24年需…

タグ: , , ,
生産2.7%減、国内出荷は3%増。JATMA10月実績
ニュース 246
246

生産2.7%減、国内出荷は3%増。JATMA10月実績

 日本自動車タイヤ協会(JATMA)は、23年10月のゴム量の生産・出荷・工場在庫実績をまとめた。  10月単月の生産量は、8万8161トン、対前年同期増減率2.7%減となった。国内出荷量は5万651トンで同3.1%増、輸出出荷量は3万8771トンで同3.5%減だった。一方、工場在庫量は3万5233トンで同8.1%増となった。      中古タ輸出は微増、更生タイヤは1/4に。…

タグ: , ,
米グッドイヤー、EV向けタイヤにロゴマークを刻印
ニュース 884
884

米グッドイヤー、EV向けタイヤにロゴマークを刻印

 米グッドイヤーはEV−Readyのロゴ=写真=を公開した。2024年の初めから、主にEVに対応するリプレイス用タイヤのサイドウォールに、この新しいラベルを導入する予定。  EVは一般的に車両の重量が従来の内燃機関よりも重い。振動が少なく走行音が静かというメリットがある一方で、満充電での航続距離が短いというデメリットがある。EV装着タイヤにはこのような特性に対応する性能が求められる。  グッドイヤ…

タグ: , ,
走行中給電のデモイベント  東大グループがEV普及に向けて
ニュース 383
383

走行中給電のデモイベント  東大グループがEV普及に向けて

 東京大学大学院など20以上が加盟する共同研究グループは10月3日に、国内初となる走行中給電の公道実証実験出発式を行った。それに引き続き同グループは11月8日、東京大学柏キャンパス内で走行中給電のデモイベントを行った。  東大グループの藤本博志教授は講演のなかで、自動車の電動(EV)化には給電や緊急充電のためのインフラ面に関し「バッテリーを大量に使用すると、車両が重くなりエネルギー効率が悪化し、車…

タグ: , , ,
BICライブラリ「くるまコレクション」が誕生  車関連の蔵書、豊富に
ニュース 263
263

BICライブラリ「くるまコレクション」が誕生  車関連の蔵書、豊富に

 11月1日、東京都港区の機械振興会館にBICライブラリ「くるまコレクション」がオープンした。日本自動車工業会の自動車図書館が閉館されたことにともない蔵書約4万点が受贈され、機械産業とビジネスの専門図書館であるBICライブラリの新しいコーナー=写真=として公開された。絶版となった自動車カタログや専門誌など多岐にわたる自動車関連の蔵書が同コレクションの目玉のひとつだ。21日には「くるまコレクション」…

タグ: , ,
日本ミシュランタイヤ、来年2月からメーカー出荷価格引き上げへ
ニュース 1,132
1,132

日本ミシュランタイヤ、来年2月からメーカー出荷価格引き上げへ

 日本ミシュランタイヤは11月30日、ミシュラン、BFグッドリッチ、カムソ各ブランドの国内市販用タイヤについて、メーカー出荷価格の引き上げを明らかにした。価格改定は2024年2月1日を予定。  値上げ率は6%から10%で、商品により改定率は異なる。対象商品は国内乗用車、ライトトラック、二輪車用市販タイヤ(夏・冬)、国内トラック・バス用市販タイヤ(夏)、国内鉱山・建設車両、産業車両、農機用市販タイヤ…

タグ: , , ,
豊田氏から片山氏へ、たすき  自工会、新会長に初の商用車メーカー出身者
ニュース 1,247
1,247

豊田氏から片山氏へ、たすき  自工会、新会長に初の商用車メーカー出身者

 日本自動車工業会(以下、自工会)は11月22日、豊田章夫会長=写真・右=の退任と、後任会長にいすゞ自動車会長の片山正則氏=写真・左=の就任を発表した。自工会の会長職は1967年の発足以来、トヨタ、日産、ホンダの大手三社が務めており、初の商用車メーカー出身の会長となる。  記者会見では豊田氏が任期中を振り返り「自動車産業はみんなでやっている産業、未来はみんなでつくるもの、これが自工会のブレない軸に…

タグ: , , , ,
積雪路・凍結路を走るならノーマルタイヤNO(ノー)!
ニュース 658
658

積雪路・凍結路を走るならノーマルタイヤNO(ノー)!

JATMAが冬タイヤ装着を啓発。チラシをリニューアルし動画配信も  冬を迎え、降雪の具合がどうなるのかが、業界関係者の最大の関心事。23年は秋らしさがみられないまま夏から一気に冬へと季節が移った感があった。しかし北海道の各所をはじめ、11月18日には福岡や松江など西日本でも初雪が観測された。冬は確実に深まっている。そのようななか、日本自動車タイヤ協会(JATMA)は「冬タイヤ装着啓発活動」を開始し…

タグ: , , ,
タイヤメーカー4社  23年12月期第3四半期業績を発表
ニュース 945
945

タイヤメーカー4社  23年12月期第3四半期業績を発表

住友・横浜・TOYOは通期予想を修正  タイヤメーカー4社はこのほど、23年12月期第3四半期業績を明らかにした。    ブリヂストンが10日公表した23年12月期第3四半期累計の連結決算業績は、売上収益が前年比7%増の3兆1981億円、調整後営業利益は同6%増の3623億円となった。  調整後営業利益は、原材料価格・インフレ(エネルギー費、労務費等)等によるコスト面のマイナス影響を売値…

タグ: , , , ,
アクティブトレッド採用第1弾  次世代オールシーズンタイヤ来秋発売へ
ニュース 1,045
1,045

アクティブトレッド採用第1弾  次世代オールシーズンタイヤ来秋発売へ

住友ゴムが技術説明会開催  住友ゴム工業は16日、千代田区の鉄鋼ビルディング・カンファレンスルームで「アクティブトレッド技術説明会」を開催した。材料開発本部・上坂憲市材料企画部長が10月のJAPAN MOBILITY SHOW 2023で初公開されたアクティブトレッドの開発背景、着想、性能について詳しく説明した。  水に応答して滑りにくくなる(ゴムが水で軟らかくなる)技術がTYPE WET。DRY…

タグ: ,
ホテル・宿泊施設に新評価基準「ミシュラン キー」を設定
ニュース 624
624

ホテル・宿泊施設に新評価基準「ミシュラン キー」を設定

ミシュランガイド最高責任者が来日会見で明らかに  ミシュランガイドのインターナショナル・ディレクター(世界最高責任者)であるグウェンダル・プレネック氏=写真上=が来日。日本ミシュランタイヤは15日、ミシュランガイドホテルセレクションの新たな評価基準と、新評価「MICHELIN Key」(ミシュラン キー)に関する記者会見を行った。  ミシュランガイドは独自の調査力を活かし、4年前から世界中で累計5…

タグ: ,