クムホタイヤジャパン 国内で攻勢、販売量2割増へ
ニュース 797
797

クムホタイヤジャパン 国内で攻勢、販売量2割増へ

 韓国のクムホタイヤが国内リプレイス市場で攻勢を強める。3月にSUV用タイヤやスポーツタイヤなど新商品を相次いで投入するほか、製品の満足保証と、パンクなどでタイヤが損傷した後の無料交換を同時にサポートするキャンペーンを始める。  品質保証は日本ミシュランタイヤが既に実施しているが、併せてパンクや外傷によってタイヤが使用できなくなった際の保証を付加するのは国内で初の試みだという。  クムホは売上高で…

タグ: ,
スリックタイヤでアイス路面は走行できるか――?
レポート 2,393
2,393

スリックタイヤでアイス路面は走行できるか――?

 横浜ゴムは2月1日、北海道旭川市のテストコースでスタッドレスタイヤと欧米市場向けに開発しているウィンタータイヤ、オールシーズンタイヤの特徴を比較する試乗会を実施した。氷盤路で同社のスタッドレスタイヤ「アイスガード IG60」とウィンタータイヤ「V905」、オールシーズンタイヤ「S323」をそれぞれ装着して制動距離や発進時の違いを確認してみた。  「S323」は制動距離が最も長く、発進する際のタイ…

タグ: , , , ,
日本グッドイヤー プレミアムカーへの新たな提案
レポート 737
737

日本グッドイヤー プレミアムカーへの新たな提案

 日本グッドイヤーは、乗用車用コンフォートタイヤ「EfficientGrip(E-Grip)Comfort」と、ラグジュアリーSUV向け「EfficientGrip Performance SUV」を2月1日から発売した。発売に先駆けて、茨城県の日本自動車研究所テストコースで行った試乗会でそれぞれの性能を体感した。  近年の新車市場は、グローバルで高級SUVの販売好調が続いており、国内でも新車用タ…

タグ: , ,
横浜ゴム 冬用テストコース内に「屋内試験場」開設
ニュース 1,140
1,140

横浜ゴム 冬用テストコース内に「屋内試験場」開設

 横浜ゴムは冬用タイヤの開発力強化を目的に、北海道旭川市にあるテストコース内に屋内氷盤試験場を開設した。屋内の試験場は、屋外と比べて天候や気温など外的要因の影響を受けにくく氷面を安定的に保つことができる。タイヤの高性能化に伴い評価数が増加する中、試験データの精度向上や計測業務の効率化へ繋げて競争力を高めていく。 氷上試験の精度向上、効率化へ  横浜ゴムは2月1日、テストコース「北海道タイヤテストセ…

タグ: , , , ,
ブリヂストンの原秀男フェローに聞くタイヤの未来は――
事業戦略 2,638
2,638

ブリヂストンの原秀男フェローに聞くタイヤの未来は――

 開発が加速する自動運転やコネクテッドカー、カーシェアリングサービスなど、自動車産業を取り巻く環境が大きく変化する中、将来のタイヤにはどのような機能が求められていくのか。これまで多くのイノベーションを生み出してきたブリヂストンが目指す姿や将来の可能性を、技術スポークスパーソンの原秀男フェローに聞いた。  ――自動運転車などの普及を見据えてタイヤ未来像は。  「コネクテッドカーやシェアリングカーなど…

タグ: , ,
オートバックス「JACK&MARIE」渋谷に開店 新たな市場の開拓へ
ニュース 1,211
1,211

オートバックス「JACK&MARIE」渋谷に開店 新たな市場の開拓へ

 オートバックスセブンは1月27日、クルマを通じてライフスタイルを提案するブランドとして展開している「JACK&MARIE」(ジャックアンドマリー)の期間限定ショップを東京都渋谷区の神宮前にオープンした。期間は3月4日まで。  「ジャックアンドマリー」は昨年4月に立ち上げたブランド。自然やカーライフをコンセプトに、アウトドアでの使用を想定したカーケア用品からアパレル、雑貨など幅広いアイテムを揃えて…

タグ: ,
ブリヂストン「BLIZZAK VRX2」ブリザック史上最高のアイス性能を
レポート 2,060
2,060

ブリヂストン「BLIZZAK VRX2」ブリザック史上最高のアイス性能を

 ブリヂストンが昨年9月から発売を開始した乗用車用スタッドレスタイヤ「BLIZZAK VRX2」(ブリザック・ヴイアールエックスツー)。シリーズの特徴であるアイス性能を向上したほか、一般性能についてもレベルを大きく引き上げている。1月中旬に北海道士別市にある同社プルービンググラウンド(テストコース)で、その性能を体感した。  試乗会ではトヨタ・プリウスに新商品と従来品(BLIZZAK VRX)をそ…

タグ: , , ,
降雪でカー用品店へ来客急増 冬タイヤなど通常の数倍に
ニュース 509
509

降雪でカー用品店へ来客急増 冬タイヤなど通常の数倍に

 都心では2014年2月以来4年ぶりの大雪となった1月22日、カー用品量販店でスタッドレスタイヤやタイヤチェーンを求める来客が急増した。  オートバックスセブンでは「東京都内の店舗などで1日の売上げは通常の平日に比べて4~5倍に急増した」としている。大雪に備えて冬タイヤやタイヤチェーンを購入する客が増え、当日の平均来客数は普段の約2倍に上った。また21日も全体の売上げは通常の休日より2~3倍に増え…

タグ: , ,
標準装着タイヤの大径化進む 車名別販売ランキングから
ニュース 4,002
4,002

標準装着タイヤの大径化進む 車名別販売ランキングから

 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が1月11日に発表した2017年の車名別販売台数は、ホンダの「N-BOX」がトップで21万8478台だった。軽自動車がトップとなったのは2014年以来3年ぶり。  今回のランキングを10年前の2007年と比べると、標準装着タイヤが大径化している傾向が明らかになった。特に軽自動車では、2007年にランクインした5車種全てに13インチが装着されていたが…

タグ: , ,
【東京オートサロン2018】各社がタイヤの個性を発信
レポート 711
711

【東京オートサロン2018】各社がタイヤの個性を発信

 1月12日から14日までの3日間、幕張メッセで「東京オートサロン2018」が開催され、主要なタイヤメーカーがブースを出展した。各社はスポーツモデルや人気が高まるプレミアムカー向けの新商品を多数紹介し、ブランドの個性を発信した。  ブリヂストンは「POTENZA」(ポテンザ)と同社のモータースポーツ活動をメインにブースを展開し、「SUPER GT300クラス」の車両や「全日本ジムカーナ選手権」でチ…

タグ: , , , , ,
【東京オートサロン2018】東洋ゴムとグッドイヤーのトップが登壇
ニュース 904
904

【東京オートサロン2018】東洋ゴムとグッドイヤーのトップが登壇

 1月12日から14日までの3日間、千葉市の幕張メッセで「東京オートサロン2018」が開催され、開催初日には東洋ゴム工業や日本グッドイヤーがプレスカンファレンスを開き、今後の施策を発表した。  東洋ゴム工業の清水隆史社長は、「今回、ピックアップトラックやユーロスポーツ、SUVと、エキサイティングな車両を展示し躍動感あるステージを用意したのはクルマ文化が進展している海外市場でTOYOが本物の走りを支…

タグ: , , ,
愛知タイヤ春日井工場 用途によって生産品目は500種類に
レポート 2,831
2,831

愛知タイヤ春日井工場 用途によって生産品目は500種類に

 愛知タイヤ工業の生産拠点は本社に隣接する小牧工場と春日井工場の2工場。小牧工場では比較的小径のタイヤを生産しているのに対して、春日井工場はホイールローダー用の24インチクラスまで対応する。生産面で主力となる同工場には約70名のスタッフが在籍している。  フォークリフト用タイヤは用途によってゴムをアレンジする必要があるため、30種類以上のゴムを使い分け、生産品目は約500種類にも及ぶという。  同…

タグ: , , ,
横浜ゴムと成長目指す愛知タイヤ工業 強みを融合し市場開拓へ
事業戦略 6,033
6,033

横浜ゴムと成長目指す愛知タイヤ工業 強みを融合し市場開拓へ

 横浜ゴムが昨年3月に買収した愛知タイヤ工業(愛知県小牧市)は、倉庫などで使用される産業車両向けタイヤの老舗。このカテゴリーで国内トップクラスのメーカーが横浜ゴムの傘下に入った理由はどこにあるのか、また横浜ゴムにとってどういったメリットがあるのか――。「成長の可能性はまだまだある」と意欲を示す黒川泰弘会長(横浜ゴム執行役員)に今後の展望を聞いた。 将来は生産拡大も視野に  ――横浜ゴムが愛知タイヤ…

タグ: , ,
「ベンチマークになり続ける」ミシュランの2輪車タイヤ戦略
事業戦略 1,496
1,496

「ベンチマークになり続ける」ミシュランの2輪車タイヤ戦略

 仏ミシュランは1月からモーターサイクル用スポーツツーリングタイヤの新商品「MICHELIN Road 5」(ミシュラン・ロード・ファイブ)を各国で順次発売する。グローバルで1回目となるプレスイベントのため来日したアジア地区コマーシャルディレクターのアダム・ストーレイ氏に事業の展望と日本市場の位置付けを聞いた。 高性能スポーツの成長に期待  ――グローバルでのMC事業の状況は。  「アジアや南米な…

タグ: , ,
【ミシュラン】スポーツツーリング「MICHELIN Road 5」試乗会開催
ニュース 1,087
1,087

【ミシュラン】スポーツツーリング「MICHELIN Road 5」試乗会開催

ウェット性能維持し、プレジャー提供  日本ミシュランタイヤは昨年12月、栃木県のGKNドライブラインジャパンテストコースで新商品「MICHELIN Road 5」の試乗会を開催した。  新商品はドライでの優れた操縦安定性を確保しつつ、最新のコンパウンド技術とサイプの採用により走行に伴うウェット性能の低下を抑制したのが特徴。同社では「5000kmを走行しても新品時同等のウェット性能を維持できる。距離…

タグ: , ,