注目

日本ミシュランタイヤ 太田サイトで社員の交流深める
レポート 956
956

日本ミシュランタイヤ 太田サイトで社員の交流深める

 日本ミシュランタイヤは10月15日、群馬県の太田サイトで社内イベント「わくわくフェスティバル2022」を開催し、社員約200名が参加した。同社は来年8月に本社を東京都新宿区から群馬県太田市に移転することを決めている。須藤元社長は「ワンチームとなって市場のニーズに対応する体制を目指している。全ての社員がリーダーとして行動することがチームの進歩となり、持続可能な成長につながる」と展望を示している。 …

タグ: , , ,
住友ゴム“夢の低燃費タイヤ”開発へ バイオポリマー合成に成功
ニュース 717
717

住友ゴム“夢の低燃費タイヤ”開発へ バイオポリマー合成に成功

 住友ゴム工業はこのほど、現在の低燃費タイヤより更に燃費性が向上した“夢の低燃費タイヤ”の開発につながるバイオポリマーの合成に成功したと発表した。東北大学の高橋征司准教授、金沢大学の山下哲准教授、埼玉大学の戸澤譲教授らと共同で実施したもの。  研究チームはこれまで独自に開発した改変トマト由来酵素を触媒とすることで、ポリマーを構成するモノマーのうち、列の先頭のモノマーを変更できることを発見している。…

タグ: , ,
日本自動車タイヤ協会 冬タイヤの適正使用を啓発
ニュース 1,456
1,456

日本自動車タイヤ協会 冬タイヤの適正使用を啓発

 日本自動車タイヤ協会(JATMA)はこのほど、冬道でのスタッドレスタイヤの装着を啓発するチラシとポスターを作成した。降雪地域向けと非降雪地域向けの2パターンを用意。チラシは合計35万1000部、ポスターは約2万5000部を作成し、関係団体などに配布を始めた。  首都圏などの非降雪地域では夏タイヤを装着したまま冬道を走行し、スリップして立ち往生した結果、渋滞や交通事故につながるケースが毎年のように…

タグ: , , ,
ブリヂストンと消防研究センター「救急車・指揮車用パンク対応タイヤ」開発
ニュース 996
996

ブリヂストンと消防研究センター「救急車・指揮車用パンク対応タイヤ」開発

 ブリヂストンと総務省消防庁消防大学校消防研究センターは10月24日、パンクしても走行可能な「救急車・指揮車用パンク対応タイヤ」を共同で研究開発し、実証実験で社会実装可能な技術を確認したと発表した。  これまでの救急車などのタイヤは災害時の荒れた路面を走行してパンクした場合、タイヤが潰れて走行を続けることができなかった。一方、「パンク対応タイヤ」は、ブリヂストンが保有するランフラットテクノロジーを…

タグ: ,
日本自動車タイヤ協会 浜名湖サービスエリアでタイヤ点検活動
ニュース 1,065
1,065

日本自動車タイヤ協会 浜名湖サービスエリアでタイヤ点検活動

 日本自動車タイヤ協会(JATMA)は10月19日、東名高速道路・浜名湖サービスエリアでタイヤ点検活動を実施した。この活動はタイヤの使用実態を把握し、タイヤ整備不良に起因する自動車事故の未然防止を図るほか、ユーザーへタイヤの正しい使用・管理方法をPRするもの。  当日は山石昌孝会長(横浜ゴム社長)も活動に参加。静岡県警察本部交通部高速道路交通警察隊、中日本高速道路㈱東京支社、静岡県トラック協会、静…

タグ: , ,
グッドイヤー「VECTOR 4SEASONS GEN-3」オールシーズンにプレミアムの価値を
レポート 2,113
2,113

グッドイヤー「VECTOR 4SEASONS GEN-3」オールシーズンにプレミアムの価値を

 日本グッドイヤーは乗用車用オールシーズンタイヤ「VECTOR 4SEASONS GEN-3」(ベクター・フォーシーズンズ・ジェンスリー)とSUV向け「VECTOR 4SEASONS GEN-3 SUV」の2商品を8月から順次発売した。同社のオールシーズンタイヤはこれまでも冬性能が市場から高く評価されてきたが、今回の新商品はそれを更に上回るレベルを実現し、また静粛性とライフ性能の大幅向上といった夏…

タグ: , , ,
島貫タイヤ商会 次世代でも地域への貢献を
ディーラー 1,596
1,596

島貫タイヤ商会 次世代でも地域への貢献を

 宮城県白石市にある有限会社島貫タイヤ商会は創業約65年の老舗タイヤ販売店。乗用車用タイヤからトラック・バス用タイヤ、さらに建設機械用の大型タイヤまで手掛ける地域有数の店舗だ。同社は6月末に社長交代を行い前社長の島貫昭氏が会長となり、3代目の社長には島貫精一氏が就任した。二人に店舗の歴史と今後の方針を聞いた。  国道4号線沿いにある島貫タイヤ商会は、島貫会長の父が創業した当時からこの場所に店舗を構…

タグ: ,
ミシュラン、サステナブルタイヤを公開
ニュース 1,043
1,043

ミシュラン、サステナブルタイヤを公開

 仏ミシュランは10月5日、伊クーネオ工場でメディア向けのイベントを開催し、サステナブル原材料の使用比率が45%の乗用車用タイヤと58%のバス用タイヤを初めて公開した。これらのタイヤはすでに公道での使用が承認されており、現行のタイヤと同等の性能を持つという。  ミシュランでは「2つのタイヤは、2~3年以内の未来の標準的なミシュランタイヤの技術を示すもの」とし、「2050年までに全てのタイヤを100…

タグ: , ,
住友ゴムの名古屋工場 モータースポーツイベント実施
ニュース 2,914
2,914

住友ゴムの名古屋工場 モータースポーツイベント実施

 住友ゴム工業は10月4日、名古屋工場(愛知県豊田市)でモータースポーツイベントを開催した。同工場はモータースポーツ用タイヤを生産しており、今回は従業員による社会貢献・交流活動「GENKI活動」の一環として行った。  当日は2日に行われたスーパーGT第7戦を戦った直後の車両を展示。会場には同工場で製造したタイヤを装着した車両を見ようと多くの従業員が集まった。さらに、田中洋克監督、笹原右京選手、大湯…

タグ: , , , ,
TOYO TIRE、奈良警察と連携して安全啓発実施
ニュース 620
620

TOYO TIRE、奈良警察と連携して安全啓発実施

 TOYO TIRE(トーヨータイヤ)と国内販売会社のトーヨータイヤジャパンは9月25日、奈良警察署が秋の交通安全県民運動の一環としてイオンモール高の原で実施した交通安全イベントに協力した。  同社グループは2019年からドライバーへタイヤの日常点検の重要性を伝えることを目的に、ドライブシミュレーターを活用したタイヤ安全啓発活動に取り組んでおり、今回もシミュレーターを用いてタイヤに起因する事故の防…

タグ: , ,
脱輪事故件数、高止まり 国交省「ホイール・ナットの緊急点検」開始
ニュース 7,704
7,704

脱輪事故件数、高止まり 国交省「ホイール・ナットの緊急点検」開始

 大型車のタイヤ脱落事故が2021年度に123件発生したことが国土交通省のまとめで分かった。事故件数は前年度より8件減少したものの、人身事故は5件発生した。国交省が2月に設置した「大型車の車輪脱落事故防止対策に係る調査・分析検討会」で事故車両の調査を行ったところ、事故を起こした車両では劣化したホイール・ナットが使用されていたり、タイヤ脱着時にホイール・ナットの清掃や潤滑剤の塗布が適切に行われていな…

タグ: , , ,
“氷に、雪に、永く効く”を追求した横浜ゴムの「iceGUARD 7」
レポート 1,103
1,103

“氷に、雪に、永く効く”を追求した横浜ゴムの「iceGUARD 7」

 横浜ゴムは乗用車用スタッドレスタイヤ「iceGUARD 7」(アイスガード・セブン)を昨シーズンから発売開始した。今年2月6~10日には北海道旭川市の同社北海道テストセンター「TTCH」で試乗会を開催。相反する「氷に効く」性能と「雪に効く」性能を高いレベルで両立することを目指した「アイスガード」シリーズ最新モデルのパフォーマンスを確かめた。 パターンとゴムの総合力で、背反性能両立  「アイスガー…

タグ: , , , ,
黒沢産業 最新設備を導入したタイヤリサイクル工場
レポート 3,272
3,272

黒沢産業 最新設備を導入したタイヤリサイクル工場

 廃タイヤの収集・運搬、中間処理を行う黒沢産業(茨城県筑西市、黒沢善弘社長)は昨年、本社・工場を移転した。新拠点の敷地面積は以前とほぼ同じながら、最新の設備を数多く導入したことにより処理能力は9倍以上に向上。さらに、工程の自動化を進め、効率性も大きく高めた。 新工場で処理能力9倍超へ  新工場の正式な稼働は2021年4月。以前の本社・工場も同じ筑西市にあったが、数年前に大手電機メーカーが新たな拠点…

タグ: , , ,
イヤサカ「楽々エーミング」実演 アプリでエーミング効率化
レポート 1,160
1,160

イヤサカ「楽々エーミング」実演 アプリでエーミング効率化

 イヤサカは8月9日、同社の首都圏トレーニングセンター(千葉県印西市)でエーミング作業支援ツール「楽々エーミング」の実演会を開催した。  「楽々エーミング」は、シイエム・シイが開発したiPad Pro(アイパッド・プロ)用アプリで、エーミングターゲットの設置位置の計測時間短縮に貢献する。  実際の作業では、エーミングを行う車両についてアプリでメーカーや車名、型式などを選択。また、フロントカメラやミ…

タグ: , ,
タイヤ整備技術磨き、業界へ貢献 2社が競技会開催
レポート 1,874
1,874

タイヤ整備技術磨き、業界へ貢献 2社が競技会開催

 9月9日にブリヂストンタイヤソリューションジャパンとトーヨータイヤジャパンがそれぞれタイヤ整備をテーマにしたコンテストを開催し、出場者は日々の業務の中で磨き上げてきた技術を競い合った。近年は大型車の脱輪事故件数が高止まりし、安全への取り組みが一層強く求められる中、技術レベルや知識をより一層高めて輸送業界の安心・安全に貢献していく。  ブリヂストンタイヤソリューションジャパンは仙台市内で、タイヤメ…

タグ: , , , , ,