24年の振り返りと25年の展望を語る タイヤ関連企業のトップが年末記者会見
TOYO TIRE、住友ゴム工業、横浜ゴムの国内タイヤメーカー3社は経営トップによる年末記者会見を開いた(開催順。前2社は対面式、横浜ゴムはウェビナーでのオンライン式)。為替の円安が続き、輸出量の多い企業にとって経営環境にフォローの風が吹いた。一方で諸物価の上昇はやまず、国内の景気は成長の実感がともなわない。タイヤ市場は新車用・市販用ともにコロナ禍以降、回復への足取りがにぶいままだ。3社の経営ト…
TOYO TIRE、住友ゴム工業、横浜ゴムの国内タイヤメーカー3社は経営トップによる年末記者会見を開いた(開催順。前2社は対面式、横浜ゴムはウェビナーでのオンライン式)。為替の円安が続き、輸出量の多い企業にとって経営環境にフォローの風が吹いた。一方で諸物価の上昇はやまず、国内の景気は成長の実感がともなわない。タイヤ市場は新車用・市販用ともにコロナ禍以降、回復への足取りがにぶいままだ。3社の経営ト…
TOYO TIREは3日、トラック・バス用タイヤの状態管理アプリ「Tire SAPRI(タイヤ サプリ)」を開発し、物流事業者4社を対象にテストマーケティングを開始した。同日、都内で報道陣向けにレクチャーを開いた=写真・上=。配達需要の増加など物流業界へのニーズが増す一方、「24年問題」による残業規制で人手不足が顕在化する。今回のアプリ開発によって、効率的な管理と的確なメンテナンスを実現し、物流…
TOYO TIREはこのほど、セルビアにToyo Tire Sales and Marketing Europe d.o.o.Indija(以下、TSE)を設立した。25年1月から同社を通じて欧州市場での販売事業を開始する。 現在の欧州統括会社であるToyo Tire Holdings of Europe GmbH(ドイツ、TTHE)の販売統括機能は25年中にTSEへ移管し、事業体制を再編する…
TOYO TIREは9月23日、「秋の交通安全運動」にあわせ、兵庫県の阪神自動車学校内でタイヤ安全啓発活動を実施した。 この活動は適正な状態でタイヤを使用することの大切さを呼びかける目的で、同社とトーヨータイヤジャパンが取り組む啓発活動だ。19年からは同社独自のドライブシミュレーターを活用し、体験型の啓発活動として継続的に取り組んでいる。 タイヤの溝が適正にある場合と摩耗している場合の制動距…
基幹商品を4年ぶりにモデルチェンジ 「オブザーブ ギズ3」 TOYO TIREは今年、新商品「オブザーブ ギズ スリー」を発売。ほかにも幅広い商品ラインアップをいかして、消費者にとって最適な商品を提案していく。トーヨータイヤジャパン企画推進部長兼販促企画部長の上岡弘幸さんに今冬の取り組みについて語ってもらった。 振り返り・市場分析と動向 23年は…
TOYO TIREは9月11日〜12日、群馬県交通運輸会館でトラック・バスタイヤ作業コンテストを開催した。報道陣に公開した12日の実技テストでは、大型トラクターヘッドの左リアタイヤのナットが緩んでいると仮定して、ホイール・ナットの点検、増し締め作業の再入庫日を決めるまでの一連の作業を審査。増加傾向にある脱輪事故の防止が、実技テストのポイントのひとつとなった。 14人…
「中計21」の重要経営目標をクリア。収益性の向上に努める TOYO TIRE清水隆史社長&CEO TOYO TIREの清水隆史社長&CEO=写真=は9日開催の24年12月期第2四半期決算発表会で、活動状況と今後の取り組みについて説明した。 「中計21」での重要経営指標の目標値は23年度時点でほぼクリアしているとし、今後も重点商品の販売に注力し続けると述べた。ま…
スムーズな挙動 アイス性能が大幅に向上 TOYO TIREは11日、スタッドレスタイヤの新商品「OBSERVE GIZ3(オブザーブ・ギズ・スリー)」を上市するとリリースした。「アイス性能が大きく進化し、効きが長く環境にも配慮した次世代スタッドレスタイヤ」でOBSERVE GIZシリーズの3代目。新素材と新パターン技術を採用しアイス路面への密着性をアップした。8月から…
6月28~30日、「TOKYO OUTDOOR SHOW 2024」が幕張メッセで開催された=写真1=。〈自然に優しく、自然を楽しむ。アウトドアを通して多様性のある生活をもっと楽しむ。〉がコンセプト。アウトドアカルチャーの最新情報を知って、買えて、楽しめる総合博覧会だ。200以上のブランドが出展し、3日間で3万7971名が来場した。 LEXUSは「CN ROV Concept」を…
モータージャーナリストの竹岡圭氏が主宰するレーシングチーム「圭rally project」がXCRスプリントカップ北海道に参戦する。7月1日、都内で記者会見を開き発表した。サポート企業には三菱自動車とTOYO TIREが名を連ねる。パートナーとなった12社からもサポートを受ける。三菱自の「トライトン」にTOYO TIREの「OPEN COUNTRY R/T」を履き、過酷なラリーを戦い抜く。 &n…
FIA公認の国際ラリーレイド、「アジアクロスカントリー(AXCR)2024」は8月11日から17日、タイのスラタニ〜カンチャナブリ間で行われる。29回目の開催となるAXCRに5年ぶりに参戦する「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」は6月24日、オートランド千葉ダートトライアルコースで公式テストを披露した=写真上=。同チームのサポートを行うTOYO TI…