レポート

スタッドレスタイヤ新商品試乗レポート=横浜ゴム「アイスガード 8」  「水膜バスター」でさらなる安全・安心を追求
レポート 142
142

スタッドレスタイヤ新商品試乗レポート=横浜ゴム「アイスガード 8」  「水膜バスター」でさらなる安全・安心を追求

 9月1日から発売となった横浜ゴムの新スタッドレスタイヤ「iceGUARD 8(アイスガード エイト)」=写真1=。本紙7月23日・30日合併号で既報の通り、新たな基盤技術を採用したことで同社の得意とする「氷上性能」を一段と高めることに成功。2月には北海道タイヤテストセンター(TTCH)で報道陣向けに試乗会を開催。新たな技術で、前身の「iceGUARD 7」からどのように進化したか。レポートする …

タグ: , ,
Talk About Driving  モータージャーナリスト瀬在さんと、ロータリーエンジン車に乗りながら  マツダ MX−30 ロータリー−EV
レポート 387
387

Talk About Driving  モータージャーナリスト瀬在さんと、ロータリーエンジン車に乗りながら  マツダ MX−30 ロータリー−EV

 「激戦区のクロスオーバーSUV、その足元」    モータージャーナリストの瀬在仁志さんが「10数年ぶりに復活したロータリーエンジン搭載車です」と示すクルマ。それがマツダ MX−30 Rotary(ロータリー)−EVだ。ロータリーエンジンはマツダが世界で唯一、実用化に成功し市販車モデルに搭載した。それもRX−8が12年に生産終了したことで、マツダのアイデンティティが途絶えたようにみえた。…

タグ: , ,
タイヤ新商品試乗レポート=住友ゴム「グラントレック R/T01」  オフロードは安全に、オンロードは快適に  グローバルを見据えた展開へ
レポート 379
379

タイヤ新商品試乗レポート=住友ゴム「グラントレック R/T01」  オフロードは安全に、オンロードは快適に  グローバルを見据えた展開へ

 住友ゴム工業は8月1日、「GRANDTREK R/T01(グラントレック アールティーゼロワン)」を上市した。これに併せて7月31日に愛知県のさなげアドベンチャーフィールドでメディアや販売店向けに試走会を実施。オフロードではしっかりとしたグリップ力をもとに悪路走破性や信頼性を実現。オンロードも「力をいれて開発」と言うように、ごつごつとしたタイヤ外観からは予想外の快適性や静粛性を発揮する。 &nb…

タグ: , ,
Talk About Driving  モータージャーナリスト瀬在さんと、チャーミングカーに乗りながら(2)
レポート 41
41

Talk About Driving  モータージャーナリスト瀬在さんと、チャーミングカーに乗りながら(2)

 ザ・ニュー オール・エレクトリック「ミニ クーパー SE」    「伝説のゴーカートフィーリング、再現」    昭和世代の、とくに男子にはクルマを選ぶ際に重要な要素がいくつかあった。70年代後半に巻き起こった空前のスーパーカーブームを見聞きしたが、そのころに免許をとったばかりの初心者マーカーは身のほどというものを知っている。現実路線に素直だった。本欄にも登場した国産マッスルカ…

タグ: , , ,
日本ミシュランタイヤ「PRIMACY 5」  高い性能を長く維持。それがサステナブル
レポート 740
740

日本ミシュランタイヤ「PRIMACY 5」  高い性能を長く維持。それがサステナブル

 日本ミシュランタイヤは、プレミアムコンフォートタイヤの新商品「MICHELIN PRIMACY 5(ミシュラン プライマシー ファイブ)」=写真(1)=を3月から順次発売した。16インチから20インチまで40サイズを発売中。同社は1日、栃木市のGKNドライブラインジャパンプルービンググラウンド(=GKN PG)で、メディア向けの新商品試乗会を開催。本紙は日本自動車ジャーナリスト協会会員のモーター…

タグ: , ,
Talk About Driving  モータージャーナリスト瀬在さんと、チャーミングカーに乗りながら(1)  クラウンクロスオーバー RSランドスケープ
レポート 193
193

Talk About Driving  モータージャーナリスト瀬在さんと、チャーミングカーに乗りながら(1)  クラウンクロスオーバー RSランドスケープ

 「オンでもオフでも、快適な走りを」    〈チャーミングカー〉なるジャンルはない。記事の見出しはなるべく短く、印象に残るようにというのが基本原則。もともとは「チャーミングなクルマ」とするつもりだったが、あえて造語とした。要は〈ひとを惹きつける〉〈魅力的な〉クルマという意味合いだ。チャームポイントとはつまり好きずき。個人の主観に左右されるので、あるいは共感を呼ばないところがあるかもしれな…

タグ: , , , ,
タイヤ整備機器新製品  東洋精器工業  乗用車用ホイールバランサー「トリム BP-3021」
レポート 509
509

タイヤ整備機器新製品  東洋精器工業  乗用車用ホイールバランサー「トリム BP-3021」

 業界初、〈ボイスナビ〉機能を搭載  だれもが高い品質レベルの作業が可能に    ホイールバランサー「TRIM(トリム)」シリーズを展開する東洋精器工業。先に開かれた「第38回オートサービスショー2025」のバンザイ社ブースで、シリーズ新製品のワールドプレミアを行った。官民をあげて推進中の〈クールジャパン〉にもリンクするその新機能は、この製品群では過去に例をみない。それだけにショー展示で…

タグ: , ,
Talk About Driving  モータージャーナリスト瀬在さんと、国産クーペ&セダンに乗りながら(4)  レクサス IS300 〝Fスポーツ モード ブラックⅣ〟
レポート 445
445

Talk About Driving  モータージャーナリスト瀬在さんと、国産クーペ&セダンに乗りながら(4)  レクサス IS300 〝Fスポーツ モード ブラックⅣ〟

 足回りにFRスポーツセダンの矜持が    本欄でつづけていた、国産クーペ&セダンシリーズのトリを飾るモデルとして選んだのがレクサス IS300。1月に特別仕様車〝F Sport Mode Black Ⅳ〟が発売されてからまもない。レクサススポーツの系譜を伝えるセダンはこのISに加え、ES、LSの3車種。クーペもRC、RC F、LCの3車種。花盛りのSUVと比べると寂しい。HVの設定はあ…

タグ: ,
Talk About Driving  モータージャーナリスト瀬在さんと、国産クーペ&セダンに乗りながら(3)  トヨタGRスープラRZ
レポート 2,923
2,923

Talk About Driving  モータージャーナリスト瀬在さんと、国産クーペ&セダンに乗りながら(3)  トヨタGRスープラRZ

 スポーツ性能をフルに発揮するために    4月、トヨタ自動車はFRスポーツカー、スープラの生産を26年春限りで終了することを明らかにした。19年発表の現行A90型は国内では3代目、グローバルでは5代目にあたる。この3月に、総排気量3リットルの直列6気筒直噴ターボ付きB58型エンジン搭載に仕様を変更したGRスープラRZを登場させたばかりでの発表だ。  スープラは以前から生産終了の噂が飛び…

タグ: , , ,
Talk About Driving  モータージャーナリスト瀬在さんと、国産クーペ&セダンに乗りながら(2)  ホンダアコード
レポート 387
387

Talk About Driving  モータージャーナリスト瀬在さんと、国産クーペ&セダンに乗りながら(2)  ホンダアコード

 スペシャルティカーの要求性能に応え    日産のスポーツクーペ、GT−R(24年モデル)プレミアム・エディションT−specに続いて取りあげるのはホンダアコード。ホンダはレジェンドをはじめ、シビックやインサイト、グレイス、クラリティと、セダンの人気車種を販売していたが、それもひとむかし前。現在はSUVへと大きく舵を切っている。だが24年3月、同社は新型アコードを発表した。  …

タグ: , , ,
TOYO TIRE(2) OPEN COUNTRY H/T Ⅱ  モータージャーナリスト、瀬在仁志さんとインプレション
レポート 322
322

TOYO TIRE(2) OPEN COUNTRY H/T Ⅱ  モータージャーナリスト、瀬在仁志さんとインプレション

 オフテイストの外観も街乗り性能向上    TOYO TIREは軽ハイトワゴン専用タイヤ「PROXES LuKⅡ(プロクセス エルユーケー・ツー)」と、SUV用ハイウェイテレーンタイヤ「OPEN COUNTRY H/T Ⅱ(オープン カントリー エイチティー ツー)」を3月から順次発売した。前回に引き続き4月17日、栃木市のGKNドライブインジャパンプルービンググラウンドで開催された新商…

タグ: , ,
TOYO TIRE(1) PROXES LuKⅡ  モータージャーナリスト、瀬在仁志さんとインプレション
レポート 256
256

TOYO TIRE(1) PROXES LuKⅡ  モータージャーナリスト、瀬在仁志さんとインプレション

 軽ハイトワゴンにもプレミアムな走りを    TOYO TIREは軽ハイトワゴン専用プレミアムタイヤ「PROXES LuKⅡ(プロクセス エルユーケー・ツー)」と、SUV用ハイウェイテレーンタイヤ「OPEN COUNTRY H/T Ⅱ(オープン カントリー エイチティー ツー)」を3月から順次発売した。前者4サイズ、後者20サイズで展開する。同社は4月17日、栃木市のGKNドライブインジ…

タグ: , ,
Talk About Driving  モータージャーナリスト瀬在さんと、国産クーペ&セダンに乗りながら(1)  日産GT-R
レポート 451
451

Talk About Driving  モータージャーナリスト瀬在さんと、国産クーペ&セダンに乗りながら(1)  日産GT-R

 すべてのシーンを安心安全に走るために    クルマ市場は現在、SUVが隆盛をきわめる。少し前はミニバン、ハイト系ワゴンだった。昨今、クーペやスペシャルティカー、クルマの王道であるセダンはすっかり陰に追いやられてしまった感がある。そのようななかで、しかし日産GT-Rに憧れを抱くクルマ好きは多い。  クルマのルックスは結局のところ、個人の好きずき。主観だ。本紙のSNSにクルマ好きのひとりが…

タグ: ,
タイヤ新商品試乗レポート  住友ゴム「SPORT MAXX LUX」
レポート 1,658
1,658

タイヤ新商品試乗レポート  住友ゴム「SPORT MAXX LUX」

 走りを楽しめる、静かなプレミアムタイヤ    ダンロップ「SPORT MAXX LUX(スポーツマックス ラックス)」は2月に上市されたプレミアムコンフォートタイヤ。従来の「VEURO(ビューロ)」から「SPORT MAXX」へとブランドを転換。シリーズで定評のある操縦安定性に加え、静粛性を追求した新商品だ。都内で行われた試走会では、より進化した静粛性を体感した。    「S…

タグ: , ,
Talk About Driving  モータージャーナリスト瀬在さんと、ドイツ車に乗りながら(2)  BMW M3 コンペティション M xドライブ
レポート 181
181

Talk About Driving  モータージャーナリスト瀬在さんと、ドイツ車に乗りながら(2)  BMW M3 コンペティション M xドライブ

 走る気持ち良さをタイヤがフルに発揮    前回に続いてドイツブランドのスポーツカーについて。メルセデス・ベンツE200 ステーションワゴン アバンギャルドISG搭載モデル(以下、MB・E200SWと略)の次は、BMW M3 Competition(コンペティション) M xDrive(ドライブ。以下、表記をM3・CMと略)。前回と同様、都心から高速道路を使い街へと駆け抜けた。 &nbs…

タグ: ,