ニュース

ミシュランガイド東京2025発表祝賀会  木村拓哉&玉森裕太がゲストに登場  須藤社長「移動の発展に貢献続ける」
ニュース 1,352
1,352

ミシュランガイド東京2025発表祝賀会  木村拓哉&玉森裕太がゲストに登場  須藤社長「移動の発展に貢献続ける」

 日本ミシュランタイヤは17日、「ミシュランガイド東京2025」の全セレクションを発表した。  須藤元社長は、「ミシュランは2050年までにすべてのタイヤを持続可能にする取り組みをしており、この信念はミシュランガイドにも反映されている。これからも人やモノの移動の発展に貢献を続けていく」と述べた。  「ミシュランガイド東京2025」では34種類の料理カテゴリーから507軒の飲食店・レストランを紹介。…

タグ: , , , ,
エイワがエアー駆動のスプレッダー「ETTS-01」新発売  内面修理の作業性向上
ニュース 682
682

エイワがエアー駆動のスプレッダー「ETTS-01」新発売  内面修理の作業性向上

 エイワは1日、エアーリフター付きタイヤスプレッダー「ETTS-01」を発売した。  エアー駆動でタイヤをリフトアップし、ビード部を広げて保持することが可能。パンク修理の内面作業の効率化と作業者の負担軽減を図る。  木﨑功太郎商品部長は、「床から736ミリの任意の高さまでタイヤを昇降させることができるため、従来のように腰をかがめた状態で作業しなくてもよく、作業の軽労化を実現しました」と説明する。 …

タグ: , ,
冬シーズンに向けて 各社の販売促進プラン  =連載6=横浜ゴム
ニュース 232
232

冬シーズンに向けて 各社の販売促進プラン  =連載6=横浜ゴム

 「氷に効く・永く効く・雪に効く」を訴求  「アイスガード 7」    横浜ゴムの冬商戦は「iceGUARD 7(アイスガード セブン)」。氷上性能と雪上性能を高次元で両立させたスタッドレスタイヤは乗用車用からSUV用、バン用、さらにEVにも十分対応できる幅広いラインアップだ。今冬の取り組みをタイヤ国内リプレイス営業企画部の小野田秀夫さんに聞いた。    ――昨年の振り返りを。…

タグ: , ,
東京自動車タイヤ組合が「組合まつり」にオンライン出展
ニュース 219
219

東京自動車タイヤ組合が「組合まつり」にオンライン出展

 東京自動車タイヤ商工協同組合が「組合まつりin TOKYO 技と食の祭典!」にオンライン出展した。「タイヤ空気充てん作業特別教育講習会」や「PR動画」、磯文雄理事長の「メッセージ」など、同組合に関する情報を発信している。  このイベントは東京都中小企業団体中央会が「中小企業受注拡大プロジェクト」の一環として主催する。東京と全国の中小企業組合がリアルとオンラインの展示会場に集結。中小企業の「技」と…

タグ: , ,
「JMSビズウィーク2024」出展ブースから  モビリティ社会の課題解決へ提案示す
ニュース 125
125

「JMSビズウィーク2024」出展ブースから  モビリティ社会の課題解決へ提案示す

 【10月24日更新の関連】「次世代を担うスタートアップ企業とともに、未来に向けた事業共創の可能性について共有する場」として開催されたJMS・BW。タイヤに関係する3社と、次世代モビリティの最新技術を出展した企業のブースをリポートする。    ■ブリヂストン■=写真(1)= 生産財ソリューションである「TPP(トータルパッケージプラン)」を紹介。「TPP」は運送事業者向けに、タイヤだけで…

タグ: , , , ,
JMSビズウィーク2024  モビリティ事業とスタートアップの共創を
ニュース 110
110

JMSビズウィーク2024  モビリティ事業とスタートアップの共創を

 「Japan Mobility Show Bizweek(ジャパン モビリティ ショー ビズウィーク)2024」(以下、JMS・BW)が15日~18日の4日間、幕張メッセで開催された。  今回のJMS・BWはスタートアップ・事業会社の共創を推進するビジネスイベント。会場のブースエリアは事業会社、日本自動車工業会(自工会)と日本自動車部品工業会の会員企業、スタートアップに分類された。タイヤ関連では…

タグ: ,
国交省関東運輸局がトラックステーションで街頭点検  脱落事故の防止に向け確実な作業の徹底呼び掛け
ニュース 662
662

国交省関東運輸局がトラックステーションで街頭点検  脱落事故の防止に向け確実な作業の徹底呼び掛け

 国交省関東運輸局はこのほど、関東2カ所のトラックステーション(TS)で街頭点検を実施した。脱落事故が冬用タイヤ交換1カ月後以内に集中していることを踏まえて、交換直前にドライバーへの安全啓発を行った。国交省では10月から来年2月まで「大型車の車輪脱落事故防止キャンペーン」を実施し、冬用タイヤに交換する際の確実な作業の徹底を呼び掛ける。    街頭点検は10月4日に神奈川県大和市にある東神…

タグ: , ,
冬シーズンに向けて 各社の販売促進プラン  =連載5=ブリヂストン
ニュース 595
595

冬シーズンに向けて 各社の販売促進プラン  =連載5=ブリヂストン

 訴求点は氷上性能の〝効き持ち〟  「ブリザック VRX3」  30年を超える歴史を持つスタッドレスタイヤ「BLIZZAK(ブリザック)」シリーズ。市場からの支持も高い「ブリザック VRX3」は今冬で4シーズン目を迎え、さらなる拡販をめざす。ブリヂストンタイヤソリューションジャパン消費財商品企画部の山下諒(やました・まこと)さんに今冬シーズンの取り組みについて話をうかがった。   &nb…

タグ: , ,
TOYO TIREがシミュレーターで安全を啓発  兵庫県内で地元警察署と協働し
ニュース 234
234

TOYO TIREがシミュレーターで安全を啓発  兵庫県内で地元警察署と協働し

 TOYO TIREは9月23日、「秋の交通安全運動」にあわせ、兵庫県の阪神自動車学校内でタイヤ安全啓発活動を実施した。  この活動は適正な状態でタイヤを使用することの大切さを呼びかける目的で、同社とトーヨータイヤジャパンが取り組む啓発活動だ。19年からは同社独自のドライブシミュレーターを活用し、体験型の啓発活動として継続的に取り組んでいる。  タイヤの溝が適正にある場合と摩耗している場合の制動距…

タグ: , ,
ブリヂストンが千葉・柏で「ファミリー交通安全パーク」  体験し交通安全を楽しく学ぶ
ニュース 260
260

ブリヂストンが千葉・柏で「ファミリー交通安全パーク」  体験し交通安全を楽しく学ぶ

 ブリヂストンは9月28日、千葉県柏市の商業施設でファミリー交通安全パークを開催した。ファミリー層が多く訪れ、タイヤの日常点検や自転車に乗る際のヘルメット着用などの安全啓発を行った。イベントはブリヂストンと一般財団法人日本交通安全教育普及協会が主催し、千葉県警と日本自動車連盟(JAF)千葉支部が協力した。  ファミリー交通安全パークは昨年から開催しており、今回が4回目。クルマやバイク、自転車でそれ…

タグ: , ,
エイワが出張サービスカー「MTSⅡ」を新発売  HV化し多様性に対応
ニュース 244
244

エイワが出張サービスカー「MTSⅡ」を新発売  HV化し多様性に対応

 エイワ(兵庫県西宮市、前中勝彦社長)は10月にタイヤ出張サービスカーの最新モデル「MTS(モバイルタイヤサービス)Ⅱ」を発売した。  16年度グッドデザイン賞を受賞した「MTS」の後継モデルで、MTSシリーズ初のハイブリッド車(HV)だが、従来のエンジン式車両にも対応している。  「MTSⅡ」は〈走行時の安全〉と〈作業時の安全〉という、シリーズ共通の特徴である「ダブルの安全性」を継承したうえで環…

タグ: , ,
23年度大型車の車輪脱落事故発生数は142件。前年より2件増  10月から事故防止キャンペーンを開始  =後編=
ニュース 331
331

23年度大型車の車輪脱落事故発生数は142件。前年より2件増  10月から事故防止キャンペーンを開始  =後編=

 国土交通省は10月1日、「令和5(2023)年度大型車の車輪脱落事故」の調査結果を発表した。23年4月〜24年3月で発生した事故件数は142件。人身事故は2件で、うち1件は死亡をともなった。前年度の事故件数140件に対して2件増加。昨年に引き続き、統計史上最多を更新した。これを受け、国交省は「令和6年度緊急対策」と10月から「大型車の車輪脱落事故防止キャンペーン」を実施。大型車の車輪脱落事故防止…

タグ: , ,
23年度大型車の車輪脱落事故発生数は142件。前年より2件増  10月から事故防止キャンペーンを開始  =前編=
ニュース 111
111

23年度大型車の車輪脱落事故発生数は142件。前年より2件増  10月から事故防止キャンペーンを開始  =前編=

 国土交通省は10月1日、「令和5(2023)年度大型車の車輪脱落事故」の調査結果を発表した。23年4月〜24年3月で発生した事故件数は142件。人身事故は2件で、うち1件は死亡をともなった。前年度の事故件数140件に対して2件増加。昨年に引き続き、統計史上最多を更新した。これを受け、国交省は「令和6年度緊急対策」と10月から「大型車の車輪脱落事故防止キャンペーン」を実施。大型車の車輪脱落事故防止…

タグ: , ,
女性技術者の交流会を開催  住友ゴムが川崎重工・神戸製鋼との合同で
ニュース 545
545

女性技術者の交流会を開催  住友ゴムが川崎重工・神戸製鋼との合同で

 住友ゴム工業は9月25日、川崎重工業、神戸製鋼所と3社合同で「神戸モノづくり企業 技術系女性交流会」を実施した。  神戸に拠点を置く3社は従来からダイバーシティ活動に関する情報共有を実施していた。各社の女性エンジニアから「ネットワーキングを行う場が少ない」という声があがり実現したもので4回目の開催となった。会場で70名、オンライン約90名の女性技術者が参加し、今回のテーマ「技術系管理職のリアル~…

タグ: ,