ブリヂストンが国内3工場で戦略投資 乗用車用高インチの生産を増強
ブリヂストンは、彦根工場(滋賀県)・鳥栖工場(佐賀県)・栃木工場(栃木県)の国内3工場に戦略投資を行い、生産能力を増強する。 3工場はプレミアムタイヤを主力とする、乗用車用高インチタイヤの生産拠点。投資額は約270億円で、25年初から順次着手し、28年中に完了を予定する。これにより20インチ以上のタイヤの生産能力を中心に日産約3千本増強する計画だ。 同社は「プレミアムフォーカス」を加速させて…
ブリヂストンは、彦根工場(滋賀県)・鳥栖工場(佐賀県)・栃木工場(栃木県)の国内3工場に戦略投資を行い、生産能力を増強する。 3工場はプレミアムタイヤを主力とする、乗用車用高インチタイヤの生産拠点。投資額は約270億円で、25年初から順次着手し、28年中に完了を予定する。これにより20インチ以上のタイヤの生産能力を中心に日産約3千本増強する計画だ。 同社は「プレミアムフォーカス」を加速させて…
ブリヂストン、住友ゴム、横浜ゴムの3社が企業のLGBTQ+施策を表彰する「PRIDE指標2024」で最高評価のゴールドを受賞した。 「PRIDE指標」は、一般社団法人work with Prideが職場における性的マイノリティへの取り組みの評価指標として2016年に策定。企業の取り組みを「ゴールド」「シルバー」「ブロンズ」の3段階で評価する。職場のダイバーシティが重視されるなかで3社が最高評価…
ブリヂストンは、モーターサイクル用タイヤの新商品「BATTLAX SPORT TOURING T33(バトラックス スポーツ ツーリング ティーサンサン)」を25年2月から発売する。新設計コンパウンドやパタンを採用し構造の最適化を図ることで耐摩耗性能を大幅に向上。ツーリングの楽しみを足元から支えるタイヤとして開発した。11月5日にはメディア向け発表会を開催し、そのコンセプトと搭載技術など、次世代…
ブリヂストン技術センター内にあるテストコースを2周して試乗を行った。同社が公道実証実験で使用するタイヤと同じ条件だ。 発進時のトラクションはスムーズ。徐々に加速し、時速50kmで直進走行する。「AirFree」はスポークの柔軟性が、タイヤに充てんされた空気の役割を担うという。路面からのゴツゴツ(ハーシュネス)を感じるかもしれないと予想していたが、案に相違した。 スラロームを40kmで走行。タ…
ブリヂストンは10月24日、同社技術センターで開かれた「グリーンスローモビリティ実装に向けた自治体向け試乗会」で探索事業「AirFree(エアフリー)」を披露。その説明会で岩淵芳典ソリューション開発第2部長=写真中=がその技術進化を解説した。 そのコンセプトは08年から開発開始 ブリヂストンが26年の社会実装を目指し、ビジネス実証を推進している次世代タイヤ「Air…
ブリヂストンが中期事業計画「24MBP」で掲げた「探索事業〈新たな種まき〉」が着実に実を結んでいる。種のひとつ、空気不要の次世代タイヤ「AirFree(エアフリー)」は既に公道実証実験を行い、実証フェーズの段階だ。「地域社会のモビリティを支える」ミッションに向けた「AirFree」事業のターゲットは「グリーンスローモビリティ」。高齢化・過疎化が進む地域社会の安全な移動の実現をめざすもの。本格的な…
【10月24日更新の関連】「次世代を担うスタートアップ企業とともに、未来に向けた事業共創の可能性について共有する場」として開催されたJMS・BW。タイヤに関係する3社と、次世代モビリティの最新技術を出展した企業のブースをリポートする。 ■ブリヂストン■=写真(1)= 生産財ソリューションである「TPP(トータルパッケージプラン)」を紹介。「TPP」は運送事業者向けに、タイヤだけで…
訴求点は氷上性能の〝効き持ち〟 「ブリザック VRX3」 30年を超える歴史を持つスタッドレスタイヤ「BLIZZAK(ブリザック)」シリーズ。市場からの支持も高い「ブリザック VRX3」は今冬で4シーズン目を迎え、さらなる拡販をめざす。ブリヂストンタイヤソリューションジャパン消費財商品企画部の山下諒(やました・まこと)さんに今冬シーズンの取り組みについて話をうかがった。 &nb…
ブリヂストンは9月28日、千葉県柏市の商業施設でファミリー交通安全パークを開催した。ファミリー層が多く訪れ、タイヤの日常点検や自転車に乗る際のヘルメット着用などの安全啓発を行った。イベントはブリヂストンと一般財団法人日本交通安全教育普及協会が主催し、千葉県警と日本自動車連盟(JAF)千葉支部が協力した。 ファミリー交通安全パークは昨年から開催しており、今回が4回目。クルマやバイク、自転車でそれ…
ブリヂストンは9月19日開催の取締役会で、執行役員人事を決定した。12月31日付で東正浩取締役代表執行役ジョイントグローバルCOOが代表執行役を退任し取締役となる。25年1月1日付で田村亘之常務役員と森田泰博常務役員がそれぞれ代表執行役副社長に新任。坂野真人執行役専務が執行役副社長に昇格する。 東ジョイントグローバルCOOは25年3月開催予定の定時株主総会で、任期満了により取締役を退任する予定…
ブリヂストンのグループ会社、バンダグ ヨーロッパ エヌヴィーは25年上期を目途にベルギーのランクラーにあるリトレッド用部材の生産工場を閉鎖することを明らかにした。 ブリヂストンは中期事業計画(2024-2026)に基づき欧州事業の再編・再構築を進めている。「過去の課題に正面から向き合い、先送りしない」を軸として第1ステージを実行。「事業再編・再構築第2ステージ」として、統合とシンプル化を通じ「…
9月10日から13日の4日間、東京ビッグサイトで「国際物流総合展2024」が開催。ブリヂストンはグループで二つのブースを出展した。両ブースともに「お客様の困りごと解決に向けたソリューション」として注力するサービスを展示。多くの来場者が興味を示し、スタッフに質問や相談をする姿が見られた。 生産財ソリューション事業部は、リトレッドを含めたタイヤのトータルソリューションサービスをメインに出展。輸送事…
人材の育成と技能伝承を図る ブリヂストンタイヤソリューションジャパンは4日、仙台市の夢メッセみやぎで「第2回ソリューションエンジニアコンテスト(以下、SECと略)」「第14回技能グランプリ(以下、技能GPと略)全国大会」を開催した。「SEC」はソリューション提案力を、「技能GP」はタイヤメンテナンス技能を競う競技会。地区予選も含め、前年を超える過去最高の総勢711名が参加した。 &…