特集

国内市販用タイヤTOPインタビュー  トーヨータイヤジャパン 山邊憲一社長
インタビュー 237
237

国内市販用タイヤTOPインタビュー  トーヨータイヤジャパン 山邊憲一社長

 〝らしさ〟で強みを伸ばす  独自の世界観訴求し施策の推進を  (前・後編の2回/後編)    (前編からのつづき)  ――生産財の今後の展望は。    2024年問題への対応で、昨年より、大手トラック・バス事業者様をはじめ物流業界全体が人手不足など依然として厳しい環境下にあると感じています。そのような状況下、当社としては、商品面では省メンテナンスタイヤ、また、サービス面では人…

タグ: ,
国内市販用タイヤTOPインタビュー  トーヨータイヤジャパン 山邊憲一社長
インタビュー 347
347

国内市販用タイヤTOPインタビュー  トーヨータイヤジャパン 山邊憲一社長

 〝らしさ〟で強みを伸ばす  独自の世界観訴求し施策の推進を    OPEN COUNTRY R/T TRAILやOPEN COUNTRY H/T 2(商品名表記はローマ数字)、PROXES LuK2(商品名表記はローマ数字)と今春、新商品3種を上市したTOYO TIRE。自社の強みを最大限に伸ばし独自ポジションを確立する。その戦略を販売の最前線で展開するのがトーヨータイヤジャパンだ。山…

タグ: ,
株式会社サンライズタイヤサービス  代表取締役 白井政志氏
インタビュー 686
686

株式会社サンライズタイヤサービス  代表取締役 白井政志氏

 タイヤ専業店の活性化に向けて  SDGsを突破口に難題へ挑戦    深刻な人手不足となるタイヤ専業店業界。低工賃・低賃金にあえぎ、投資余力も少なく抜本的な改革ができず、代表者の引退によって廃業するというケースも少なくない。株式会社サンライズタイヤサービスの白井政志社長は「SDGs」を武器に、負のループにメスを入れる。(前・後編の2回/後編)    (前編からのつづき)  社員…

タグ: ,
株式会社サンライズタイヤサービス  代表取締役 白井政志氏
インタビュー 725
725

株式会社サンライズタイヤサービス  代表取締役 白井政志氏

 タイヤ専業店の活性化に向けて  SDGsを突破口に難題へ挑戦    深刻な人手不足となるタイヤ専業店業界。低工賃・低賃金にあえぎ、投資余力も少なく抜本的な改革ができず、代表者の引退によって廃業するというケースも少なくない。株式会社サンライズタイヤサービスの白井政志社長は「SDGs」を武器に、負のループにメスを入れる。(前・後編の2回/前編)      東広島市内で起…

タグ: ,
国土交通省関東運輸局自動車技術安全部整備課 及川健太郎専門官  車輪脱落事故防止へ向けて  適切なタイヤ脱着作業の徹底を(抄)
インタビュー 693
693

国土交通省関東運輸局自動車技術安全部整備課 及川健太郎専門官  車輪脱落事故防止へ向けて  適切なタイヤ脱着作業の徹底を(抄)

 大型車の車輪脱落事故が増加している。2024年度には国土交通省から緊急対策の通達がなされ、事故防止対策は喫緊の課題だ。適切なタイヤ脱着作業が重要だが、いかに周知徹底をはかるか。事故防止の最前線はタイヤ交換作業現場やドライバーだけではない。行政側も必死に取り組む。及川健太郎専門官は「事故を限りなくゼロに」と、啓発活動への熱意を語る。    増加一途の事故件数に危機感    ―大型車の車輪…

タグ: ,
須藤元日本ミシュランタイヤ社長  社会課題解決するタイヤを供給  開発の核は「全領域で妥協しない」
インタビュー 520
520

須藤元日本ミシュランタイヤ社長  社会課題解決するタイヤを供給  開発の核は「全領域で妥協しない」

 25年上期の事業環境を振り返って  ——25年上期の振り返りを。    須藤 円安やインフレ環境が続くなかで、当社事業の「改革」は進んできました。  「PRIMACY 5(プライマシー ファイブ)」を3月に上市し、消費者により高性能・高品質な製品を訴求していくことも進展しています。とくに高インチタイヤの販売ミックスが改善していることは大きな成果です。  ミシュランはこれまでも、そしてこ…

タグ: ,
=特集=ショー出展各社の展示ブースレポート  現場の〝人手不足〟と〝軽労化〟対応めざす
ショープレビュー 187
187

=特集=ショー出展各社の展示ブースレポート  現場の〝人手不足〟と〝軽労化〟対応めざす

 作業の効率化と品質向上を提案  (前・後編の2回連載/後編)  (前編からのつづき)  【旭産業】写真(9)  オートサービスショーにメーカーとして展示小間を出展。〈いつの時代も安全は足元から〉をテーマに、ブースを演出した。  目玉商品は、近日発売の4本同時メモリー表示付きタイヤ残溝ゲージ「TDG−415U」=写真(10)=。タイヤの残溝4本分の計測データをまとめて記録することができる。ユニフォ…

タグ: , , , , , , , , , , , , ,
=特集=ショー出展各社の展示ブースレポート  現場の〝人手不足〟と〝軽労化〟対応めざす
ショープレビュー 151
151

=特集=ショー出展各社の展示ブースレポート  現場の〝人手不足〟と〝軽労化〟対応めざす

 作業の効率化と品質向上を提案  (前・後編の2回連載/前編)  【小野谷機工】写真(1)  〈Making future work style Easier——これからの働き方をもっと簡単に——〉が展示ブースのテーマ。国産メーカーの強みを活かし、新商品・参考出品モデルを数多く出展した。  宇田公郎社長=写真(2)=は「少子高齢化で労働人口が減少し、整備業界では人手不足への対応を図るため、女性やシ…

タグ: , , , , , , ,
人とくるまのテクノロジー展に約8万名が来場  「100年に一度の変革期」に最新技術ずらり
ショープレビュー 245
245

人とくるまのテクノロジー展に約8万名が来場  「100年に一度の変革期」に最新技術ずらり

 自動車の技術者・研究者向けの展示会「人とくるまのテクノロジー展」が5月21日から23日の3日間、パシフィコ横浜で開催された=写真上=。617社が出展、延べ7万9808名が来場。「100年に一度の変革期」と言われる自動車業界で、未来を感じさせるテクノロジーが多く見られた。  コンチネンタルはオートモーティブ領域にフォーカスした技術・製品の展示を行った=写真中=。  自動運転技術が日進月歩で進化する…

タグ: ,
「第38回オートサービスショー2025」  出展企業の見どころ(2)〜アンケート調査から
ショープレビュー 567
567

「第38回オートサービスショー2025」  出展企業の見どころ(2)〜アンケート調査から

 進化するタイヤに対応。作業の効率化と軽労化めざす(前後編の2回/後編)    6月19日からの会期三日間、東京ビッグサイトで開幕する「第38回オートサービスショー2025」(主催・日本自動車機械工具協会)。本紙ではタイヤ整備関係にフォーカスし、独自にアンケート調査を実施した。その回答に基づき、出展企業ブースの見どころを紹介する(五十音順)。  アンケートの設問は次のとおり。(1)ショー…

タグ: ,
「第38回オートサービスショー2025」  出展企業の見どころ(2)〜アンケート調査から
ショープレビュー 353
353

「第38回オートサービスショー2025」  出展企業の見どころ(2)〜アンケート調査から

 進化するタイヤに対応。作業の効率化と軽労化めざす(前後編の2回/前編)    6月19日からの会期三日間、東京ビッグサイトで開幕する「第38回オートサービスショー2025」(主催・日本自動車機械工具協会)。本紙ではタイヤ整備関係にフォーカスし、独自にアンケート調査を実施した。その回答に基づき、出展企業ブースの見どころを紹介する(五十音順)。  アンケートの設問は次のとおり。(1)ショー…

タグ: ,
「第38回オートサービスショー2025」  出展企業の見どころ(1)〜事前説明会から  ショーテーマ「次世代モビリティと共に歩む整備機器」(前後編の2回/後編)
ショープレビュー 891
891

「第38回オートサービスショー2025」  出展企業の見どころ(1)〜事前説明会から  ショーテーマ「次世代モビリティと共に歩む整備機器」(前後編の2回/後編)

(前編からのつづき)  各社の出展計画は次のとおり。  【アルティア】(東1ホール107)  〈Go for NEXT−Gen 〜次世代に向けて〜〉をコンセプトにブースを企画。「近未来の整備工場の実現と共創」をテーマに展示する。  足回り機器ではタイヤチェンジャー「スマートウイニング RSW−GX」、ホイールバランサー「スマートロード RSR−LA」、大型車用チェンジャー「メガウィニングⅣ」、トル…

タグ: , , , , , , , ,
「第38回オートサービスショー2025」  出展企業の見どころ(1)〜事前説明会から  ショーテーマ「次世代モビリティと共に歩む整備機器」(前後編の2回/前編)
ショープレビュー 448
448

「第38回オートサービスショー2025」  出展企業の見どころ(1)〜事前説明会から  ショーテーマ「次世代モビリティと共に歩む整備機器」(前後編の2回/前編)

 クルマの高度化対応、作業の効率化を提案    「第38回オートサービスショー2025」は6月19日、東京ビッグサイト(東1・2・3ホール、屋外)で開幕する。会期は21日までの三日間。  自動車整備機器関係の専門見本市として国内最大級の「オートサービスショー」。1948(昭和23)年に「自動車整備用機械工具実演展示会」として第1回を開催。その後、73(昭和48)年に現在の名称に変更し隔年…

タグ: , ,
旭産業株式会社  石田明義社長/結城勝浩営業部長  (前後編の2回/後編)
インタビュー 119
119

旭産業株式会社  石田明義社長/結城勝浩営業部長  (前後編の2回/後編)

 タイヤゲージは精度が〝命〟  先進技術の作動は正確な空気圧あってこそ    『4月8日 タイヤの日』の前日、『4月7日 タイヤゲージの日』を制定したのが旭産業。タイヤの空気圧を適正に管理するために、そのおおもととなるタイヤゲージの精度が正しく保たれているのか、そこに目を向けてほしいという老舗専門メーカーの願いから発案されたもの。認定・登録されてからことしで18年となる。整備の現場で作業…

タグ: , , ,
旭産業株式会社  石田明義社長/結城勝浩営業部長  (前後編の2回/前編)
インタビュー 139
139

旭産業株式会社  石田明義社長/結城勝浩営業部長  (前後編の2回/前編)

 タイヤゲージは精度が〝命〟  先進技術の作動は正確な空気圧あってこそ    『4月8日 タイヤの日』の前日、『4月7日 タイヤゲージの日』を制定したのが旭産業。タイヤの空気圧を適正に管理するために、そのおおもととなるタイヤゲージの精度が正しく保たれているのか、そこに目を向けてほしいという老舗専門メーカーの願いから発案されたもの。認定・登録されてからことしで18年となる。整備の現場で作業…

タグ: , , ,