ニュース

国内タイヤメーカー4社経営トップの決算会見(3)
ニュース 365
365

国内タイヤメーカー4社経営トップの決算会見(3)

 「欧州は改革で急伸。『一年工場』は前倒しで」  横浜ゴム山石昌孝会長兼CEO    横浜ゴムは12日、25年度上期業績を発表した。山石昌孝会長兼CEOは「上期は中間期として過去最高の売上収益・事業利益を記録した。地域別でも販売チャネルの拡大や顧客一人あたりの販売額を伸ばすことにより好調に推移し、REPでは対前年10%増となった。特に欧州はピレリの元CEOを招聘しマネジメントを改革したこ…

タグ: ,
国内タイヤメーカー4社経営トップの決算会見(2)
ニュース 664
664

国内タイヤメーカー4社経営トップの決算会見(2)

 「プロジェクトアークでコスト低減を」  住友ゴム山本悟社長    住友ゴム工業は7日、第2四半期決算説明会を開催した。山本悟社長は「当初計画の段階で、天然ゴムを中心とした原材料の高騰や為替によるマイナス影響で減益としていた。おおむね計画通りの着地となった」と話す。  現在取り組む構造改革について、山本社長は「上期に三つの事業・商材の目途付けを行い、23年設定の構造改革対象事業約10のう…

タグ: ,
国内タイヤメーカー4社経営トップの決算会見(1)
ニュース 1,349
1,349

国内タイヤメーカー4社経営トップの決算会見(1)

 国内タイヤメーカー4社の25年度第2四半期連結業績が出そろった。各社の経営トップが会見(住友ゴム工業と横浜ゴムはリアルとオンラインのハイブリッド、2社はオンライン)に臨み、25年度上期を振り返った。また、憂慮される米国の関税については各種の施策で「打ち返す」と、強い意思を示した。      「緊急危機対策年。変化をチャンスへ」  ブリヂストン石橋秀一グローバルCEO &nbs…

タグ: ,
「春季生活改善のとりくみ」  ゴム連合が妥結状況をまとめる
ニュース 89
89

「春季生活改善のとりくみ」  ゴム連合が妥結状況をまとめる

 日本ゴム産業労働組合連合(ゴム連合)は7月23日、「2025春季生活改善のとりくみ」の妥結状況概要を明らかにした。  賃金要求は50組合の要求書提出で妥結率100%。ゴム連合・計の要求額1万5167円に対し妥結額は1万5203円、要求率4.91%に対し妥結率は4.92%。業種別でタイヤは要求額1万4897円に対し同1万5292円、要求率4.71%に対し同4.83%。    一時金は51…

タグ: ,
JATMA上期統計は生産・出荷ともに前年実績を上回る
ニュース 132
132

JATMA上期統計は生産・出荷ともに前年実績を上回る

 日本自動車タイヤ協会(JATMA)は7月31日、25年1〜6月の自動車タイヤ生産・出荷(ゴム量ベース)実績を明らかにした。  上期の生産量は46万5839トンで対前年同期比2.0%増。出荷量も同様の推移を示しており、国内出荷量は22万140トン、同3.2%増、輸出出荷は24万6292トン、同1.2%増。6カ月間累計の生産・出荷量は前年実績を上回った。

タグ: ,
「北海道タイヤ暖簾会」発足  道内専業店メンバーを中心に
ニュース 2,531
2,531

「北海道タイヤ暖簾会」発足  道内専業店メンバーを中心に

 タイヤ専業店を中心メンバーとした新たな業界団体が北海道に誕生した。北海道タイヤ暖簾(のれん)会がそれ。  全国タイヤ商工協同組合連合会(全タ協連)の賛助会員として活動する北海道地区専業店がコロナ禍前から組織の立ち上げに向け動いており、ことし3月に会発足にあたる会合を開催。7月1日、正式にスタートした。  会の規約によると、設立の目的は「自動車タイヤ販売、サービス業務を通じて、会員相互の親睦と業務…

タグ: , ,
「第69回ゴム産業労使懇談会」  仕事と育児・介護の両立に向けて  だれもが働きやすい職場づくりめざす
ニュース 105
105

「第69回ゴム産業労使懇談会」  仕事と育児・介護の両立に向けて  だれもが働きやすい職場づくりめざす

 日本ゴム産業労働組合連合(ゴム連合)は7月18日、第69回ゴム産業労使懇談会を都内で開催した=写真上=。今回のテーマは、「育児・介護休業法改正の意義や考え方」について。労使双方で育児・介護休業法改正について改めて情報を共有し、企業が今後取り組んでいく課題について確認した。    育児・介護休業法は24年5月に改正され、25年4月から段階的に施行が始まっている。その改正の趣旨は、男女とも…

タグ: ,
機工協がオートサービスショーの結果報告  07年以来の来場者4万人超に手応え  学生への呼び掛け奏功
ニュース 85
85

機工協がオートサービスショーの結果報告  07年以来の来場者4万人超に手応え  学生への呼び掛け奏功

 日本自動車機械工具協会(機工協)は7月23日に開いた会見で、「第38回オートサービスショー2025」の結果について報告した。3日間の日程で来場者数は4万324人となり、前回比12.7%増となった。4万人を超えるのは、07年開催以来。  整備業界で人材不足が深刻な課題となるなかで、今回のショーで初の試みとして学生向けに「キャリアサポートコーナー」を設置。後援団体の日本自動車整備振興会連合会と協力し…

タグ: , ,
「データで拓く工場の未来」  住友ゴムが生産管理・DXイベントで講演  現場の挑戦をリアルに
ニュース 499
499

「データで拓く工場の未来」  住友ゴムが生産管理・DXイベントで講演  現場の挑戦をリアルに

 製造部門・生産管理・DX推進部門などを対象としたイベント「ROKLive Japan2025」(主催:ロックウェルオートメーション ジャパン)が都内で開催された。    「製造業の未来を拓く——日本のものづくりをより強くする生産の革新と効率を融合」がこのイベントのテーマ。講演やパネルディスカッション、製品デモ展示など、多彩なプログラムでさまざまなDX技術が紹介された。  ゲストスピーカ…

タグ: , ,
JATMA25年上期累計の販売統計  新車用・市販用ともに前年実績を上回る
ニュース 122
122

JATMA25年上期累計の販売統計  新車用・市販用ともに前年実績を上回る

 JATMA(日本自動車タイヤ協会)はこのほど、25年上期(1月〜6月)自動車タイヤ・チューブの販売本数をまとめた。  上期累計の新車用タイヤ販売本数は合計で1921万6千本、対前年比6.6%増加。5月以外は前年実績を上回り、堅調な回復を示した。  上期累計の市販用タイヤ販売本数も2947万3千本、同4.6%増。2月と6月以外は前年実績を上回り推移した。  本紙ではトラック・バス用、小形トラック用…

タグ: ,
JATMAが25年国内タイヤ需要の年央見直し  新車用・市販用ともに当初見通しを下方修正
ニュース 301
301

JATMAが25年国内タイヤ需要の年央見直し  新車用・市販用ともに当初見通しを下方修正

 冬用は上期大幅増も下期は一転か    JATMA(日本自動車タイヤ協会)は25年の国内タイヤ需要の年央見直しを明らかにした。国内総需要本数は1億268万本(対前年横ばい)と、当初見通しから100万本減の下方修正を行った。    需要見直しの前提として、実質経済成長率を当初見通しの1.6%から1.0%へと下方修正した。なお24年実績は0・2%だった。  自動車生産台数は当初見通…

タグ: ,
横浜ゴムがスタッドレス新商品「アイスガード8」を発表  「接触密度」と「接触面積」を最大化
ニュース 1,287
1,287

横浜ゴムがスタッドレス新商品「アイスガード8」を発表  「接触密度」と「接触面積」を最大化

 横浜ゴムは17日、都内で記者会見を開き、スタッドレスタイヤの新商品「iceGUARD8(アイスガード エイト) iG80」を発表した。9月1日に上市する。発売サイズは225/45R21 95Qから185/70R14 88Qの71サイズ。同社は消費財タイヤの戦略として、高付加価値商品の最大化を掲げる。一角をなすウィンタータイヤ、その代表格である「iceGUARD」の新商品は、基盤技術を一新すること…

タグ: , , ,
ブリヂストンのスタッドレス新商品「ブリザック WZ−1」  エンライトン搭載。サステナブルで高性能
ニュース 556
556

ブリヂストンのスタッドレス新商品「ブリザック WZ−1」  エンライトン搭載。サステナブルで高性能

 ブリヂストンは15日、スタッドレスタイヤの新商品「BLIZZAK WZ−1(ブリザック ダブルゼットワン)」を発表した。国内のPC用スタッドレスタイヤで初めて商品設計基盤技術「ENLITEN(エンライトン)」を搭載。9月1日から、セダン、SUV、ミニバンなどさまざまな車両に対応する119サイズで順次発売する。    BLIZZAK WZ−1はブランド史上〝断トツ〟のICEコントロール性…

タグ: , , , , ,