住友ゴムが北米工場の閉鎖決定  地産を断念、輸入で市場対応へ
ニュース 1,794
1,794

住友ゴムが北米工場の閉鎖決定  地産を断念、輸入で市場対応へ

 住友ゴム工業は8日、米国タイヤ製造子会社の「Sumitomo Rubber USA(SRUSA)」における生産活動を終了し、解散することを発表した。これまで日米一体でSRUSAの生産体質、業務効率の向上に取り組んできたが、収益性の悪化により、生産性改善と収益化のための時間軸があわないと判断し解散を決定した。  同社は15年、米グッドイヤー社とのアライアンス解消にともないSRUSAを取得し100%…

タグ: ,
世界初のCO2排出ゼロ工場を開所  ノキアンタイヤがルーマニアに
ニュース 339
339

世界初のCO2排出ゼロ工場を開所  ノキアンタイヤがルーマニアに

 ノキアンタイヤはこのほど、ルーマニア・オラデアにCO2排出量ゼロのタイヤ製造工場をオープンした。同社によれば、CO2排出量ゼロを達成したタイヤ工場は世界初となる。25年の早い時期に商業生産を開始する。  ユッカ・モイシオCEOは今回の工場について「すべての製造プロセスが非常に効率的になっている」と話す。CO2排出量ゼロを実現するために、太陽光発電や脱炭素電源を用いた電気ボイラーを活用する。最新の…

タグ: ,
「協業の機会が増えた」  日本ミシュラン須藤社長が本社移転1年の成果を語る
ニュース 431
431

「協業の機会が増えた」  日本ミシュラン須藤社長が本社移転1年の成果を語る

 日本ミシュランタイヤは13日、本社移転1周年の記者発表会を行った。東京から群馬への本社移転後1年が経過し、移転にともなうさまざまな取り組みの効果など、1年の進化を発表=写真上=。あわせて本年10月に竣工した新社屋PARK棟を公開した。  23年8月1日に東京都新宿区から群馬県太田市に本社機能を移転した同社は「群馬から世界へ」を掲げ、「すべてを持続可能にする」という信念を打ち出している。  須藤元…

タグ: ,
神奈川ハマタイヤがスタッドレス試乗会開く  「体験で得た知識」の活用を  「アイスガード7」の性能を訴求
ニュース 347
347

神奈川ハマタイヤがスタッドレス試乗会開く  「体験で得た知識」の活用を  「アイスガード7」の性能を訴求

 神奈川ハマタイヤは13日~15日、新横浜プリンスホテルスケートセンターで「アイスガード販売施策スタッドレスタイヤ体感試乗会」を開催した。取引先のタイヤショップ店員、自動車整備士、カーディーラーなどの対象参加者がスタッドレスタイヤの氷上性能を体感した。    神奈川ハマタイヤは横浜ゴムのタイヤ、ホイールなどの卸売りを手掛ける。冬道を安全に走行するためにスタッドレスタイヤがいかに大切かを、…

タグ: , ,
センシングコアの価値と可能性  定本祐氏(住友ゴム工業オートモーティブシステム事業部企画部主査)
インタビュー 377
377

センシングコアの価値と可能性  定本祐氏(住友ゴム工業オートモーティブシステム事業部企画部主査)

 近未来のモビリティ社会実現へ(前後2回/後編)   (前編からの続き)  ——これからのロードマップをどう描いているのか。そのマイルストーンを。    「センシングコアの機能拡張に応じて、ビジネスの領域を拡大していく考えです。当社オートモーティブシステム事業部のなかで、センシングコアの開発に携わる者がさまざまなアイデアを考えその具現化に取り組んでおりますが、現時点で具体的な内…

タグ: , ,
センシングコアの価値と可能性  定本祐氏(住友ゴム工業オートモーティブシステム事業部企画部主査)
インタビュー 566
566

センシングコアの価値と可能性  定本祐氏(住友ゴム工業オートモーティブシステム事業部企画部主査)

 近未来のモビリティ社会実現へ(前後2回/前編)  クルマに不可欠なソフトをめざす  ——センシングコアの振り返りを。    「センシングコアは、間接式TPMS(タイヤ空気圧監視システム)であるDWS(Deflation Warning System)をベースにしたソフトウェアです。タイヤはクルマと路面との唯一の接点であり、DWSはタイヤ空気圧の低下を検知する仕組みです。  30年ほど前…

タグ: , ,
タイヤメーカー4社  24年12月期第3四半期業績を発表  為替円安が追い風も世界戦略は変容著しく
ニュース 1,768
1,768

タイヤメーカー4社  24年12月期第3四半期業績を発表  為替円安が追い風も世界戦略は変容著しく

 タイヤメーカー4社はこのほど、24年12月期第3四半期業績を明らかにした。4社の24年第3四半期累計の連結業績は一覧表の通り。同業績の発表に際し、住友ゴムは24年12月期通期の業績見込みを下方修正、TOYO TIREは上方修正を行った。    ブリヂストン  欧州の最悪期は脱す    ブリヂストンが11日に公表した24年12月期第3四半期累計業績は、為替の追い風もあり増収となった。だが…

タグ: , , , ,
JATMA24年第3四半期累計のタイヤ生産・出荷量  生産本数6%減、国内出荷も振るわず
ニュース 262
262

JATMA24年第3四半期累計のタイヤ生産・出荷量  生産本数6%減、国内出荷も振るわず

 日本自動車タイヤ協会(JATMA)は24年第3四半期(1-9月)累計のタイヤ生産・出荷・在庫の実績をまとめた。  生産は本数ベースで対前年同期比6%減の合計9090万本。トラック・バス(TB)649万5千本、小型トラック用(LT)1425万2千本、乗用車用(PC)6686万3千本。ゴム量ベースでは同5.1%減の合計68万8525トン。TB用14万5533トン、LT用8万7729トン、PC用30万…

タグ: ,
第19回中国国際タイヤエキスポ  主催者がアンケート結果を公表。「満足した」97%に達する
ニュース 139
139

第19回中国国際タイヤエキスポ  主催者がアンケート結果を公表。「満足した」97%に達する

 「第19回中国国際タイヤエキスポ(CITEXPO)2024」は9月4日〜6日の三日間、上海・浦東の国際展示コンベンションセンター(上海世博展覧館)で開催された=写真=。  CITEXPOは、海富國際展覧服務有限公司(Reliable社、Topic社)の主催で、アジア・太平洋地域で最大級のタイヤトレードショーだ。乗用車用、トラック・バス用、OTRなど自動車タイヤをメインに、ホイールやアフターサービ…

タグ: ,
11月は「エコドライブ推進月間」  全国でイベントを予定
ニュース 91
91

11月は「エコドライブ推進月間」  全国でイベントを予定

 国土交通省や環境省などで構成されるエコドライブ普及連絡会は、11月を「エコドライブ推進月間」とし、エコドライブの普及・推進を図る。  エコドライブは環境負荷の軽減に配慮した自動車の使用を意味する。その取り組みは06年度に策定された「エコドライブ普及・推進アクションプラン」に基づき、警察庁、経済産業省、国土交通省、環境省が連携し、普及推進を図ってきた。  行楽シーズンで自動車に乗る機会が多くなる1…

タグ: , , ,
ミシュランが仏国内2工場を閉鎖へ  2026年初頭で
ニュース 2,423
2,423

ミシュランが仏国内2工場を閉鎖へ  2026年初頭で

 ミシュラングループは5日、フランス国内の2工場について26年初頭までに生産を停止する意向であることをニュースリリースで発表した。  閉鎖するのは、主に小型トラック用タイヤを製造するショレ工場と、タイヤ部材を製造するヴァンヌ工場。この決定により従業員1254名が影響を受けるという。  今回の決定について、同社は「欧州のトラック用タイヤ市場で生産能力の過剰が発生していることと、安価なアジア製品との競…

タグ: ,
「スリーウッド タイヤの森」森啓二氏  「車輪脱落防止ナット」で事故を未然に  実作業で得た知見ベースに製品化
ニュース 1,237
1,237

「スリーウッド タイヤの森」森啓二氏  「車輪脱落防止ナット」で事故を未然に  実作業で得た知見ベースに製品化

 国土交通省の発表によると、令和5年度(23年4月〜24年3月)に発生した大型車の車輪脱落事故件数は142件。前年度の140件に対して2件増加し、昨年に続き統計史上最多を更新した。事故防止対策に係る調査・分析検討会では、「事故車両の多くにタイヤ脱着作業時のワッシャ付きホイール・ナットの点検、清掃や各部位への潤滑剤の塗布、ホイール・ナットが円滑に回るかの確認が不十分であるなど適切なタイヤ脱着作業や、…

タグ: , ,
Talk About Driving  モータージャーナリスト瀬在さんと、インド生産車に乗りながら  ホンダWR-V
レポート 587
587

Talk About Driving  モータージャーナリスト瀬在さんと、インド生産車に乗りながら  ホンダWR-V

 インドからの逆輸入。ワンランク上に手が届く    このシリーズではこれまで、フラッグシップモデルをはじめとするハイパフォーマンスカーに多く試乗してきた。しかし、市場はそのようなクルマばかりではない。ハイパフォーマンスカーと呼ばれるジャンルのほうが数量的には圧倒的にマイノリティだ。そこで今回は多数派に目を向けた。白羽の矢が立ったのがホンダWR-V。日本では24年3月から新発売されたコンパ…

タグ: , ,
ブリヂストンが2輪用タイヤ新商品を発表  「バトラックス スポーツ ツーリング T33」  耐摩耗性向上しロングツーリング支える
ニュース 526
526

ブリヂストンが2輪用タイヤ新商品を発表  「バトラックス スポーツ ツーリング T33」  耐摩耗性向上しロングツーリング支える

 ブリヂストンは、モーターサイクル用タイヤの新商品「BATTLAX SPORT TOURING T33(バトラックス スポーツ ツーリング ティーサンサン)」を25年2月から発売する。新設計コンパウンドやパタンを採用し構造の最適化を図ることで耐摩耗性能を大幅に向上。ツーリングの楽しみを足元から支えるタイヤとして開発した。11月5日にはメディア向け発表会を開催し、そのコンセプトと搭載技術など、次世代…

タグ: , ,
東京タイヤ組合が業界別人材確保事業の支援団体に  課題解決に足がかり
ニュース 216
216

東京タイヤ組合が業界別人材確保事業の支援団体に  課題解決に足がかり

 東京自動車タイヤ商工協同組合(以下、東京タイヤ組合)はこのほど、(公財)東京しごと財団の業界別人材確保強化事業の支援団体となり、10月31日に都内で行われたキックオフセミナーに参加した。  この事業は東京都と同財団が連携し、現在の人材不足の状況について、業界ごとの課題やニーズに応じカスタマイズした支援を提供するもの。東京タイヤ組合を通し、10社が「支援先企業」として26年3月末までの期間にコンサ…

タグ: ,