CO2を原材料として使う〝付加価値〟  触媒に貴金属に代わり卑金属を使用した  高い変換率を実現。さらなる向上目指す

シェア:
カテゴリー: インタビュー, 特集

「2050年サステナブル原材料比率100%」目標に向け

TOYO TIRE技術開発本部材料開発部長の宇野仁氏(写真左)と中央研究所第一研究部長の福田武司氏(写真右)
TOYO TIRE技術開発本部材料開発部長の宇野仁氏(写真左)と中央研究所第一研究部長の福田武司氏(写真右)

 TOYO TIREは、CO2(二酸化炭素)を出発物質として高収率でブタジエンへと変換する技術を開発。タイヤの主原料であるブタジエンゴムの合成に成功した。タイヤの原材料は天然ゴムが約6割、それ以外の合成ゴムが約4割を占め、その4割のうち石油由来原料であるブタジエン系ゴムが約3割を占めるといわれる。同社は富山大学と共同研究を行い、タイヤ生産で多く使われるブタジエンゴムの生成に、石油由来原料の代わりとしてCO2を適用する技術を開発した。脱炭素社会に向け、サステナブル原材料への取り組みを加速する技術として大きな注目を集める。同社技術開発本部材料開発部長の宇野仁氏(写真左)と中央研究所第一研究部長の福田武司氏(写真右)に、同技術の今後の展望について聞いた。

TOYO TIRE サステナブル原材料への取り組みを加速する技術
TOYO TIRE サステナブル原材料への取り組みを加速する技術

 =この記事は本紙「自動車タイヤ新聞」でご覧ください=


[PR]

[PR]

【関連記事】