横浜ゴムのタイヤソリューション タクシー会社と実証実験

シェア:
カテゴリー: ニュース
実証実験のイメージ図
実証実験のイメージ図

 横浜ゴムは6月20日、同社とタイヤ販売子会社のヨコハマタイヤジャパンが京都タクシー、興進タクシーの協力を得て、タイヤソリューションサービスの実証実験を5月から開始したと発表した。

 今回、京都府およびその近郊エリアで、横浜ゴムが開発したタイヤ空気圧の遠隔監視システム(タイヤ・エアー・プレッシャー・リモート・アクセス・システム=TPRS)の実証実験を行う。京都タクシーと興進タクシーの車両に、横浜ゴム開発のタイヤ内面貼り付け型空気圧センサーを搭載したタイヤと「TPRS」を導入し、効果を検証する。

 「TPRS」は、タイヤ内面貼り付け型空気圧センサーが検知したタイヤの空気圧や温度、車両の位置情報を車両管理者やタイヤサービススタッフがリモートで把握できるシステム。検知データはクラウドサーバーに送られ、車両管理者や横浜ゴムの営業所でのタイヤ空気圧の見える化を実現する。また、空気圧が低下した場合やスローパンクチャーの恐れがある際は、事務所内に設置した警報装置によって管理者に通達する。

 これまで「TPRS」の実証実験は、カンパニーカー向けやカーシェアリング事業者向けとして行っていた。今回、タクシー事業者向けの実証実験を行うことにより、安全性や経済性の向上に貢献するビジネスモデルとして確立することを目指す。

 横浜ゴムは、2021~2023年度までの中期経営計画で、CASEやMaaSへの対応策として、センシング機能を搭載したセンサータイヤ(IoTタイヤ)の開発や機動的なサービス力の強化による新たなタイヤソリューションサービスの展開を掲げている。

 昨年2月には、乗用車用タイヤセンサーの中長期的な技術開発ビジョンを発表。IoTタイヤから得られた情報をドライバーや様々な事業者に提供することで、新たなモビリティ需要の変化に対応しつつ、安心・安全な運行への持続的な貢献を図っている。


[PR]

[PR]

【関連記事】