Archives

自動車タイヤ新聞2022年10月5日付け 2772号
0

自動車タイヤ新聞2022年10月5日付け 2772号

  • 自動車春秋社 創立60周年特集号
  • タイヤ関連団体インタビュー①日本自動車タイヤ協会
  • タイヤ関連団体インタビュー②タイヤ公正取引協議会
  • タイヤ関連団体インタビュー③全国タイヤ商工協同組合連合会
  • タイヤ関連団体インタビュー④日本タイヤリサイクル協会
  • タイヤメーカー技術役員インタビュー①ブリヂストン
  • タイヤメーカー技術役員インタビュー②住友ゴム工業
  • タイヤメーカー技術役員インタビュー③横浜ゴム
  • タイヤメーカー技術役員インタビュー④TOYO TIRE
  • 社長インタビュー/日本ミシュランタイヤ 須藤元社長
  • 試乗レポート/日本グッドイヤー「VECTOR 4SEASONS GEN-3」
  • 月面探査車向けタイヤ開発 ブリヂストンが米国でチーム参画
  • 住友ゴム トラック・バス用タイヤの作業コンテスト開催
  • 持続可能な物流体制実現へ ミシュランとヤマト運輸が連携
  • ブリヂストン、米国でリトレッド事業強化 アビレーン工場増強
  • インタビュー/冬商戦 各社の取り組み④日本グッドイヤー
  • コンチネンタルがコンセプトタイヤ発表 都市交通を持続可能に
  • 鉱山用タイヤのリサイクル化へ 三井物産、カナダの企業と共同で
  • 中策ゴム、再生ゴム生産ラインやタイヤ熱分解処理ライン設立へ
  • 横浜ゴム「まごころ基金」救助犬のNPO法人など支援
自動車タイヤ新聞2022年9月21日・28日付け 2771号
0

自動車タイヤ新聞2022年9月21日・28日付け 2771号

  • タイヤ整備技術磨き、業界へ貢献 2社が競技会開催
  • 太田のリノベーションへ 日本ミシュランタイヤが地域連携を強化
  • タイヤ協会、車輪脱落事故防止へ「適正作業チラシ」発行
  • 横浜ゴム「統合報告書」を発行 D&I推進で働く環境整備
  • 8月のタイヤ販売実績 市販用タイヤ35%増
  • 住友ゴムなどの研究グループ 電池用「硫黄」の可視化に成功
  • ブリヂストン、ブラジルのバイーア工場を増強 プレミアム事業強化
  • 横浜ゴム「まごころ基金」2つの団体を支援
  • 「東京モーターサイクルショー」来年3月に開催予定
  • 中国の上半期タイヤ生産が4億本を超える
  • ブリヂストン、ソフトロボティクスを事業化へ実証実験開始
  • ヨロズ物流 「チャオヤン」のトラック用スタッドレス11月に発売
  • TOYO TIRE、トラック輸送の脱炭素をサポート
  • インタビュー/冬商戦 各社の取り組み③トーヨータイヤジャパン
  • 整備のキーポイント/安全自動車「計測機器は定期点検を」
自動車タイヤ新聞2022年9月14日付け 2770号
0

自動車タイヤ新聞2022年9月14日付け 2770号

  • 持続可能な社会の実現へ「ブリヂストンE8コミットメント」
  • ミシュランが3年連続1位 タイヤビジネス誌の売上高ランキング
  • ブリヂストン、モジュールを共有化 タイヤ開発をシンプルに
  • TOYO TIRE、脱炭素化の取り組み加速「サステナビリティ・レポート」発行
  • 世帯当たりの普及台数は乗用車、軽自動車ともに減少
  • 建機出荷 2023年度もプラス成長を予測
  • ブリヂストン、グアユールの事業化に向けて投資を強化
  • 全国のセルフSS、23年連続増加
  • 日本グッドイヤー、白神山地の保全活動支援
  • ハンコック、米テネシー工場拡張に16億ドル投資
  • TOYO TIRE「OPEN COUNTRY」40周年を前に復刻モデル発売
  • ラップタイム短縮を追求 ブリヂストンから「ポテンザ」の新商品発売
  • コンチネンタル、天然ゴムのトレーサビリティ向上へ
  • インタビュー/冬商戦 各社の取り組み②横浜ゴム
  • 住友ゴム スローパンク検知でタイヤトラブルの未然防止へ
自動車タイヤ新聞2022年9月7日付け 2769号
0

自動車タイヤ新聞2022年9月7日付け 2769号

  • ブリヂストン、全方位で“稼ぐ力”を 2030年までの事業戦略発表
  • ブリヂストン、AWSと戦略的な協業開始 ソリューション事業強化
  • ゴム連合が定期大会開催 新体制で難局乗り切る
  • 国交省と自動車関係団体「点検整備強化月間」スタート
  • ブリヂストン、米ウォーレン工場を増強 プレミアム事業強化
  • 住友ゴム、トライポッドワークスへ出資「センシングコア」の開発加速
  • 豪ロイヤルメルボルン工科大学 コンクリート骨材を100%廃タイヤに
  • 横浜ゴム、水産資源の維持へ貢献 神奈川県栽培漁業協会へ寄付
  • ブリヂストン、米国の生産施設「ISCC PLUS認証」取得
  • イヤサカ「楽々エーミング」実演 アプリでエーミング効率化
  • オールシーズンにポテンシャル GfKジャパンがセミナー開催
  • オートバックスセブン、大雨被災地を支援 車両寄贈や募金箱の設置も
  • インタビュー/冬商戦 各社の取り組み①ブリヂストンタイヤソリューションジャパン
  • 試乗レポート/横浜ゴム 乗用車用スタッドレス「iceGUARD 7」
自動車タイヤ新聞2022年8月31日付け 2768号
0

自動車タイヤ新聞2022年8月31日付け 2768号

  • 横浜ゴム OHT事業強化 インド新工場で生産開始
  • TOYO TIRE 、欧州のタイヤ試験場が稼働
  • スマホで事前相談を タイヤ公取協が新システム開始
  • 二輪車用もプレミアム戦略強化 ブリヂストン、那須工場を増強
  • IRSGの2022年見通し ゴム需要は1.8%増に
  • ブリヂストン、積極投資で将来へ布石 ソリューション事業や人財育成へ
  • ブリヂストン、タイで油圧ホースの生産増強 生産量3割増に
  • ブリヂストン 東南アジアで天然ゴム農園への投資を強化
  • カーボンブラック協会 年間需要を下方修正
  • ENEOSの第1四半期決算 原油高で増益に
  • 横浜ゴム、AI技術を活用したゴム配合設計システム開発
  • ミシュラン「クロスクライメート」に新商品 LT用モデルなど追加
  • 阿部商会からノキアンのスタッドレス「R5シリーズ」発売
  • コンチネンタル、ハンコックも相次いで値上げ
  • オートバックス、PBスタッドレス新発売 非対称パターンで氷上性能向上
  • インタビュー/TOYO TIREが描く“サステナビリティ経営”
自動車タイヤ新聞2022年8月24日付け 2767号
0

自動車タイヤ新聞2022年8月24日付け 2767号

  • 国内4社が決算発表 鍵握るプレミアムタイヤ
  • 米タイヤ製造者協会 2022年の出荷量2%増へ
  • 7月のタイヤ販売 市販用は3カ月連続増
  • ブリヂストン、マイクロソフトと協業「アズール」活用
  • ブリヂストン、プレミアムタイヤ事業強化
  • 住友ゴム、年内に新中計を策定
  • 横浜ゴム、2023年に売上収益1兆円へ
  • TOYO TIREのセルビア新工場が稼働開始
  • グッドイヤー、コンチネンタル、ピレリの上期業績
  • JAFがパンク修理キットの実用性を検証 応急処理できないケースも
  • GfKジャパン調査 上期のタイヤ販売14%増
  • 日本自動車タイヤ協会「日本のタイヤ産業2022」発行
  • オートバックス2店舗目の「A PIT AUTOBACS」を京都にオープン
  • クムホタイヤジャパンが国内市場で値上げ
  • 現地レポート/黒沢産業 最新設備を導入したタイヤリサイクル工場
自動車タイヤ新聞2022年8月10日付け 2766号
0

自動車タイヤ新聞2022年8月10日付け 2766号

  • 廃タイヤを原材料に“戻す”ブリヂストン「循環型社会」の実現へ
  • タイヤ輸出1割増 上期の財務省貿易統計
  • 車輪脱落事故防止に向けて 神奈川県タイヤ組合が情報交換
  • SS、27年連続で減少 資源エネルギー庁調査
  • カー用品2社の4~6月期業績 タイヤ販売は堅調に推移
  • ブリヂストン ウクライナの学生を支援 インターンシップ実施
  • 日本ゼオン、工場でCO2削減 カーボンニュートラル推進へ
  • インタビュー/三重県タイヤ商工協同組合の坂田理事長
  • 米グッドイヤー、月面探査車のタイヤ開発に参画 タイヤ技術を提供
  • オリコン満足度調査でコクピットが首位
  • 三重県タイヤ商工協同組合がロゴマーク作成
  • レポート/島貫タイヤ商会 次世代でも地域への貢献を
  • 工場で環境負荷低減に注力 住友ゴム「統合報告書2022」より
自動車タイヤ新聞2022年8月3日付け 2765号
0

自動車タイヤ新聞2022年8月3日付け 2765号

  • ブリヂストン 国内で新たなソリューションサービス開始
  • 国内で各社再値上げへ TOYO TIRE、ピレリジャパンも発表
  • 2021年度の機械工具販売実績 コロナ前上回る
  • ミシュランの1~6月期業績 数量減も増益達成
  • 日本ゼオン、ICP制度の運用開始 CO2削減を促進
  • 日本ゼオンの4~6月期 エラストマーは価格改定で増収
  • 「オートサービスショー2023」来年6月にビッグサイトで開催予定
  • 横浜ゴムとタイ天然ゴム公社 ゴム農家の品質向上を支援
  • 住友ゴムのトルコ工場 ISO50001認証を取得
  • ネクセンタイヤ、ゼネラルモーターズから8年連続で表彰
  • ブリヂストン 商用バン用スタッドレス「BLIZZAK VL10」発売
  • 日本グッドイヤーから「EfficientGrip2 SUV」新発売
  • ブリヂストン、「BLIZZAK」にSUV用を追加
  • ミシュラン、画像解析の米新興企業を買収 道路管理向けサービス拡充
  • 横浜ゴム、農機用タイヤ「アライアンス」ヤンマーのトラクターに新車装着
  • インタビュー/TOYO TIRES タイヤ安全啓発活動
自動車タイヤ新聞2022年7月27日付け 2764号
0

自動車タイヤ新聞2022年7月27日付け 2764号

  • 自動車タイヤ協会 国内タイヤ需要を下方修正
  • ブリヂストン、ティアフォーに出資 次世代の技術開発へ
  • 住友ゴム、横浜ゴム、ミシュランも国内で再値上げ
  • 日本自動車部品工業会 経営動向は増収増益
  • ブリヂストンのイノベーション拠点 環境性能で認証
  • NEXCO東日本新潟支社 冬の安全啓発を継続
  • 欧州の4~6月 オールシーズンタイヤの販売増加
  • ブリヂストン トラック・バス用冬タイヤ「W999」を9月に発売
  • 日本グッドイヤー オールシーズンの新モデル2商品発売
  • 横浜ゴム「ジオランダーKT」発売 軽トラのドレスアップにも
  • TOYO TIRE コミュニティバス専用スタッドレス「M937」発売
  • バンザイ 通過式タイヤ溝測定器発売
  • 住友ゴム工業「タイヤ内発電技術」の進化
  • インタビュー/ENEOSマテリアル 冨永計執行役員
  • インタビュー/TOYO TIRE SCM本部
  • 国内市販用タイヤトップインタビュー/ヨコハマタイヤジャパン
  • インタビュー/国分商会 池田正信社長
  • レポート/タイヤワールド館ベスト 女性店長が担う役割1
  • ブリヂストン サステナブルビジネス構想実現へ
  • インタビュー/日本ミシュランタイヤ 田中禎浩常務執行役員
  • レポート/ミスタータイヤマン高槻店 顧客の“パートナー”へ
自動車タイヤ新聞2022年7月20日付け 2763号
0

自動車タイヤ新聞2022年7月20日付け 2763号

  • 上期のタイヤ販売 市販用はコロナ前上回る
  • ゴム連合が労使懇談会開催 「60歳以降の雇用」を議論
  • 住友ゴム、天然ゴムの品種改良へ
  • ブリヂストン 航空機用リトレッド工場再編
  • 日本ゼオン、産総研などと連携 AIで材料開発を加速
  • ENEOSマテリアルのハンガリー拠点 持続可能性カーボン認証取得
  • 1~6月の中古車販売 2年ぶりのマイナスに
  • ミシュラン、RLUの単独所有者に 持続可能な天然ゴム栽培へ
  • ブリヂストン、ミシュラン、ピレリ 国連交通安全基金を支援
  • レポート/マーク熊谷店 ローテーションの意義、着実に浸透
  • ハンコック、欧州でEV用サマータイヤ発売
  • ミシュラン主導のコンソーシアム設立 廃プラのリサイクル加速
  • バンザイ「NW9100」のオプションで点検入力タブレット発売
  • インタビュー/朝日洋行 中古タイヤの市場動向と今後の展望
自動車タイヤ新聞2022年7月13日付け 2762号
0

自動車タイヤ新聞2022年7月13日付け 2762号

  • 事業承継へ向けた解に 京都市の三輪タイヤ「戦略的なM&Aとなる」
  • 日本ミシュランタイヤ DXで顧客の課題解決
  • ミシュランとノキアンがロシアから撤退
  • 上期の新車販売 前年比15%減の低水準に
  • デロイトトーマツグループ 半導体不足の動向を分析
  • 日本ゼオン「視野を広げ発展」サステナビリティ方針制定
  • 横浜ゴム 雪性能重視型のトラック・バス用スタッドレス「905W」9月から発売
  • クムホタイヤジャパン「ECSTA」2商品を発売
  • TOYO TIREがタイヤ点検の重要性啓発
  • バンザイ、非接触アライメントテスター発売
  • ブリヂストン、オンラインレース大会に協賛
  • 国内市販用タイヤトップインタビュー/ブリヂストンタイヤソリューションジャパン
自動車タイヤ新聞2022年7月6日付け 2761号
0

自動車タイヤ新聞2022年7月6日付け 2761号

  • 市販用ビジネスに力強さ SUV用タイヤ、大口径タイヤが市場牽引
  • ブリヂストン、原材料・エネルギーコスト上昇受け再び値上げ
  • ミシュランと現代自動車 EV向けタイヤ開発で協力
  • ブリヂストン、米アクロンの新拠点開設
  • ブリヂストンとダウ、シーラント技術開発
  • バンザイが株主総会 2021年度は好業績を達成
  • 自検協調査 自検協調査の自動車保有台数は微増
  • トラック協会 ホイール・ナットの点検呼び掛け
  • 住友ゴム、ユネスコとの協働事業再開 全国8ヵ所で活動
  • 横浜ゴム平塚製造所 環境大臣から表彰
  • ノキアンタイヤ 2022年の収益見通しを修正
  • GfKジャパン タイヤ値上げの反応など「夏タイヤ購買行動調査」
  • 住友ゴム、ハイグリップタイヤ、モトクロス競技用など二輪車用3モデル発売
  • ミシュラン、レーシングタイヤに持続可能な原材料53%使用
  • ゼットエンジニアリングの「STEAM-Z」ミシュラン、コンチネンタルが導入へ
  • コンチネンタル、再生ポリをタイヤに活用 欧州全域で供給開始
  • インタビュー/タイヤワールド館ベストが描く成長戦略
自動車タイヤ新聞2022年6月29日付け 2760号
0

自動車タイヤ新聞2022年6月29日付け 2760号

  • ブリヂストン「技能グランプリ全国大会」開催
  • 国交省 タイヤ脱落事故の一部車両を分析
  • 「チャオヤン」サービスカー導入も ヨロズ物流「関西物流展」に出展
  • ブリヂストン、仏水素自動車メーカーと提携
  • 全国タイヤ商工協同組合連合会「青年部協議会」埼玉で開催
  • インタビュー/宮城県タイヤ商工協同組合 島貫昭理事長
  • フジ・コーポレーションの上期業績 値上げ前特需で販売増
  • 合成ゴム工業会 臨時総会を開催
  • 横浜ゴムのタイヤソリューション タクシー会社と実証実験
  • NAPACのアルミホイール調査 2021年の販売個数は3年ぶり増加
  • ハンコック「ベンタス」「キナジー」SUV向けサイズを発売
  • ミシュランの独タイヤ工場跡地 イノベーション施設の起工式を実施
  • 国内市販用タイヤトップインタビュー/日本グッドイヤー
自動車タイヤ新聞2022年6月22日付け 2759号
0

自動車タイヤ新聞2022年6月22日付け 2759号

  • 値上げの反動減は小幅に ユーザーの意識に変化も
  • ミシュラングループ会社とシェフラー 燃料電池部品の合弁会社
  • TOYO TIRE 今年も安全啓発活動 全国6ヵ所で実施
  • 機工協が総会開催 会長にバンザイ柳田氏を再選
  • ランクセス、気候中立の取り組み推進
  • 中古タイヤ輸出業者協議会が総会
  • 住友ゴムの技術者 米コンソーシアムから表彰
  • 大阪組合の神田理事長「情報発信が重要」
  • ミシュランの新複合施設 地域経済や人材開発へ貢献を
  • 京都市の三輪タイヤ 五健堂の子会社に
  • 試乗レポート/TOYO TIRE「OPEN COUNTRY A/TⅢ」
  • インタビュー/東洋精器工業 「PIT-GL」シリーズ ブランド誕生から30年
自動車タイヤ新聞2022年6月15日付け 2758号
0

自動車タイヤ新聞2022年6月15日付け 2758号

  • ピレリジャパン、プレミアムカテゴリーで攻勢へ
  • TOYO TIRE オールテレーンタイヤ「OPEN COUNTRY A/T Ⅲ」発表
  • 大手5社でタイヤデータの標準化へ「GDSO」発足
  • 5月のタイヤ販売実績 市販用タイヤ5%増
  • 「低車外騒音タイヤ」業界の自主的な取り組みで実施
  • ハンコックタイヤ、アジア最大規模の試験場稼働
  • 住友ゴムのタイヤ点検結果「空気圧不足」が最多に
  • 横浜ゴムの技術者2名「日本ゴム協会賞」を受賞
  • 住友ゴムがUNGCに加盟 持続可能な社会へ貢献
  • 2021年度の非金属チェーン「認定マーク」前年度の2倍に
  • 「NEW環境展」廃タイヤ処理機械関連の出展も
  • オートバックス、購入先1位 JMAR「タイヤに関する調査」
  • ブリヂストン欧州グループ会社 タイヤ・車両管理ソリューション発表
  • ハンコック装着のVW「ID.4 GTX」世界最高標高の走行を達成
  • 国内市販用タイヤトップインタビュー/住友ゴム工業