Archives

自動車タイヤ新聞2024年12月21日付け 2869号
0

自動車タイヤ新聞2024年12月21日付け 2869号

  • JATMAが25年国内需要見通しを発表。新車用、市販用ともにほぼ前年並み
  • コロナ前水準に届かず踊り場続く
  • ミシュランとブレンボが提携。未来のクルマを支える技術を共創へ
  • =タイヤ関連企業のトップが年末会見。24年の振り返りと25年の展望語る=
  • 住友ゴム山本悟社長 「シンクロウェザー」好スタート
  • 構造改革と経営基盤強化に注力した1年
  • TOYO TIRE清水隆史社長&CEO 第3Q累計売上で過去最高を更新
  • 技術に担保された商品で独自の存在感構築
  • 横浜ゴム清宮眞二社長&COO YX2026は好調な滑り出し
  • 「1年工場」第一弾は杭州で
  • 日本ゼオン豊嶋哲也社長 25年は中計第3フェーズスタートへ
  • タイヤの課題解決へ意欲
  • イヤサカ今井祥隆社長 3期連続で過去最高を更新
  • 足回りは内覧会強化へ
  • 住友ゴムが名寄TTCに冷却装置導入。国際基準に対応し開発効率向上
  • 国内市販用タイヤ価格引き上げ、住友ゴムも25年4月から
  • 【株式会社自動車春秋社からのお知らせ】
  • 本号をもって2024年の新聞発行を納刊と致します。
  • 2025年1月1日は元日のため休みとし、次号は1月8日付で「2025年 新春特集号」(第2870号)を発行します。
自動車タイヤ新聞2024年12月11日付け 2868号
0

自動車タイヤ新聞2024年12月11日付け 2868号

  • TB用タイヤの状態管理アプリ「Tire SAPRI」を開発
  • TOYO TIREが効率的で的確なメンテサービスに
  • 11月の新車販売は普通車・軽自ともに前年実績を割り込む
  • ブリヂストンと東北大などがマテリアルリサイクル技術確立で共同研究
  • 日本ミシュラン須藤社長「タイヤをより長く、安心して使えるために」
  • LCAの観点でサステナに取り組む
  • 「アドバン・ウィンター V907」メルセデスAMGの補修用として新発売
  • 住友ゴムが路面凹凸の振動を解析しシミュレーションに活用
  • 横浜ゴムがレベル4自動運転の公道実証実験に参画。TB新商品の性能検証も
  • ランクセスがリン酸鉄リチウムバッテリーの新技術で記者説明会
  • =Talk About Driving=
  • モータージャーナリスト瀬在さんと、軽四輪駆動車に乗りながら
  • スズキ・ジムニー 「伝統の力強い走破性を継承。操縦性さらに向上」
  • 【株式会社自動車春秋社からのお知らせ】
  • 12月18日は「2025年新春特集号」(16ページ建て予定)発行準備のため、
  • 12月25日付との合併号として25日にお届けします。
自動車タイヤ新聞2024年12月4日付け 2867号
0

自動車タイヤ新聞2024年12月4日付け 2867号

  • 増える「相談件数」、24年度は約3万件に。Web広告の相談が大幅増加
  • タイヤ公取協がツールの充実図り対応に力注ぐ
  • ブリヂストンが国内3工場で戦略投資。乗用車用高インチの生産を増強
  • インドのグループ会社であるBSIDも2工場で
  • TOYO TIREが欧州で事業体制再編しセルビアに販売機能集約
  • 日本ミシュランが25年2月から国内市販用タイヤ価格を引き上げへ
  • ブリヂストンの社内企業がゴム人工筋肉活用しウェルビーング参入
  • =ニュースの現場から=
  • 冬のはめ換えシーズンを迎えたタイヤ販売店
  • タイヤセレクト松戸「地域に密着し安全で高品質の作業実践」
  • =レポート=タイヤ整備機器新製品
  • 東洋精器工業のホイールバランサー「トリム TP-150」
  • ワイドシングルからPCまでこの1台で
  • 【株式会社自動車春秋社からのお知らせ】
  • 自動車タイヤの専門書籍「自動車タイヤ諸元表」の最新版
  • 「2024-2025年版 自動車タイヤ諸元表」を11月30日から新発売しました。
  • 詳しくは弊社ホームページをご覧ください。
  • 発行部数には限りがありますので、ご購読のお申込みはお早めに。
自動車タイヤ新聞2024年11月27日付け 2866号
0

自動車タイヤ新聞2024年11月27日付け 2866号

  • 冬道を走るなら「ノーマルタイヤは危険」
  • JATMAが冬タイヤ装着を啓発。チラシを増刷しTverで動画配信
  • 積雪地域でも冬用タイヤの装着は4割。NEXCOなど「早期の装着」呼びかけ
  • EUDR延期に欧州の業界団体から懸念の声「不確実性高まる」
  • 日本ミシュランタイヤが新社屋PARK棟を公開
  • 「自立した自由な働きかた」をめざし
  • タイヤ大手3社がLGBTQ+施策で最高評価
  • 全タ協情報連絡調査。10月の売上指数は前月比11Pダウン
  • =Talk About Driving=
  • モータージャーナリスト瀬在さんと、フランス車に乗りながら
  • プジョー308 GTハイブリッド 「最激戦区に登場。“らしさ”を訴求」
  • =ニュースの現場から=
  • 整備士に特化した総合支援サービスを展開するDilecta池田陽花社長
  • 「整備士ファースト」で働きたくなる職場づくりを
  • 【株式会社自動車春秋社からのお知らせ】
  • 自動車タイヤの専門書籍「自動車タイヤ諸元表」の最新版
  • 「2024-2025年版 自動車タイヤ諸元表」を11月30日から新発売します。
  • 詳しくは弊社ホームページをご覧ください。
  • 発行部数には限りがありますので、ご購読のお申込みはお早めに。
自動車タイヤ新聞2024年11月20日付け 2865号
0

自動車タイヤ新聞2024年11月20日付け 2865号

  • タイヤメーカー4社が24年12月期第3四半期業績を発表
  • 為替円安が追い風も世界戦略は変容著しく
  • 住友ゴムが北米工場の閉鎖決定。輸入で市場対応へ
  • 日本ミシュラン須藤社長が本社移転1年の成果を語る
  • 「協業の機会が増えた」
  • ENEOS上期業績は減収減益も通期は上方修正。エラストマー事業好調
  • 独ランクセス第3Qはコスト削減が奏功し前年比45%増益
  • 神奈川ハマタイヤが「アイスガード7」試乗会開く
  • 「体験で得た知識」の活用を
  • ノキアンタイヤがルーマニアに世界初のCO2排出ゼロ工場を開所
  • 24年度上期のアルミホイール統計は生産・販売ともに前年実績に届かず
  • =インタビュー=センシングコアの価値と可能性
  • 定本祐氏(住友ゴム工業オートモーティブシステム事業部企画部主査)
  • 近未来のモビリティ社会実現へ。クルマに不可欠なソフトをめざす
自動車タイヤ新聞2024年11月13日付け 2864号
0

自動車タイヤ新聞2024年11月13日付け 2864号

  • ブリヂストンが2輪車用「バトラックス スポーツ ツーリング T33」発表
  • 耐摩耗性向上しロングツーリング支える
  • JATMA24年第3四半期累計のタイヤ生産・出荷量
  • 生産本数6%減、国内出荷も振るわず
  • ミシュランが仏国内のタイヤ2工場を2026年初頭で閉鎖へ
  • 第19回中国国際タイヤエキスポがアンケートを公表。「満足した」97%に
  • 浜名湖SAタイヤ点検をJATMAニュースに。適正使用・管理の重要性を訴求
  • 「スリーウッド タイヤの森」森啓二氏が「車輪脱落防止ナット」
  • 実作業で得た知見ベースに製品化。「事故を未然に」への思い
  • 11月は「エコドライブ推進月間」。全国でイベントを予定
  • クーパーがSUV用オールシーズン新商品を日本市場で発売開始
  • =Talk About Driving=
  • モータージャーナリスト瀬在さんと、インド生産車に乗りながら
  • ホンダWR-V 「インドからの逆輸入。ワンランク上に手が届く」
自動車タイヤ新聞2024年11月6日付け 2863号
0

自動車タイヤ新聞2024年11月6日付け 2863号

  • APARAが活動報告会で講演会開く。若い世代の人材をどう確保するか
  • 採用戦略では「対象の幅を広げて」と
  • 東京タイヤ組合が業界別人材確保事業の支援団体に。課題解決に足がかり
  • 日本ゼオンの24年度上期業績は増収増益。合成ゴムの販売堅調に
  • 小野谷機工24年8月期業績は売上高前年比微減も高機能品の販売伸長で増益
  • ソフトロボティクスが異業種とコラボ。使用済み人工筋肉をバッグに活用
  • 住友ゴムがGT-R NISMO向け「スポーツマックス R58」を限定発売
  • =ニュースの現地から=タイヤ空気充てん作業特別教育講習会
  • 東京自動車タイヤ組合が主催「事故防止を願い懸命な取り組みを地道に」
  • ブリヂストンが「エアフリー」の自治体向け試乗会を公開
  • 強くしなやかな素材と構造が空気を不要に
  • タイヤの基本性能を確保。N・V・Hも実用域へ
自動車タイヤ新聞2024年10月30日付け 2862号
0

自動車タイヤ新聞2024年10月30日付け 2862号

  • ブリヂストンが「エアフリー」の自治体向け試乗会開催
  • 空気不要の次世代タイヤを本格的な社会実装視野に
  • JATMAが東名・浜名湖SAでタイヤ点検。不良率は前回より低下も39%に
  • グッドデザイン賞2024発表。モビリティ分野でタイヤも選出
  • NAPACが第8期総会を開く。現3事業部体制の統一化を可決
  • ミシュランガイド東京2025発表祝賀会。木村拓哉&玉森裕太がゲストに登場
  • 須藤社長「移動の発展に貢献続ける」と意気込み語る
  • TOYO TIREがサロマ大収穫祭に今年も協賛
  • マツキがホイール用にロングソケット3本組を発売
  • =インタビュー=タイヤ出張サービスカーの現在と未来を語る
  • 株式会社エイワ 前中勝彦社長/杉村幸二取締役/木崎功太郎部長
  • 「多彩なニーズに合ったサービスの提供を」
自動車タイヤ新聞2024年10月23日付け 2861号
0

自動車タイヤ新聞2024年10月23日付け 2861号

  • 国交省関東運輸局がトラックステーションで街頭点検
  • 脱落事故の防止に向け確実な作業の徹底呼び掛け
  • 「JMSビズウィーク2024」幕張メッセで開催
  • モビリティ事業とスタートアップの共創を
  • 出展者はブースでモビリティ社会の課題解決へ提案示す
  • 東京自動車タイヤ組合が「組合まつり」にオンライン出展
  • 京都府タイヤ組合がホームページを開設
  • 冬シーズンに向けて 各社の販売促進プラン=連載6=横浜ゴム
  • 「氷に効く・永く効く・雪に効く」を訴求 「アイスガード 7」
  • エイワがエアー駆動のスプレッダー新発売。内面修理の作業性向上
  • =国内市販用タイヤ TOPインタビュー=
  • 株式会社ダンロップタイヤ 河瀬二朗社長
  • 「統合の効果に手ごたえ。多様性ある経営確立を」
自動車タイヤ新聞2024年10月9日付け 2860号
0

自動車タイヤ新聞2024年10月9日付け 2860号

  • 23年度大型車の車輪脱落事故発生数は142件。前年より2件増
  • 10月から事故防止キャンペーンを開始
  • ブリヂストンが千葉・柏で「ファミリー交通安全パーク」
  • TOYO TIREが兵庫県内でシミュレータ活用の安全啓発活動
  • エイワが出張サービスカー「MTSⅡ」を新発売。HV化し多様性に対応
  • タイヤワールド館ベストが仙台89ERSとネーミング契約「ベストドーム」
  • 冬シーズンに向けて 各社の販売促進プラン=連載5=ブリヂストン
  • 訴求点は氷上性能の〝効き持ち〟 「ブリザック VRX3」
  • =タイヤ整備機器 新製品=小野谷機工・大型車用タイヤチェンジャー
  • 「ビッグマスター BMT-850・1250・1250X」
  • TB・LTからOR・AGまでワイドに対応
  • 進化したグレートツールで作業をより確実に
  • 【株式会社自動車春秋社からのお知らせ】
  • 10月16日は新聞制作日が祝祭日(スポーツの日)にあたるため新聞の発行を休みます。
  • 次号は10月23日付との合併号でお届けします。また、17日から22日までホームページとX(旧Twitter)の更新を休みます。
自動車タイヤ新聞2024年10月2日付け 2859号
0

自動車タイヤ新聞2024年10月2日付け 2859号

  • ブリヂストン25年1月1日付執行役人事
  • 田村氏と森田氏が代表執行役副社長、坂野氏が執行役副社長に
  • 住友ゴムが全日本カート選手権会場でピンクリボン月間のキックオフイベント
  • 早期診断を啓発。ブースではサステナブルタイヤ展示も
  • 「JMSビズウィーク2024」の概要発表
  • ブリヂストン・KTC・太平洋工業がブース出展
  • 住友ゴムが川崎重工・神戸製鋼との合同で女性技術者の交流会を開催
  • 冬シーズンに向けて 各社の販売促進プラン=連載4=阿部商会
  • レビューキャンペーンを今冬も展開 「ハッカペリッタR5ファミリー」
  • イヤサカが国産タイヤチェンジャーの新シリーズを発売
  • =Talk About Driving=
  • モータージャーナリスト瀬在さんと、燃料電池車に乗りながら
  • クラウンセダンFCEV試乗レポート
  • 後輪駆動セダンの本流に最先端の水素技術を融合
自動車タイヤ新聞2024年9月25日付け 2858号
0

自動車タイヤ新聞2024年9月25日付け 2858号

  • TOYO TIREがTBタイヤ作業コンテスト
  • 群馬で開催。増し締め来店の呼び掛け重点に
  • 全タが関東ブロック会議を開催。「規定トルクでの締付」議題に
  • 大型車の車輪脱落事故防止にむけて
  • 欧州事業の再構築でベルギーのランクラー工場閉鎖へ
  • ブリヂストンのグループ会社が25年上期に
  • 全タの情報連絡調査8月の指数は8.7ポイント良化
  • 冬シーズンに向けて 各社の販売促進プラン=連載3=TOYO TIRE
  • 基幹商品を4年ぶりにモデルチェンジ
  • 「オブザーブ ギズ3」
  • 「JMSビズウィーク2024」10月15日〜18日、幕張メッセで開催
  • =トップインタビュー=
  • タイヤワールド館ベスト 安井仁志社長
  • “ワクワク”“ドキドキ”のある店づくりを
自動車タイヤ新聞2024年9月18日付け 2857号
0

自動車タイヤ新聞2024年9月18日付け 2857号

  • 「第14回DTS全国TBタイヤ作業コンテスト」
  • 株式会社ダンロップタイヤが群馬・前橋で開催
  • 高い作業品質の実現めざし
  • 国際物流総合展2024に出展、ブリヂストンが2ブースで提案
  • JATMA8月のタイヤ販売実績。市販用は2カ月連続で全品種前年比増
  • アルミホイール7月統計は生産・販売ともに前年実績に届かず
  • TOYO TIREが国内市場初の小型EVトラック用STL「ナノエナジー M951 EV」
  • ブリヂストンが「G623」をいすゞのBEV「エルガEV」向けに納入
  • 冬シーズンに向けて 各社の販売促進プラン=連載2=住友ゴム工業
  • 「ウィンターマックス03」「シンクロウェザー」
  • ニーズと地域特性踏まえ注力商材を変える
  • =現地から=「グッドドライバー・レッスン」静岡・裾野で開催
  • モータースポーツと交通安全を組み合わせる
  • 体験型レッスン通じ“グッドドライブ”を
  • 藪中建二副理事長に聞く「26年度には認定NPO法人へと成長を」
自動車タイヤ新聞2024年9月11日付け 2856号
0

自動車タイヤ新聞2024年9月11日付け 2856号

  • 「第2回ソリューションエンジニアC」「第14回技能GP全国大会」
  • ブリヂストンタイヤソリューションジャパンが4日仙台で開催
  • 人材の育成と技能伝承を図る
  • オートバックスガイズ2024を決定。全国1万6千名から6名を選出
  • グッドドライバー・レッスンinライフラリー富士山すその
  • タイヤ2社がパートナーとして参加。安全運転を体験レッスンで学ぶ
  • 渡邉惠夫ブリヂストン元社長のお別れの会が4日、帝国ホテルで
  • ゴム連合第20期定期大会、広島・福山で開催
  • 新中央執行委員長に萩原一人氏「一致団結し課題解決に取り組む」
  • オリコン調査のカーメンテナンス満足度第1位にミスタータイヤマン
  • 車検はジェームスの車検が首位獲得
  • GfK/NIQ Japanが24年上期タイヤ販売動向を分析
  • 店頭・ネットともに前年実績割れ。通期は横ばい、25年は回復見込む
  • =スタッドレスタイヤ試乗レポート=
  • 横浜ゴム「アイスガード 7」
  • 氷上・雪上性能を両立。摩耗しても効く
自動車タイヤ新聞2024年9月4日付け 2855号
0

自動車タイヤ新聞2024年9月4日付け 2855号

  • 横浜ゴムが「技能コンテスト」。消費財部門は初開催
  • ノウハウ共有し全拠点で底上げめざす
  • 生産財優勝者は“連覇”。後輩育成に意欲示す声も
  • JATMA7月実績。タイヤ生産は前年比減も出荷は増加へ
  • 世界のタイヤメーカーランキング2024(米タイヤ専門誌)
  • トップ4は変わらず。勢力分布は中国・インドに傾く
  • 空力効率高めたフィンタイヤ「アドバンA50」。ダイハツ「コペン」専売で市販
  • 冬シーズンに向けて 各社の販売促進プラン
  • =連載1=日本ミシュランタイヤ「X-アイス スノー」「クロスクライメート2」
  • 車両の重量増に対応。耐摩耗性に強み
  • 全国タイヤ商工協同組合連合会が北海道で賛助会員との懇談会を開く
  • =Talk About Driving=
  • モータージャーナリスト瀬在さんと、BEVに乗りながら
  • BMW i5 M60 xDrive試乗レポート
  • 強烈な加速と静かな走行。EVの特性を支える