Archives

自動車タイヤ新聞2020年5月13日付け 2682号
0

自動車タイヤ新聞2020年5月13日付け 2682号

  • JAFのロードサービス件数 タイヤの救援依頼増加
  • 米タイヤ需要2割減も 新型コロナの影響大きく
  • 海外大手3社の1~3月期業績 新型コロナで需要減響く
  • 2019年の廃タイヤのリサイクル率は1%減に
  • JSR、日本ゼオンの20年3月期業績 エラストマーは需要減響く
  • ミシュラン リサイクル企業と提携へ 熱分解技術を進化
  • 豪州で廃タイヤを破砕片アスファルトとして活用
  • 全日本トラック協会 運送事業者の経営分析まとめタイヤ、ホイールとも
  • APARAの2019年度実績 2年連続前年割れ
  • イエローハットの2020年3月期 タイヤは上期に大幅増
  • ランクセスの1~3月期業績 純利益3割減に
  • 横浜ゴムの高性能タイヤ 海外でプレミアムカーへ装着拡大
  • ハンコックタイヤ「ニュル耐久シリーズ」のスポンサーに
  • コロナショックを乗り越えよう=住友ゴム 増田 栄一執行役員
自動車タイヤ新聞2020年4月29日付け 2681号
0

自動車タイヤ新聞2020年4月29日付け 2681号

  • 新型コロナが変えた世界①相次ぐ生産停止、需要減の衝撃
  • 新型コロナが変えた世界②新たな体制づくりで危機へ対応も
  • 新型コロナが変えた世界③対コロナへ動き出す
  • 日本自動車工業会 乗用車の市場動向調査
  • ランクセスの張谷社長が会見 次世代車向け事業注力
  • 空気充てん作業で4月に2件の死亡事故発生
  • ネクセンタイヤ「世界のトップ10へ」スポンサーイベントで強調
  • ネクセンの2019年売上高 初の2兆ウォン超え
  • トーヨータイヤがゴム開発を進化 AI技術を活用
  • ブリヂストンの防振ゴム製品「日本機械学会賞」で表彰
  • 変わる新入社員研修 住友ゴムとトーヨータイヤが独自の工夫
  • コンチネンタルのプレミアムタイヤ 欧州のテストで1位獲得
  • 東空販売の最軽量インパクト 貸出キャンペーン開始
  • 「ハッピー・ワーク・プログラム」を推進するCOクリエイト
  • インタビュー=イヤサカ 斎藤智義社長
  • ときの話題=旭産業に聞くタイヤゲージで実現する省力化・軽労化
  • 「技術の躍進」ブリヂストンの新商品「Playz PX-Ⅱ」が目指した性能
  • ピレリのタイヤ監視システム フリート管理デジタルプラットフォームで利用可能に
  • ハンコックタイヤ 自動検査システムを導入
  • LMIテクノロジーズが新システム発表 高品質3Dデータの生成を
自動車タイヤ新聞2020年4月15日付け 2680号
0

自動車タイヤ新聞2020年4月15日付け 2680号

  • 2019年度のタイヤ販売 2年連続マイナス
  • タイヤメーカー各社「緊急事態宣言」受け在宅勤務拡大
  • 新型コロナで業績の不透明感増す 海外大手は役員報酬の減額
  • 住友ゴム、トーヨータイヤ 国内工場を再開
  • タイヤビジネス誌調査 北米でミシュランが首位に
  • 自動車工業4団体が会見「危機に何としても生き残る」
  • 2019年の世界の新ゴム消費量 10年ぶりにマイナス
  • 増加続く「人手不足倒産」帝国データバンク調査
  • オートバックスとカーフロンティア提携「TIREHOOD」を共同運営
  • 将来のタイヤニーズは?コンチネンタルが調査
  • 住友ゴム ラリー競技用タイヤ発売「DIREZZA 94R H31」発売
  • 春商戦 タイヤメーカー各社の取り組み⑥トーヨータイヤジャパン
  • トーヨータイヤ、パーツメーカーのジャオスとタッグ
  • 整備機器レポート/東洋精器工業 乗用車用タイヤリフター「パートナー70」
自動車タイヤ新聞2020年4月8日付け 2679号
0

自動車タイヤ新聞2020年4月8日付け 2679号

  • 2019年の世界/北米ランキング ブランド間の競争激しく
  • タイヤ公取協がインターネット販売の実態調査
  • 「月に1度の点検」は2割 タイヤ協会がユーザー調査
  • 住友ゴム、トーヨータイヤ 新型コロナの需要減受け国内でも生産調整
  • ゴム連合「2020年春季生活改善とりくみ タイヤ4労組で賃金は妥結
  • タイヤ各社のトップが新入社員にエール
  • 住友ゴム 臭気低減天然ゴムを開発 工場の課題解決へ
  • ブリヂストン 日本アイスホッケー連盟とのオフィシャルパートナー契約継続
  • 東京商工リサーチ調査 新型コロナで自動車関連企業の業績へ懸念
  • ローカル5G共同実証実験を実施 NTTコミュニケーションズ、ブリヂストンと合意
  • 横浜ゴム 経済性とウェット性能を両立した小型トラック用タイヤ「LT752R」発売
  • オートバックス サマータイヤ「CST MARQUIS MR61」発売
  • 接客にウェブカメラ「Zoom」を活用 埼玉県の相広タイヤ商会が開始
  • 春商戦 タイヤメーカー各社の取り組み⑤日本ミシュランタイヤ
  • タイヤ摩耗による汚染物資は排出ガスの1000倍? 欧州タイヤ・ゴム製造者協会は反論
  • 高性能タイヤの需要増加 米タイヤビジネス誌が調査
自動車タイヤ新聞2020年3月25日付け 2678号
0

自動車タイヤ新聞2020年3月25日付け 2678号

  • 市場で存在感示せるか オールシーズンタイヤのラインアップ拡大
  • 死亡事故含む33件の事故発生 2019年の空気充てん作業
  • 欧州で生産停止相次ぐ新型コロナウイルスの影響拡大
  • 9月に東京で初の実施 タイヤ整備の検定試験
  • 自工会 新型肺炎で新車需要見通せず「波及は大きくなる」
  • 専業店の景況感厳しく コロナウイルスの影響も
  • 入社式の中止相次ぐ 新型肺炎の感染防止で
  • 宮城県タイヤ商工協同組合が総会 三川理事長を再任
  • タイヤの課金モデルに4人に1人が「関心あり」コンサルティング会社が調査
  • トーヨータイヤ「OPEN COUNTRY R/T」ホワイトレターの2サイズ追加
  • 日本ミシュランタイヤ スポーツカー向けクラシックタイヤ「XAS」発売
  • スポーツタイヤの新モデル 日本グッドイヤーから発売
  • 春商戦 タイヤメーカー各社の取り組み④ブリヂストンタイヤジャパン
  • ノキアンが無人トラックの試験に参加 タイヤと管理システム供給
  • コンチネンタルの乗用車用タイヤ 環境に配慮した接着技術を活用
  • 「技術の躍進」住友ゴムの「VEURO VE304」ドライバーへ更なる静粛性を提案
  • インタビュー=横浜ゴム 湯本光行理事 国内市場へウルトラワイドベース発売
  • 企業の真髄/さなだタイヤ販売 初めて工場を大幅リニューアル
  • 試乗レポート/横浜ゴム、トーヨータイヤ、グッドイヤーのオールシーズンタイヤ
自動車タイヤ新聞2020年3月11日付け 2677号
0

自動車タイヤ新聞2020年3月11日付け 2677号

  • 自社で働く魅力を喚起 国内タイヤ4社の新卒採用アンケート
  • 2021年4月の採用活動 新型肺炎の影響大きく
  • 2020年の米タイヤ出荷はプラス予測 新車向け需要は減少も
  • グッドイヤー トレッドが再生するコンセプトタイヤ発表
  • ゴム連合2020年春の生活改善 タイヤ5労組が要求提出
  • 2月のタイヤ販売実績 新車用タイヤの減少目立つ
  • コンチネンタルの2019年業績 タイヤ事業は増収も2ケタの減益
  • ピレリの2019年業績 増収も営業減益に
  • フジ・コーポレーションの第1四半期 暖冬や反動減が響く
  • 埼玉県タイヤ商工協同組合が総会 講習会など積極的な活動を
  • スポット=東京組合の磯理事長「専業店同士で協力を」
  • バスク トラック・バス用TPMSを夏に投入 取り付け作業を容易に
  • スノーフレークと転がり抵抗“A”獲得 グッドイヤーの新車用オールシーズンタイヤ
  • ミシュラン タイヤメーカー・オブ・ザ・イヤーを受賞
  • 春商戦 タイヤメーカー各社の取り組み③住友ゴム工業
  • 整備機器レポート/東洋精器工業 乗用車用タイヤチェンジャー「コルギーPIT A5000」
  • 住友ゴムの宮崎工場 500万時間無災害を達成
自動車タイヤ新聞2020年3月4日付け 2676号
0

自動車タイヤ新聞2020年3月4日付け 2676号

  • トーヨータイヤ、開発体制拡充 夏用タイヤのテストコース新設も
  • 成長に向けた次の一手 各社のトップが今後の方針示す
  • コロナウイルスの感染予防で時差通勤、在宅勤務広がる
  • ピレリが3カ年計画発表 2022年に利益率2割弱へ
  • ミシュラン、欧州でSSにタイヤスキャナー設置 大型車の診断に活用
  • イベント中止相次ぐ 新型肺炎の感染拡大懸念
  • 海外メーカーの決算概要/ハンコックタイヤ、クーパータイヤ
  • 2020年度の建機需要予測は2年連続減少へ
  • ハンコック AWS導入でデジタルトランスフォーメーション強化へ
  • トーヨータイヤがライフとウェット高めた「M646」発売
  • 神奈川のKTグループ、タイヤ販売優秀店を表彰
  • 春商戦 タイヤメーカー各社の取り組み②横浜ゴム
  • 横浜ゴムからヒストリックカー向けにホワイトリボンタイヤ発売
  • 整備機器レポート/エイワ トラック・バス用タイヤチェンジャー「WING 718D」
自動車タイヤ新聞2020年2月26日付け 2675号
0

自動車タイヤ新聞2020年2月26日付け 2675号

  • 国内4社の2020年業績予想 攻勢に向けて体制強化
  • 国内タイヤメーカーの2019年業績 数量減や固定費など響く
  • 国内タイヤ4社 新型肺炎の影響懸念
  • 住友ゴムが新中計 2025年に売上収益1兆円へ
  • 1月のタイヤ販売 市販用4カ月連続減
  • ミシュラン、グッドイヤーの2019年業績
  • トーヨータイヤがセンシング技術発表 タイヤのパフォーマンスを見える化
  • 春商戦 タイヤメーカー各社の取り組み①日本グッドイヤー
  • ゴム連合 ゴム産業労使懇談会開催
  • インタビュー=バハ1000優勝選手が語るTOYO TIREの強み
  • ソフト99が商品展示会でTPMSを積極訴求
  • ピレリ、新型シミュレーターを導入 開発期間の短縮へ
  • 試乗レポート/住友ゴム「SPORTMAX ROADSMART Ⅳ」4つの“続く”を追求
  • 日本ミシュランタイヤ二輪車用タイヤの新商品相次いで投入
  • 整備機器レポート/東洋精器工業 乗用車用タイヤチェンジャー「PIT M897」
  • 横浜ゴムの平塚製造所が「かながわ地球環境賞」受賞
  • トーヨータイヤの仙台工場「コージェネ大賞」で優秀賞
  • 現地レポート/横浜ゴム ウィンタータイヤを支える技術開発
自動車タイヤ新聞2020年2月12日付け 2674号
0

自動車タイヤ新聞2020年2月12日付け 2674号

  • グッドイヤー、ミシュラン ドライブシミュレーターをタイヤ開発に活用
  • 2019年のタイヤ輸入本数 中国の商用車タイヤが前年の2倍超に
  • 横浜ゴムが冬タイヤ試験場を拡充 新たなハンドリング路を設置
  • 関西タイヤリサイクル事業終了 新規利用先の開拓急務
  • 2019年のアルミホイール 販売個数は前年並みに
  • カーボンブラック協会が需要見通し発表
  • カナダのマクマスター大学 新たなリサイクル技術発表
  • トーヨータイヤ、ニッタへ空気バネ事業を移管
  • クーパーがメキシコの合弁工場を完全子会社化
  • 日整連調査 自動車整備業の2019年度売上高は3年連続増加
  • 日本ミシュランタイヤ 大型トラック用タイヤ「MICHELIN X MULTI Z 2」発売
  • 連載「技術の躍進」②「空洞共鳴音」を低減
  • 整備機器レポート/東洋精器工業 エアー充てん機「エアーメイト」シリーズ
  • 日本ミシュランタイヤ「アイスクロス・ワールドチャンピオンシップ横浜」をサポート
  • 住友ゴムの中国子会社が新型肺炎対策で義援金
自動車タイヤ新聞2020年2月5日付け 2673号
0

自動車タイヤ新聞2020年2月5日付け 2673号

  • ブリヂストン、トラック用タイヤで“断トツ”の3商品投入
  • 2019年のタイヤ生産 3年連続でプラスに
  • 2019年の欧州市場 市販用タイヤは2年ぶり減
  • ブリヂストン欧州子会社、2019年に新車装着を拡大
  • トーヨータイヤが新組織 デジタルイノベーション推進
  • JSR、日本ゼオンの第3四半期決算
  • ゴム連合 2020年の「春季生活改善のとりくみ方針」を決定
  • 住友ゴム 減損損失182億円計上し通期予想を下方修正
  • 日本能率協会の「KAIKAアワーズ」でブリヂストンが表彰
  • 横浜ゴム、ピレリ 環境活動で環境非営利団体「CDP」から評価
  • 横浜ゴム プレミアリーグ「チェルシー」との契約延長
  • 全国タイヤ商工協同組合連合会「賛助会員」2回目の募集開始
  • 住友ゴム ゴム内部の特定材料を観測可能に
  • オートバックスセブン、イエローハットの4~12月期業績
  • キャンピングカーショーで横浜ゴム、日本ミシュランタイヤがブース出展
  • 連載「技術の躍進」①「シリカ」が実現する効果
  • 整備機器レポート/エイワ タイヤチェンジャー「WING CL-121A」
自動車タイヤ新聞2020年1月29日付け 2672号
0

自動車タイヤ新聞2020年1月29日付け 2672号

  • タイヤメーカー各社のトップに聞く2020年の展望
  • 日本ゴム工業会 2020年の新ゴム消費量は4年ぶりマイナス予測
  • タイヤ協会が2019年の点検結果まとめ 2割がタイヤの整備不良
  • 2019年のJAFロードサービス件数 タイヤ関連の救援増加
  • 日本自動車タイヤ協会が賀詞交換会 清水社長「新たなモビリティ社会を支える」
  • ミシュラン、安全な車社会の実現へ向け保険会社と提携
  • ハンコック「デザインイノベーション2020」を実施
  • ブリヂストン 大型バス専用低燃費タイヤ「ECOPIA R241」3月発売
  • 日本ミシュランタイヤ 強度と摩耗高めた鉱山車両用タイヤ発売
  • TOYO TIRE「ガンバ大阪」とのパートナー契約更新
  • 東京オートサロン2020 海外・新興ブランドも存在感
  • 整備機器レポート/東洋精器工業の乗用車用バランサー「TRIM BP-67A」
自動車タイヤ新聞2020年1月22日付け 2671号
0

自動車タイヤ新聞2020年1月22日付け 2671号

  • 2019年の四輪車用タイヤ販売は1.4%減 2年連続マイナスに
  • 人手不足倒産が過去最多に 運送業では5割増も
  • 住友ゴムと群馬大学の共同研究 2020年内の実用化へ取り組み加速
  • 関西タイヤリサイクル 3月でガス化炉事業終了
  • 住友ゴム 天然ゴムの安定調達へ シンガポールに新会社設立
  • 整備機器2団体が賀詞交歓会「新技術への対応を」
  • 千葉県カー用品協会が総会「大きな成果の年に」
  • NAPACが「新年の集い」を開催
  • 中古タイヤ輸出業者協議会 新年度の門出を祝す
  • グッドイヤー、フリート向けに新サービス
  • ブリヂストン、中国で意匠権侵害訴訟に勝訴
  • 2019年の中古車販売は2年ぶりに増加
  • 住友ゴムのプレミアムコンフォートタイヤ「VEURO VE304」3月から発売
  • 日本グッドイヤーから夏用タイヤ2モデル発売
  • ブリヂストン、ダンロップから スポーツタイヤの新商品続々
  • 第12回オートモーティブワールド モビリティープラスが出展
  • 東京オートサロン2020 タイヤメーカー各社がブランド訴求
自動車タイヤ新聞2020年1月15日付け 2670号
0

自動車タイヤ新聞2020年1月15日付け 2670号

  • 東京オートサロン2020 タイヤ各社が独自商品の展開加速
  • TOYO TIRE、日本グッドイヤーのトップが方針語る
  • ブリヂストン スポーツタイヤの新商品「POTENZA RE-71RS」を発表
  • 2019年の新車販売 3年ぶりのマイナスに 輸入車は4年ぶりの減
  • 自動車4団体賀詞交歓会 自工会の神子柴副会長「ワンチームで取り組み加速」
  • ブリヂストン「パラリンピックゲーム」のファーストスポンサーに
  • セルフSSは21年連続で増加 9月末でセルフ化率は約3割に
  • 日本ミシュランタイヤ 使い捨てプラスチック削減へ
  • カーボンブラック協会が新年祝う
  • IRSG予測 2020年の新ゴム需要は2.6%増
  • 年頭所感/ピレリジャパン、ランクセス
  • 整備機器レポート/東洋精器工業のタイヤチェンジャー「PIT ATHLETE-Ⅱ改」
  • グッドイヤー 米タイヤ小売会社を買収
自動車タイヤ新聞2020年1月1日付け 2669号
0

自動車タイヤ新聞2020年1月1日付け 2669号

  • 2020年新春特集号 激動の時代、変化を将来へのチャンスに
  • 新春インタビュー① 全国タイヤ商工協同組合連合会 西潟幸雄会長
  • 新春インタビュー② 日本ミシュランタイヤ ポール・ペリニオ社長
  • 新春インタビュー③ 日本ゼオン 田中公章社長
  • 特集/オールシーズンタイヤ国内市場の展望
  • 特集/タイヤ整備軽労化への取り組み
  • 年頭所感/ブリヂストン、住友ゴム工業、横浜ゴム、TOYO TIREほか
  • ミシュラン 全ての工場をゼロ・エミッションに
  • ノキアンタイヤ 「タイヤ袋」で環境へ貢献
  • ブリヂストンが「CES」に初出展、先進技術訴求
  • グッドイヤー 米輸送大手に「TPMSプラス」提供
  • コンチネンタル 農機用タイヤに「10年補償」
  • ブリヂストン 新たなセンシング技術「Smart Strain Sensor」確立
  • 「東京オートサロン2020」タイヤ各社が出展
  • ブリヂストン 小型トラック・バス用低燃費タイヤ「ECOPIA R214」発売
  • 横浜ゴム「ジオランダー」に軽トラック用サイズなどを追加発売
自動車タイヤ新聞2019年12月25日付け 2668号
0

自動車タイヤ新聞2019年12月25日付け 2668号

  • ブリヂストンCEOに石橋氏 “進取独創”の精神で「新たな未来を」
  • 住友ゴム、横浜ゴムのトップが会見 2019年の取り組みと2020年の展望示す
  • 2020年の国内需要は1%減 タイヤ協会が需要予測発表
  • 自工会の豊田会長が会見「さらに技術力を高める」
  • 11月のタイヤ販売実績 2カ月連続で2ケタ減に
  • 日本自動車部品工業会75社の経営動向 上期は微減収・大幅減益
  • フジ・コーポレーション タイヤ販売増で17期連続増収
  • イヤサカが定例会見 「足回り機器に注力」
  • 日本自動車タイヤ協会の知的財産部会が中国関係機関と交流
  • JSRの小柴会長 半導体業界での功績によりSEMIから表彰
  • ミシュラン、乗用車用低燃費タイヤ「ENERGY SAVER 4」発表
  • ブリヂストンから“疲れにくい”タイヤ「プレイズPXⅡ」発売
  • TOYO TIRE「オープンカントリー」拡充“ホワイトレター”も販売
  • ピレリ アストンマーティンのSUVに3つの専用モデル供給
  • ポルシェ「カイエン」に横浜ゴムの「ADVAN」採用
  • グッドイヤー 欧州の物流会社にインテリジェントタイヤを提供
  • コンチネンタルが農業機械向けのアプリを発表
  • インタビュー/日本ミシュランタイヤ二輪事業部「POWER EXPERIENCE」
  • ショップレポート/平野タイヤ商会 環七沿いで一番の存在に
  • 整備機器レポート/イヤサカのホイールバランサー「S745NW-AL」ほか