Archives

自動車タイヤ新聞2022年1月5日付け 2742号
0

自動車タイヤ新聞2022年1月5日付け 2742号

  • 2022年新春特集号 時代の変化に対応し、再起動の年へ
  • 新春インタビュー① 全国タイヤ商工協同組合連合会 西潟幸雄会長 
  • 新春インタビュー② トーヨーリトレッド 髙瀬昌洋社長
  • 新春インタビュー③ 整備機器企業のトップに聞く/小野谷機工 宇田社長COO、左膳専務
  • 新春インタビュー④ ビジョン実現へ「新しい一歩を踏み出す」/日本ゼオン
  • 技術レポート/TOYO TIREの「ノアイアビジョン」
  • 現地レポート/住友ゴム白河工場 地域に貢献する持続可能な工場へ
  • ブリヂストン、トルコ企業を買収 モビリティソリューション拡充
  • 住友ゴム、クムホタイヤが市販用値上げ
  • 日本ミシュランタイヤ、2023年8月に本社を太田へ移転
  • 住友ゴム、サステナビリティ活動を表彰
  • 横浜ゴム、マレーシアに販売会社設立 ASEANで攻勢
  • TOYO TIRE、米国の大規模竜巻の被災者支援
  • グッドイヤー、2050年までにネットゼロ達成へ
  • モビリティープラス「業界の地位向上へ貢献」
  • イヤサカ、アライメントテスターの新製品発売
  • 日本ゼオン、IBMの技術を活用し技術動向をAIで分析
  • 横浜ゴム、「ブルーアース」ブランドからミニバン用タイヤを2モデル発売
  • ミシュラン、BFグッドリッチの新商品「TRAIL-TERRAIN T/A」発売
  • TOYO TIRE、オフロードレース向けタイヤ「OPEN COUNTRY M/T-R」発売
  • ヨロズ物流「チャオヤン」タイヤで攻勢図る
  • HW ELECTROが都内に初のショールーム開設
自動車タイヤ新聞2021年12月22日付け 2741号
0

自動車タイヤ新聞2021年12月22日付け 2741号

  • 強み活かし事業拡大へ 住友ゴム、横浜ゴムのトップが会見
  • 欧州の研究プロジェクト サステナブルカーボン製造
  • ブリヂストン、多角化事業を再編 防振ゴム、化成品事業売却
  • 天然ゴム生産国連合 今年の天然ゴム生産量を上方修正
  • 旭化成、サステナブルS-SBR生産 廃プラ由来のブタジエン活用
  • 日本能率協会調査 生産部門で省エネ進む
  • イヤサカが営業概況を公表「整備は新ステージへ」
  • 天然ゴムのトレーサビリティ向上 伊藤忠、ブロックチェーンを活用
  • フジ・コーポレーションの2021年業績は増収増益に
  • EV購入予定は5%に留まる デロイトトーマツが消費者調査
  • 横浜ゴム「ADVAN」から2商品を来春発売
  • ミシュラン「タイヤケア」提供開始 デジタルで点検作業を省力化
  • トーヨータイヤ ミニバン専用タイヤ「トランパスmp7」新発売
  • 村田製作所とミシュランが「タイヤ内蔵用RFID」開発
  • グッドイヤー AGV向けにタイヤモニタリングシステムを開発
  • 「デジタルソリューション」の展望/横浜ゴム、タイヤの“生産財化”に向けて
自動車タイヤ新聞2021年12月15日付け 2740号
0

自動車タイヤ新聞2021年12月15日付け 2740号

  • 2022年のタイヤ需要7%増 タイヤ協会が見通し公表
  • トーヨータイヤの清水社長が会見「来年、新たな世界戦略の絵を」
  • TOYO TIRE、エアレスタイヤの開発加速
  • 11月のタイヤ販売 市販用タイヤは9ヵ月連続プラス
  • 大型車の立ち往生防止へ 国交省が対策実施
  • NEXCO西日本 大雪時の雪氷対策強化
  • ピレリジャパン 2月から平均5%値上げ
  • 学生にグローバル企業の経験を ブリヂストン「コミュニケーション教室」開催
  • ブリヂストン米グループ会社 テストコースを新設
  • 中国の中策ゴム 欧州に技術センター
  • SSの8割が減収に 東京商工リサーチ調べ
  • ブリヂストン、拠点集約を加速
  • 東京タイヤ組合「組合まつり」にオンライン出展
  • 住友ゴムの直営店2店舗でタイヤのリモート管理サービス開始
  • 住友ゴム、タクシー事業者と実証実験 TPMSをクラウド管理
  • AIでタイヤ特性値を予測 横浜ゴムがシステムを独自開発
  • モビリティープラスなど出展 医薬・化粧品業界の技術展
  • 横浜ゴム、カーシェア協会にタイヤを寄贈
  • インタビュー/小野谷機工が描く成長戦略「次の50年へ持続的発展を」
  • 現地レポート/新潟トーヨー、タイヤ保管サービス事業の展望
  • インタビュー/住友ゴム、白河工場で水素の利活用へ“脱炭素”推進
自動車タイヤ新聞2021年12月1日付け 2739号
0

自動車タイヤ新聞2021年12月1日付け 2739号

  • 強いブリヂストンへ改革 石橋CEO「攻めと挑戦、実行と結果にこだわる」
  • 再生カーボンの利用拡大へ ブリヂストンとミシュラン連携
  • 住友ゴムのタイヤ点検で表面の損傷が最多に
  • 脱落事故策など報告 輸送技術協会が研究発表
  • 乗用車の平均車齢が高齢化 自動車検査登録情報協会
  • ピレリ、ハンコックの第3四半期は増収に
  • 米タイヤ製造者協会 摩耗粉塵の研究にサンプル提供
  • 上期のカーボンブラック生産 前年比5割増に
  • 日本自動車工業会「二輪車産業政策ロードマップ」発表
  • ミシュラン、気候変動への取り組みを強化
  • ピレリ、BMWなどとインドネシアの生態系保護プロジェクトを開始
  • 「日本EVフェスティバル」開催 超軽量タイヤ、最新EVも
  • オールシーズンの浸透へ期待 トーヨータイヤが体感イベント
  • グッドイヤー、バス会社とセンサー技術試験
  • 住友ゴムの「GT-R」向け高性能タイヤ 黒色デザイン技術を採用
  • ハンコックタイヤ 欧州で高評価獲得
  • ブリヂストンと住友ゴム「PRIDE指標」で評価
  • ヨコハマタイヤリトレッド「3R活動優良企業」受賞
  • ヨコハマタイヤジャパン 旭川市へスタッドレスを寄贈
自動車タイヤ新聞2021年11月24日付け 2738号
0

自動車タイヤ新聞2021年11月24日付け 2738号

  • 国内4社の1~9月期業績 市販用タイヤが業績を牽引
  • タイヤ産業プロジェクトCEO会議 持続可能性の成果確認
  • 10月の市販タイヤ販売 8ヵ月連続でプラスに
  • 自工会、豊田会長続投「未来のために全力で」
  • 住友ゴム、不適切管理の対策公表 新組織の設立も
  • グッドイヤーの1~9月期 大幅な増収増益を達成
  • コンチネンタル 通期業績予想を下方修正
  • JSRの上期業績 計画上回る収益を達成
  • ランクセスの1~9月期 全ての部門で増益を達成
  • オートバックスセブン「GORDONMILLER」初出店
  • NAPAC、オンラインで総会を開催
  • オートバックス、1月から整備事業者向けに専用商品展開
  • 特集/安全なタイヤ整備の実現に向けて 今一度、重要性を
  • 企業の真髄/中部タイヤセンター 新拠点で機動力を一層高く
  • 現地レポート/京都機械工具が大型車用「トルクル」を開発
自動車タイヤ新聞2021年11月10日付け 2737号
0

自動車タイヤ新聞2021年11月10日付け 2737号

  • TOYO TIREが安全啓発活動実施 ユーザーへ“伝わる”活動に
  • 大型車ユーザーに「増し締め」を タイヤ協会がチラシで訴求
  • ブリヂストン、コンベヤベルト事業から撤退
  • TOYO TIRE、来年1月から国内市販用タイヤを値上げ
  • スタッドレスの早期装着を NEXCO東日本が呼び掛け
  • 廃タイヤ由来ゴムの利用へ ETRMAが基準設定を要求
  • 1~9月の財務省統計 中古タイヤ輸出は1割減
  • 日本ゼオンの4~9月期 過去最高の売上高を達成
  • 旭化成の4~9月期業績 自動車向けなど販売増
  • 住友化学の4~9月期業績 タイヤ関連事業は増収増益に
  • 横浜ゴム、ハマタイト事業の譲渡完了
  • ノキアンの第3四半期業績 営業利益は2倍に
  • 米ブリヂストン 運送会社との契約更新
  • 中策ゴム、5Gで生産能力や効率性向上へ
  • 横浜ゴム、国際自動車と「タクシー向けオールシーズン」共同開発
  • 住友ゴムグループ「ゼクシオ3シリーズ」を発表
  • ブリヂストン、来年2月から2輪車用の新モデル発売
  • TOYO TIRE、ガンバ大阪ホーム最終戦で「パートナーデー」開催
  • レポート/住友ゴムのタイヤ点検活動 丁寧な啓蒙を継続
  • 欧州グッドイヤー2年連続でオールシーズンタイヤのトップに
自動車タイヤ新聞2021年11月3日付け 2736号
0

自動車タイヤ新聞2021年11月3日付け 2736号

  • タイヤの整備不良拡大 JAFロードサービスで構成比悪化
  • タイヤ公取協 上期の相談件数5%増 ウェブ広告、動画などが増加
  • エンバイロ、2030年までに廃タイヤ工場を30拠点に
  • ミシュランの1~9月期決算 販売回復受けて増収に
  • 小野谷機工、株主総会で新経営体制決定
  • 2021年の天然ゴム生産量、下方修正
  • カー用品2社の4~9月期業績 新型コロナの外出自粛響く
  • コロナ禍で働き方に変化 日本能率協会が経営課題を調査
  • ブリヂストン「円の美学」を展示 都内のショールームで
  • NAPACのJAWA品質認定証 2年ぶりに1000万枚上回る
  • ブリヂストン、グッドイヤー 欧州の専門誌で高評価
  • ユーザーから高く評価 安全自動車が展開する「エイワのOEM」①
  • オートバックス、EV市場に参入 HWエレクトロへ出資
  • ミシュラン「MotoE」用タイヤを持続可能に
  • ショップレポート/タイヤガーデンさがら 顧客が求めるレベル以上の仕事を
自動車タイヤ新聞2021年10月27日付け 2735号
0

自動車タイヤ新聞2021年10月27日付け 2735号

  • タイヤ販売の回復へ期待 大手チェーンの上半期は2年連続減も
  • 中国のタイヤメーカーランキング 中策ゴムがトップ維持
  • タイヤ協会 冬タイヤの使用呼び掛け 新たな活動も展開
  • 欧州でオールシーズン急成長 7~9月の市販用タイヤ販売
  • ブリヂストン 上尾工場を閉鎖し拠点再編
  • 4~9月の中古車販売、2年連続減少 輸入車もマイナスに
  • 「東京オートサロン」リアル開催へ
  • 住友ゴムの「ウェブ社内報」が「社内報アワード2021」で表彰
  • 上期の倒産件数 55年振りに3000件下回る
  • ブリヂストン「健康な睡眠」を支援 久留米市で最先端研究へ参画
  • コンチネンタル、天然ゴムのトレーサビリティを向上
  • インタビュー/カムソタイヤ佐野恒彦社長に聞く国内市場の展望
  • 整備のキーポイント/バンザイが取り組む安全啓蒙
  • 2021年度「グッドデザイン賞」タイヤは4商品が受賞
  • ヨロズ物流、物流展で「チャオヤン」のトラック用タイヤ出品
  • 仙台港の発展に寄与 TOYO TIREの仙台工場に感謝状
  • 住友ゴム ラリー競技用タイヤ「DIREZZA 201R」発売
  • コンチネンタル、タイヤと車両管理を一元化
  • 安全自動車、パワートルクセッターの新商品を紹介
  • インタビュー/朝日洋行に聞く中古タイヤ市場の現況
自動車タイヤ新聞2021年10月13日付け 2734号
0

自動車タイヤ新聞2021年10月13日付け 2734号

  • 海上運賃の高騰響く 回復時期探る中古タイヤ市場
  • 4~9月のタイヤ販売 市販用は前年比12%増
  • AIでタイヤ状態を診断 住友ゴムがタイヤ点検で導入
  • 全タ協連の試験制度 初回の合格率3割に
  • 韓国メーカー、欧州で存在感 強豪サッカーチームと契約続々
  • 仏企業の支援で脱炭素化 ミシュラン、エンジーと契約
  • グッドイヤー 欧州工場で再生エネルギー活用
  • 日本ゼオン 健康経営を推進
  • トピー工業、創立100周年迎え記念ロゴマークを作成
  • 「ブリヂストン エコ絵画コンクール」を開催
  • コンチネンタル、来年1月に事業再編
  • 横浜ゴム、タイヤセンサーの実証実験開始
  • 冬商戦2021各社の取り組み⑤横浜ゴム
  • ピレリ カウンタックへの採用から50周年
  • 国内市販用タイヤ トップインタビュー/日本ミシュランタイヤ
自動車タイヤ新聞2021年10月6日付け 2733号
0

自動車タイヤ新聞2021年10月6日付け 2733号

  • ミシュラン、DXで大型車ユーザー向け事業強化
  • タイヤ脱落事故、20年度は最多の131件発生
  • タイヤメーカー各社 緊急事態宣言解除受け一部で制限緩和も
  • 大口径タイヤが伸長 GfKジャパン 上期のタイヤ販売動向
  • 欧州ブリヂストンが予測 新車用タイヤの2割がEV向けに
  • 2020年度の機械工具輸出は3割減
  • ランクセスが社長交代 仏出身のジャック・ペレズ氏が就任
  • トーヨータイヤ 豪州でゴム練り事業を終了
  • DX人財育成へ ブリヂストンと東北大が連携
  • 京都機械工具など エンジニア育成を支援
  • 大阪府タイヤ組合、組合員向けに抗原検査キット配布
  • エンバイロ、持続可能性カーボン認証を取得
  • ハンコックタイヤ 国内市場でオールシーズン発売
  • 安全自動車から価格と精度を追求した乗用車タイヤ用バランサー
  • 東京モーターサイクルショー、3年ぶりの開催へ
  • 冬商戦2021各社の取り組み⑤TOYO TIRE
  • 住友ゴム、横浜ゴム、オートバックス eモータースポーツをサポート
  • オートバックス 車検・タイヤセンター運営開始
  • 試乗レポート/日本ミシュランタイヤ「CROSSCLIMATE 2」
自動車タイヤ新聞2021年9月29日付け 2732号
0

自動車タイヤ新聞2021年9月29日付け 2732号

  • 住友ゴム、将来の材料開発加速 2050年の目標に向けて
  • ブリヂストンの欧州子会社 EV用充電網を拡充
  • 住友ゴム、店舗でプラ使用量45%削減 ラップ巻きなど終了
  • 自工会、ウェブサイトで「車輪脱落事故防止」を啓発
  • ミシュラン、2026年まで「MotoGP」の契約延長
  • トーヨータイヤ、サステナビリティの優先課題策定
  • ノキアンタイヤ、財務目標を更新 利益率や配当性向を引き上げ
  • 横浜ゴム、天然ゴム調達を持続可能に
  • 住友ゴムと横浜ゴムが豪雨災害被災地に義援金
  • 旭産業、石田氏が新社長に就任
  • 横浜ゴム、スタンダードエコタイヤ「BluEarth-Es ES32」発売
  • トーヨータイヤ、バン用オールシーズン「セルシアス・カーゴ」発売
  • ピレリジャパン、オールシーズンタイヤ「Cinturato All Season SF2」発売
  • ランクセスが協賛する「小澤国際室内楽アカデミー」が都内で公演
  • 冬商戦2021各社の取り組み③住友ゴム工業
  • ブリヂストンの米子会社 ソリューション企業の買収完了
  • 冬商戦2021各社の取り組み④日本ミシュランタイヤ
自動車タイヤ新聞2021年9月15日付け 2731号
0

自動車タイヤ新聞2021年9月15日付け 2731号

  • 2020年のタイヤ売上高ランキング ミシュラン2年連続1位
  • 設備投資額は増加 タイヤビジネス誌調査
  • 8月のタイヤ販売 市販用は6ヵ月連続プラス
  • 自工会 自動車産業のカーボンニュートラルへ来月、課題を提示
  • 量子産業の創出へ連携 JSR、トヨタなどが協議会設立
  • ゴム連合の運動方針決まる オンラインの活用なども
  • 住友ゴム 天然ゴムの持続可能な調達へ
  • タイヤビジネス調査 米国の輸入量は2ケタ増
  • 英国初の熱分解プラント稼働 カールトンフォレストグループ
  • ピレリ、メキシコ工場を増強
  • ミシュラン、仏オンラインタイヤ販売企業を完全子会社化
  • コンチネンタル「持続可能なコンセプトタイヤ」世界初公開
  • 冬商戦2021各社の取り組み②日本グッドイヤー
  • 江戸川合成からリトレッドタイヤ向け塗料発売
  • クムホ、KIAの電気自動車へ共鳴音低減タイヤを供給
  • ショップレポート/杉浦タイヤ商会 アイデアを“実行力”で形に
自動車タイヤ新聞2021年9月8日付け 2730号
0

自動車タイヤ新聞2021年9月8日付け 2730号

  • スタッドレス商戦へ向け需要喚起を
  • ゴム連合が定期大会開催 コロナ禍でも停滞させない
  • 上半期のタイヤ輸入実績 2年ぶりのプラスに
  • 国交省と自動車関係団体「点検整備強化月間」開始
  • 全国のSS、26年連続で減少 セルフ化率は36%に
  • 建機出荷 今年度は15%増見込み 22年度もプラス成長を予測
  • ブリヂストンの米グループ会社 自動運転技術企業とソリューション開発
  • ミシュラン「WEC」向けタイヤの開発でバーチャル技術活用
  • アコースティックイノベーションズ 振動低減技術の提供開始
  • 住友ゴム、独自の黒色デザイン技術を確立 プレミアムモデルへ順次採用
  • 冬商戦2021各社の取り組み①ブリヂストンタイヤソリューションジャパン
  • 試乗レポート/日本グッドイヤー「ICE NAVI 8」
  • 住友ゴム、杖先ゴムを開発 スタッドレスの技術を応用
  • ミシュランの合弁会社 金属積層造形の最新機発表
自動車タイヤ新聞2021年8月25日付け 2729号
0

自動車タイヤ新聞2021年8月25日付け 2729号

  • 国内タイヤメーカー4社 2021年業績予想を上方修正
  • 国内タイヤメーカーの上期業績 堅調な回復示す
  • 7月のタイヤ販売、市販用、新車用ともに増加
  • 日本ミシュランタイヤ オールシーズンカテゴリーで1位目指す
  • 将来の成長へ向けて布石 国内4社のトップが方針示す
  • 横浜ゴム、インド新工場を増強 OHTの生産量拡大へ
  • ブリヂストン、グローバルCFOの機能強化
  • 米タイヤ製造者協会 2021年の米タイヤ出荷量は1割増へ
  • 横浜ゴム、総合性能重視型のトラック・バス用スタッドレス「904W」発売
  • ブリヂストン、電動SUV向けに供給契約「エンライトン」技術を活用
  • 横浜ゴム、バイオマス由来のゴムでタイヤ試作
  • 横浜ゴムとオリックスカーシェア ソリューションサービスの実証実験
  • 国内市販用タイヤ トップインタビュー/トーヨータイヤジャパン
  • 整備レポート/バンザイ ホイールバランサー「ゲオダイナ GEO-7800-2P」
  • 海外主要タイヤメーカーの1~6月期決算概要/グッドイヤー、コンチネンタルほか
  • 旭化成、住友化学の4~6月期業績
  • カーボンブラックの2021年需要は上振れ
  • 特集 /脱炭素の切り札に 生産現場で“蒸気管理”の課題を解決
自動車タイヤ新聞2021年8月11日付け 2728号
0

自動車タイヤ新聞2021年8月11日付け 2728号

  • 住友ゴム サステナビリティ長期方針策定 事業活動の持続的成長へ
  • タイヤ公取協が性能検証 オールシーズンタイヤの特性を啓発
  • 住友ゴム、通期予想を上方修正
  • トーヨータイヤ国内市場で事業改革「存在感向上へ」
  • JSR、日本ゼオンの第1四半期業績 エラストマー事業黒字に
  • ブリヂストン、磐田工場の生産品目再編 構造改革の一環で
  • カー用品2社の4~6月期業績 販売回復受け増収増益に
  • 上半期の中古タイヤ輸出は減少
  • 中国の上半期タイヤ輸出金額は3割増
  • 2021年の新ゴム需要は7%増 国際ゴム研究会が予測
  • ブリヂストンの仏工場跡地にリサイクル施設
  • 持続可能な天然ゴム調達へ トーヨータイヤが方針を刷新
  • ブリヂストン、米国の運行管理ソリューションサービス企業買収
  • ミシュラン電動車向けスポーツタイヤ「PILOT SPORT EV」発売
  • 住友ゴム、ラリー・ダート競技用タイヤ「DIREZZA 88R H」発売
  • トーヨータイヤ、SUV専用ドレスアップタイヤ「PROXES STⅢ」発売
  • 日本建設機械工業会 上期の建機出荷額、外需が4割増に
  • 整備機器レポート/小野谷機工 ロードサービスカー「RSC Type-1N」