Archives

自動車タイヤ新聞2022年6月8日付け 2757号
0

自動車タイヤ新聞2022年6月8日付け 2757号

  • 「低車外音タイヤ」表示制度 2023年1月から開始
  • 日本自動車タイヤ協会の山石新会長「安全と環境の実現を」
  • 全タ協連が総会 ブロック会議、青年部協議会の再開へ
  • ピレリジャパン 7月1日から冬用タイヤ値上げ
  • タイヤ公正取引協議会が総会 新たな課題への対応も
  • 日本ゴム工業会 新会長に清水隆史氏を選任
  • 日本自動車機械器具工業会 三栄工業の山田氏が理事長に
  • 4月のタイヤ生産 14ヵ月ぶりに減少
  • タイヤ・テクノロジー・エキスポ 住友ゴムなどが表彰
  • クムホが3つのコンセプトタイヤを発表
  • ブリヂストン米国グループ会社 初の電気バス向けタイヤ発売
  • 人とくるまのテクノロジー展 タイヤ関連の最新技術・製品も
  • 整備レポート/東洋精器工業のトラック・バス用タイヤチェンジャー「PIT G-50V」
自動車タイヤ新聞2022年5月25日付け 2756号
0

自動車タイヤ新聞2022年5月25日付け 2756号

  • 日本ミシュランタイヤ「DX化」加速 タイヤ管理の効率化へ
  • 4月のタイヤ販売実績 市販用タイヤ1割減に
  • 自工会の豊田会長 来年のモーターショーへ意欲
  • 横浜ゴム、米ヒルクライムレースでサステナブルタイヤを初投入
  • ナットの適切な整備を 国交省が「トラックショー」で講演
  • 大阪府タイヤ組合が通常総会 地域貢献活動も重要に
  • 神奈川県タイヤ組合は西潟理事長を再任
  • プロトコーポレーションの2021年度 物品販売は増収増益
  • ハンコックの1~3月期業績 値上げや価格ミックスで増収
  • ピレリトラック本格展開 名古屋市の動動
  • 横浜ゴム、工業品でセンシング試験開始「RFID」で遠隔監視
  • コンチネンタル、新たなサービスツールで交換作業の負荷軽減へ
  • 日本ミシュランタイヤ、ホンダから表彰
  • 住友ゴム、パンク修理キットを一般向けに発売
  • 試乗レポート/日本ミシュランタイヤ「PRIMACY SUV+」
  • インタビュー/ファイブゲート小笠原孝嗣社長
  • 国内市販用タイヤトップインタビュー/トーヨータイヤジャパン
  • レポート/ジャパントラックショー2022 タイヤ整備の最新モデル多数
自動車タイヤ新聞2022年5月18日付け 2755号
0

自動車タイヤ新聞2022年5月18日付け 2755号

  • 国内タイヤ4社の1~3月期業績 値上げ浸透で2ケタ増収達成
  • 1~3月の財務省統計 タイヤ輸出本数7%増
  • グッドイヤーの1~3月期 販売増などで4割増収
  • 「ジャパントラックショー」4年ぶり開催
  • ENEOSの2022年3月期業績 純利益が過去最高に
  • 日本ゼオンの田中社長 次期中計に向けた検討も
  • 協同組合日本タイヤリサイクル協会 鳥海氏が理事長に
  • カー用品大手の21年度業績 イエローハットは過去最高更新
  • コンチネンタルの1~3月期業績 タイヤ事業は好調
  • ピレリの1~3月期業績 大径タイヤの販売が好調
  • 自工会「乗用車市場動向調査」乗用車の保有率減少
  • ブリヂストン、レース用タイヤにグアユール由来天然ゴムを活用
  • 米グッドイヤー、商用車用タイヤに大豆オイル活用
  • 住友ゴムの「センシングコア」デモンストレーションで効果実証
自動車タイヤ新聞2022年5月11日付け 2754号
0

自動車タイヤ新聞2022年5月11日付け 2754号

  • 2021年の廃タイヤリサイクル率「92%」に
  • リサイクル技術の革新へ ブリヂストン、米ランザテックと提携
  • 「エバータイヤ・イニシアチブ」始動
  • 3月のタイヤ生産 13ヵ月連続プラス
  • ミシュランの1~3月期業績 価格改定進み2ケタ増益
  • ノキアンの第1四半期は増収増益を達成
  • 天然ゴムのメカニズム解明へ 住友ゴム、大学などと新手法発明
  • 日本ゼオンの22年3月期 エラストマー5割増益に
  • 住友ゴムの市島工場 緑化推進で表彰
  • TOYO TIREがウクライナへ寄付
  • タイヤ公取協 2021年度事前相談は5%増に
  • 機工協の2021年調査 リフト作業などの事故15件
  • 日本ゼオンが本社オフィスをリニューアル
  • コンチネンタル ペットボトル由来のポリエステル活用
  • JAFロードサービス タイヤの救援増加
  • 現地レポート/「Bridgestone Innovation Park」から新たな価値の創出を
  • TOYO TIRE「プロクセスTR1」新発売
自動車タイヤ新聞2022年4月27日付け 2753号
0

自動車タイヤ新聞2022年4月27日付け 2753号

  • 共感から共創を生み出す「ブリヂストン・イノベーション・パーク」本格稼働
  • 住友ゴム「センシングコア」2024年に販売 車輪脱落予兆なども開発
  • ミシュラン、金属3Dプリンターで技術革新へ 太田サイトに新拠点
  • 2021年度のタイヤ販売 市販用は4年ぶりプラス
  • ブリヂストン「Joint Global COO」配置 グローバル経営体制強化
  • 2021年のタイヤ売上高 ミシュランが首位に
  • 兵庫県の西日本タイヤ 川西市と災害協定締結
  • 住友ゴム、トヨタの技術活用 材料開発時間を大幅短縮
  • コンチネンタル、TPMSを商用車にも拡張 欧州の規制受け
  • 横浜ゴムとアルプスアルパイン タイヤの摩耗状態推定技術を開発
  • 試乗レポート/日本ミシュランタイヤ「PILOT SPORT 5」
  • 日本ゼオン、国内拠点でエネルギー転換 脱炭素化を加速
  • グッドイヤー、タンポポ由来ゴムの商業化へ
  • レポート/江戸川合成の「アクアリコート」再生タイヤの仕上げを美しく
  • 横浜ゴムとミシュランが展示会でクラシックカー向けタイヤ訴求
  • ヨロズ物流の「チャオヤンタイヤ」コスト削減効果を実証
  • 整備レポート/安全自動車のホイールアライメントテスター「ARGOS」
自動車タイヤ新聞2022年4月13日付け 2752号
0

自動車タイヤ新聞2022年4月13日付け 2752号

  • 「タイヤの日」に様々な安全啓発
  • JAFが検証 空気圧不足の燃費への影響
  • 再生タイヤの利用推進 ヤマトホールディングス
  • ENEOSマテリアルの事業開始 JSRのエラストマー事業買収完了
  • 2021年度の新車販売1割減に
  • バンザイ、日本ユネスコに加入「継続的なサポートを」
  • 「住友ゴムCSR基金」2022年度助成を実施
  • タイヤメーカー5社 GMからサプライヤー表彰
  • コンチネンタル、多数のEVメーカーへ供給
  • ブランド価値調査でミシュランが首位に
  • 日本自動車タイヤ協会 「タイヤのおはなし」改訂
  • 横浜ゴム、トラック用オールシーズン「BluEarth 711L」発表
  • インタビュー/春商戦 各社の取り組み⑥横浜ゴム
  • ブリヂストン、住友ゴムからスポーツ用タイヤ新発売
  • ハンコック、欧州市場でEV専用タイヤ発売
  • アポロリンク、PBタイヤ「ゼリオズタイヤ」SS向けに展開
  • インタビュー/日本ミシュランタイヤ「皆だからこそ行ける到達点へ」
  • 住友ゴム「摩耗推定技術」を開発 タイヤ内発電技術を利用
  • 住友ゴム、TPMSで「スローパンク」検知 レンタカーで実証実験
  • 米ブリヂストン、自動運転企業と提携
自動車タイヤ新聞2022年4月6日付け 2751号
0

自動車タイヤ新聞2022年4月6日付け 2751号

  • 横浜ゴム、トレルボルグのタイヤ事業買収 「OHT」強化
  • タイヤ協会が削減効果公表 CO2削減さらに進む
  • 横浜ゴムやミシュラン ウクライナを支援
  • 持続可能な物流の実現へ 住友ゴム、NLJとパートナー契約
  • 国内タイヤ4社が入社式 新入社員へ期待示す
  • オートバックス新社長に堀井氏
  • 天然ゴム生産プラスへ ANRPC、22年の見通し発表
  • ゴム連合「春のとりくみ」タイヤ4労組は妥結
  • コンチネンタル、廃タイヤ熱分解企業と提携
  • 中策ゴムが中国のOTRタイヤ企業を買収
  • 「東京モーターサイクルショー」二輪用の最新タイヤ多数
  • 「トマト由来酵素」の活用へ 住友ゴムと大学、理研が協業
  • バンザイが交通遺児育英会に寄付金贈呈
  • 日本ミシュランタイヤ 二輪車用タイヤ「CITY EXTRA」発売
  • インタビュー/春商戦 各社の取り組み⑤日本グッドイヤー
  • インタビュー/旭産業 エアゲージの専門メーカーが見据える今後――
自動車タイヤ新聞2022年3月23日付け 2750号
0

自動車タイヤ新聞2022年3月23日付け 2750号

  • ミシュラン、若者のアイデアと共に 将来の社会課題解決に向けて
  • 2月のタイヤ販売 値上げ前の仮需発生
  • ロシアでタイヤメーカーの事業停止相次ぐ ウクライナへの支援も
  • 16日深夜の地震で一部タイヤ工場の設備損傷も
  • 2022年の米タイヤ出荷増加へ USTMAが予測発表
  • 横浜ゴムの平塚製造所 コンベヤベルトの生産増強
  • コンチネンタルの2021年業績 タイヤ事業は増収増益
  • 天然ゴム生産国連合 2021年の天然ゴム需要は回復
  • ブリヂストン、米国で不正アクセス被害
  • イヤサカ、アライメントのスタンダードモデル「PA260」新発売
  • TPMSの信頼性が評価 ファイブゲートが展示会で訴求
  • GfKジャパン調査 15%がオールシーズン検討
  • コンチネンタルのタイヤ管理ソリューション「コンチコネクト2.0」発表
  • インタビュー/春商戦 各社の取り組み③トーヨータイヤジャパン
  • インタビュー/春商戦 各社の取り組み④日本ミシュランタイヤ
  • 企業の真髄/拡大する活躍の場 モビリティープラスの「True-Gシステム」
  • レポート/「国際オートアフターマーケットEXPO」タイヤ関連も数多く出展
  • 「ナノブラック」で魅力的なタイヤへ 住友ゴムの若手社員が挑む
自動車タイヤ新聞2022年3月9日付け 2749号
0

自動車タイヤ新聞2022年3月9日付け 2749号

  • 国内各社、設備投資を加速 北米などで高インチタイヤの生産強化
  • 18インチ超の需要拡大 国内でもSUVの好調背景に
  • 中国からのタイヤ輸出 米国向けが2割プラスに
  • 全国タイヤ商工協同組合連合会 「第2回TTE」検定試験の受付開始
  • オンライン化が定着 国内4社の新卒採用動向
  • ロシア事業に一部影響 ノキアンが現地生産を海外へ
  • ブリヂストン 企業コミットメント「Bridgestone E8Commitment」発表
  • ピレリの2021年業績は増収増益に
  • ミシュラン、SUV向けプレミアムコンフォート「PRIMACY SUV+」発表
  • インタビュー/春商戦 各社の取り組み②住友ゴム工業
  • 横浜ゴム、トレーラ用タイヤ「505C」発売
  • ネクセンタイヤジャパン、北米育ちのマッドテレーンタイヤ発売
  • イヤサカ、エーミング支援アプリを発売
  • 試乗レポート/日本グッドイヤー「VECTOR 4SEASONS CARGO」
  • インタビュー/日本ミシュランタイヤ 二輪事業部の高本久徳部長
  • GfKが「夏タイヤ購買行動調査」まとめる
  • ピレリジャパンから二輪車用タイヤの新モデル発売
自動車タイヤ新聞2022年3月2日付け 2748号
0

自動車タイヤ新聞2022年3月2日付け 2748号

  • 使用済みタイヤの活用へ 新たな連携がスタート
  • 2021年の空気充てん作業 24件の作業事故が発生
  • 昨年のリトレッド生産4%増 更生タイヤ全国協議会まとめ
  • TOYO TIRE「サステナビリティ方針」公表 環境対応と走りの愉しさ両立へ
  • 横浜ゴムの山石社長「ESG活動で事業強化」
  • ハンコックの2021年業績 大径タイヤの販売が伸長
  • ノキアンの2021年業績 過去最高の売上高を記録
  • 国交省、脱輪事故防止へ検討会開く
  • 持続可能なレースタイヤ開発 横浜ゴム「スーパーフォーミュラ」へ供給
  • インタビュー/春商戦 各社の取り組み①ブリヂストンタイヤソリューションジャパン
  • 日本ミシュランタイヤ5月から「PRIMACY4+」発売
  • グッドイヤーの「イーグルF1スーパースポーツ」ロータス「エミーラ」に純正装着
  • ファインピース、3WAY多機能ADASリフトを取扱開始
  • 整備レポート/小野谷機工「APL-3000」「RSC-01MDβ」
自動車タイヤ新聞2022年2月23日付け 2747号
0

自動車タイヤ新聞2022年2月23日付け 2747号

  • 国内4社の2021年業績 高性能タイヤが収益牽引
  • ミシュラン、グッドイヤーの21年業績 需要回復受け大幅増収
  • 確実なホイール・ナット点検を 国土交通省が検討会設置
  • 再編完了し成長フェーズへ ブリヂストンの中期事業計画
  • TOYO TIREの清水社長「中計は順調な滑り出し」
  • 横浜ゴム 戦略商品が伸長 来年は「ジオランダー」も拡販
  • 5割以上で整備不良確認 昨年のJATMAのタイヤ点検
  • ブリヂストン、多角化事業再編 スポーツアリーナ売却
  • 横浜ゴム、来年3月に本社の移転完了 東京事務所の新設も
  • 自動車整備業の2021年度売上高 5年ぶりに前年割れ
  • 2021年のアルミホイール 生産、販売ともに4%減
  • ノキアン、サステナビリティを推進 オープンコンペの募集開始
  • ハンコック、エアレスタイヤ「アイレックス」をCESで披露
  • コンチネンタル、スーパースポーツタイヤ「スポーツ・コンタクト7」発売
  • ピレリ「Cinturato ROSSO」イエローハットで先行販売
  • 現地レポート/オートバックスセブン AUTO IN車検・タイヤセンターの運営開始
  • 自動車関連など好調に 旭化成の4~12月期
  • タイヤ関連事業は増収増益 住友化学の4~12月期業績
  • 2019年並みに需要回復へ カーボンブラック協会
  • ファルケンの高性能タイヤ 欧州の摩耗テストで高評価
  • 輸送技術協会がセミナー 環境や安全の取り組み紹介
  • 現地レポート/カムソの販売担う丸中ゴム工業 ミシュランと連携して目指す世界
自動車タイヤ新聞2022年2月16日付け 2746号
0

自動車タイヤ新聞2022年2月16日付け 2746号

  • 住友ゴム、中国、欧州でEV対応加速 新たな価値創出へ
  • 2021年の財務省貿易統計 タイヤ輸出2割増
  • ブリヂストン、国内4工場で高インチタイヤの生産増強
  • 1月のタイヤ販売 市販用2ケタ増
  • ゴム産業労使懇談会開催「春のとりくみ」を議論
  • 日本ゼオン、JSRの第3四半期 エラストマー事業は好調に
  • カー用品2社の4~12月期業績 タイヤ販売は堅調に推移
  • 2021年のタイヤ生産 前年比17%増に
  • 住友ゴム、ウェット性能を大幅向上した小型トラック用オールシーズン
  • 日本グッドイヤーからプレミアムタイヤ2商品新発売
  • ピレリジャパン 乗用車用タイヤ「POWERGY」発売
  • 日本ミシュランタイヤ、グローバル最適生産をスタート
  • 住友ゴム、オンラインで「作業コンテスト」実施
  • ノキアン、9割を持続可能な材料にしたコンセプトタイヤ発表
  • 試乗レポート/日本ミシュランタイヤ「ROAD6」
自動車タイヤ新聞2022年2月2日付け 2745号
0

自動車タイヤ新聞2022年2月2日付け 2745号

  • ミシュラン、グッドイヤーから夏タイヤの新モデル発表
  • ゴム連合、2022年春季生活改善「とりくみ方針」決定
  • 2021年の欧州タイヤ販売実績 市販用オールシーズン大幅増
  • タイヤ関連の救援4%増 2021年のJAFロードサービス
  • 日本自動車工業会の豊田会長「自動車を軸に好循環を」
  • エアレスタイヤの開発加速 月面車からフードデリバリー用まで
  • 中古タイヤ輸出業者協議会 輸出環境に様々な声
  • 日本自動車タイヤ協会 LCA日本フォーラムから表彰
  • 能率協会「KAIKAアクション宣言」ブリヂストンなど認定
  • オートバックスセブン、DXによる物流改革推進
  • インタビュー/TOYO TIREの水谷執行役員 新技術投入し、モデルチェンジ早める
  • 住友ゴム、ビッグスクーター向け「SCOOTSMART2」発売
  • 日本ミシュランタイヤ、スポーツツーリングタイヤ「ROAD 6」発売
  • ハンコックのSUV用タイヤ 米「グッドデザインアワード」受賞
  • 整備機器レポート/小野谷機工 天井据え付け型「バリアスツールハンガー」
自動車タイヤ新聞2022年1月26日付け 2744号
0

自動車タイヤ新聞2022年1月26日付け 2744号

  • 2021年のタイヤ販売実績 市販用の回復が牽引
  • タイヤ各社値上げへ 原材料価格の高騰受けて
  • 2022年の新ゴム消費量 前年比8%増予測
  • 全国で相次ぐタイヤ脱落事故「増し締め」の徹底を
  • 住友ゴム 中国工場で再生エネ活用
  • 東京商工リサーチ 2021年の倒産件数は減少
  • 中古車販売2年連続減少 輸入中古車は7年ぶりマイナス
  • タイヤ協会「YEAR BOOK 2022年版」発行
  • 横浜ゴムとタイ天然ゴム公社 タイの天然ゴム農家向けセミナー
  • 住友ゴム泉大津工場 市の防災イベントに協力
  • IRSG、2022年の新ゴム需要 21年比3.6%増予測
  • 東京オートサロン2022 海外ブランドやオリジナルモデルも多数出展
  • 「RFIDタグ」普及へ期待、村田製作所など展示会で訴求
  • 日本グッドイヤー「サンダーバード」とコラボ
  • インタビュー/新潟トーヨー 強み活かした事業運営を
自動車タイヤ新聞2022年1月19日付け 2743号
0

自動車タイヤ新聞2022年1月19日付け 2743号

  • 「オートサロン」2年ぶりにリアル開催 タイヤ各社、魅力発信
  • 日本自動車タイヤ協会 福岡で廃タイヤ撤去支援
  • 横浜ゴム、コンチネンタルも市販用タイヤ値上げ
  • 部工会の経営動向調査 中間決算は増収増益
  • 部工会調査 2020年度の出荷額は1割減
  • 安全自動車が新春賀詞交歓会 中谷社長「製品開発の強化に注力」
  • 2021年の新車販売 3年連続で減少
  • 日本ゼオン、廃棄樹脂を再生 新たなリサイクル技術を確立
  • 日本ジャイアントタイヤ、健康管理システムで業務の効率化へ
  • 米商務省 中国のトラック・バス用タイヤの相殺関税引き下げを決定
  • ブリヂストン、乗用車用低燃費タイヤ「ECOPIA NH200」シリーズ発売
  • 住友ゴム、フラッグシップタイヤ「SP SPORT MAXX 060+」新発売
  • 7割を持続可能な原材料に 米グッドイヤーが開発
  • 米グッドイヤーとして初の「EV向け市販タイヤ」発売
  • スウェーデンのエンバイロ 燃料に「熱分解油」を活用
  • 「ブリヂストンデザイン宣言」発刊 デザイン誌「AXIS」増刊号
  • インタビュー=整備機器企業のトップに聞く/エイワ
  • インタビュー=整備機器企業のトップに聞く/東洋精器工業