トーヨータイヤ「OBSERVE GIZ2」乗用車用スタッドレス6年ぶりのモデルチェンジ
TOYO TIRE(トーヨータイヤ)は8月1日から乗用車用スタッドレスタイヤの新商品「OBSERVE GIZ2」(オブザーブ・ギズ・ツー)を順次発売すると7月14日に発表した。6年ぶりのリニューアルとなる。発売サイズは13~18インチの23サイズで、価格はオープン。 新商品は、パターン設計にCAE(コンピュータ支援エンジニアリング)とAI(人工知能)を融合したタイヤ設計基盤技術「T-MODE」…
TOYO TIRE(トーヨータイヤ)は8月1日から乗用車用スタッドレスタイヤの新商品「OBSERVE GIZ2」(オブザーブ・ギズ・ツー)を順次発売すると7月14日に発表した。6年ぶりのリニューアルとなる。発売サイズは13~18インチの23サイズで、価格はオープン。 新商品は、パターン設計にCAE(コンピュータ支援エンジニアリング)とAI(人工知能)を融合したタイヤ設計基盤技術「T-MODE」…
住友ゴム工業は8月1日から乗用車用スタッドレスタイヤ「WINTER MAXX03」(ウインター・マックス・ゼロスリー)を順次発売すると6月30日に発表した。発売サイズは13~20インチの98サイズ。 「ウインター・マックス03」は新技術の「ナノ凹凸ゴム」を採用し、従来品(WINTER MAXX02)と比較して新品時の氷上ブレーキ性能を22%、氷上コーナリング性能は11%それぞれ向上した。 新…
日本ミシュランタイヤは8月11日から乗用車用スタッドレスタイヤの新商品「X-ICE SNOW」(エックス・アイス・スノー)シリーズを順次発売開始すると6月30日に発表した。発売サイズは14~22インチの全84サイズで、SUV向けの大口径サイズも充実した。価格は全てオープン。 同日、オンラインで開催した発表会でポール・ペリニオ社長は「新商品がより充実したビジネスや安心な日常生活、また旅行やウイン…
クムホタイヤジャパンは6月15日、オールシーズンタイヤ「SOLUS HA31」(ソルウス・エイチエイサンジュウイチ)を発売したと発表した。同日時点では、国内ではオートバックス・ドットコム内の通販サイトならびにオートバックスPayPay(ペイペイ)モール店のみでの取り扱いとなる。発売サイズは14~17インチの16サイズ。 「ソルウスHA31」は、夏のドライ路から冬の雪上路まで履き替えなしで走行で…
ブリヂストンは2月から乗用車用タイヤの新商品「Playz PX-Ⅱ」とミニバン用の「PX-RVⅡ」を順次発売開始した。2つのモデルは従来から「Playz」の売りだった“疲れにくい”性能に、“雨に長く強い”性能をプラスしていることが特徴。それを実現した技術を紹介する。 タイヤの安全性能を考える上で摩耗時のウェット性能に着目し、同社では「長く安心して運転できるように、新品時と摩耗時のウェット性能差…
東洋精器工業(兵庫県宝塚市、阿瀬正浩社長)は、新たな構想に基づき製品のラインアップを整えているさなか。その基底をなすものの一つが“省力化・軽労化”。タイヤ整備の現場の強いニーズだ。 それを実現すべく、乗用車用タイヤチェンジャーの分野で新製品を次々と上市している。その第1弾はエントリーモデルの「PIT ATHLETE-Ⅱ」のマイナーチェンジ仕様。第2弾としてセンターロック式レバーレス専用機のエン…
住友ゴム工業が3月1日から順次発売を開始したプレミアムコンフォートタイヤ「VEURO(ビューロ)VE304」は、約7年前に発売した従来品(VEURO VE303)をモデルチェンジしたもの。商品特徴の一つは「最上級の静粛性」(同社)だ。 パターンノイズ――これはタイヤに起因する騒音の一つで、トレッドの溝を空気が通り抜けるときに発生するものだ。これに対し、「VEURO VE304」は溝の奥が波打っ…
オートバックスセブンは台湾のチェンシンラバー社製サマータイヤ「CST MARQUIS(マーキス)MR61」を4月1日から順次発売した。発売サイズは13~15インチの14サイズで、価格はオープン。オートバックスグループの専売タイヤとなる。 同製品は手頃な価格で静粛性と操作性を兼ね備えたサマータイヤ。トレッド面に排水性能に優れた非対称デザインを採用し、雨の日だけでなく険しい路面でも滑りにくく、より…
横浜ゴムは小型トラック用オールシーズンタイヤ「LT752R」を4月13日から順次発売すると発表した。タイヤサイズは15、16、17.5インチの10サイズで、価格はオープン。 新商品は摩耗寿命の向上や転がり抵抗の低減といった経済性と、ウェット性能向上による安全性を高いレベルで両立させることを目指して開発。互い違いにブロックを配置した独自のブロックレイアウトやセンター部に配置した2本のワイドセンタ…
日本ミシュランタイヤはクラシックカー向けタイヤ「MICHELIN XAS」(ミシュラン・エックスエーエス)を4月1日より発売する。発売サイズは165R15 TL 86V N0の1サイズで価格はオープン。 新商品のベースとなった「MICHELIN XAS」は1965年に販売した。トレッドに非対称パターンを採用することでグリップ性能とハンドリング性能を両立させながら最高速度は時速210kmに設定す…
日本グッドイヤーは3月17日からハイグリップスポーツタイヤ「EAGLE RS SPORT V4」を発売した。発売サイズは205/55R16 91Vで、価格はオープン。 同商品は、ル・マン24時間を含む世界耐久選手権用のタイヤ開発チームにより設計・開発・評価した。昨年発売した「EAGLE RS SPORT V3」のロングラン性能を維持しつつ、ドライグリップとウェットグリップの両性能の向上を図った…
IoT(モノのインターネット)を活用したトラック・バス向けの車両管理ソリューションが世界的な潮流となりつつある。その中心に位置付けられるのがTPMS。タイヤの空気圧や温度の変化を常時監視し異常が起これば警告する、タイヤ内部の状況を“見える化”するシステムだ。国内市場で「Air Safe」(エアーセーフ)を販売展開するバスク(埼玉県志木市、小笠原孝嗣社長)がトラック・バス用TPMSの販売に乗り出す…
TOYO TIRE(トーヨータイヤ)はトラック・バス用オールウェザータイヤ「M646」を3月から順次発売開始した。3月にまず6サイズを投入し、5月には9サイズを追加する。価格はオープン。 新商品は耐摩耗性能とウェット駆動力を高次元で両立していることが特徴となっている。トレッド部に3列のブロックを配置することでセンター部の接地面積を増加させたほか、トレッド剛性を向上。ライフ性能は従来品(M636…