JSR「知的財産に関する新型コロナウイルス感染症対策支援宣言」に参加
JSRは6月16日、「知的財産に関する新型コロナウイルス感染症対策支援宣言」に参加したと発表した。 この宣言は、新型コロナウイルス感染症の蔓延終結を目的とした開発・製造などの行為に対して、保有する知的財産権(知財権)を一定期間行使しないことを宣言するもの。これにより知財権の調査やライセンスの許諾交渉に関わる費用と期間を削減し、医療機器や感染防止の製品等の開発・流通を速やかに行うことが可能になる…
JSRは6月16日、「知的財産に関する新型コロナウイルス感染症対策支援宣言」に参加したと発表した。 この宣言は、新型コロナウイルス感染症の蔓延終結を目的とした開発・製造などの行為に対して、保有する知的財産権(知財権)を一定期間行使しないことを宣言するもの。これにより知財権の調査やライセンスの許諾交渉に関わる費用と期間を削減し、医療機器や感染防止の製品等の開発・流通を速やかに行うことが可能になる…
JSRは、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻(東大理物)と包括的連携に合意し、4月1日から共同研究を開始したと5月21日に発表した。JSRと東大理物は、東京大学本郷キャンパス理学部1号館に協創オフィス「JSR・東京大学協創拠点 CURIE(キュリー)」を設置し、物理と化学を融合させた共同研究の拠点とする計画。 また、物理学専攻の博士課程学生を対象とした給付型フェローシップとして「JSRフェロ…
JSRは9月3日、乗用車タイヤ用に強度・耐摩耗性・耐久性を大幅に改善した新たなスチレン・ブタジエンゴム(SBR)を開発して販売を開始したと発表した。新材料は優れた破壊強度・耐摩耗性・耐久性を活かしてトレッド部材の軽量化に貢献できるという。 今回開発した材料は、同社が長年蓄積してきた分子設計技術と水素添加技術を組み合わせ、不飽和結合数を最適化させている。それにより、ゴム分子どうしの絡み合い数の増…