住友ゴム、トヨタの技術活用 材料開発時間を大幅短縮

シェア:
カテゴリー: ニュース
クラウドサービスのイメージ
クラウドサービスのイメージ

 住友ゴム工業は4月12日、トヨタ自動車の材料解析クラウドサービス「WAVEBASE」(ウエイブベイス)を活用し、ゴム材料開発における解析時間を100分の1以下に短縮することに成功したと発表した。

 同社は2020年6月からMI(マテリアルズ・インフォマティクス)による解析力のさらなる向上と、研究開発のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進を目的にトヨタと共同で実証実験を開始。今回、先端研究施設から得られるデータの解析プロセスを効率化することで解析時間の削減を可能にした。

 住友ゴムでは「同サービスの継続利用を通し、AIやビッグデータをより効率的に活用することで創造的かつ生産性の高い研究開発環境を整え、高性能タイヤの開発につなげる」としている。

 住友ゴムではこれまで大型放射光施設「SPring-8」(スプリングエイト)や大強度陽子加速施設「J-PARC」(ジェイパーク)など最先端研究施設を利用した材料開発を行ってきた。一方、計測技術の高度化に伴い、データ量の増加が課題になっていたという。同サービスにより、大量のデータをクラウド上で処理できるようになり、先端実験施設や自社で所有する分析装置で得たデータを利用した高度な解析が可能になる。

 4月13日に開催した説明会で住友ゴムの研究開発本部分析センターの増井友美主査は「ウエイブベイスなどを活用することで、材料開発サイクルを非常に早く回転することができ、今後、労働者や研究者人口が減少する状況下であっても世界競争力の高い研究開発を行うことが可能となる」とメリットを説明した。

 あわせて、これまで人間の目では見つけられなかったわずかな変化を発見できるようになることで、グリーンイノベーションによるタイヤ開発を実現し、社会課題解決へ貢献していく。

 ウエイブベイスはデータの解析や整理、蓄積、活用を自動化するサービスを提供している。トヨタ自動車の先進技術開発カンパニープロジェクト領域ADPT WAVEBASEプロジェクトサービス基盤開発グループの矢野正雄グループ長は、「従来の手法にとらわれない情報の取り出し機能も使うことができ、見過ごしがちな情報も取り出して、ご活用頂くことができる」と説明している。


[PR]

[PR]

【関連記事】