住友ゴム、群馬大学など 無人車両のタイヤ空気圧監視が可能に

シェア:
カテゴリー: ニュース
住友ゴム-自動運転車からの送信データ管理画面(左からタイヤ空気圧、ステアリング角度、速度、位置情報)
自動運転車からの送信データ管理画面(左からタイヤ空気圧、ステアリング角度、速度、位置情報)

 住友ゴム工業は11月28日、群馬大学・次世代モビリティ社会実装研究センター(CRANTS)との協業によるレベル4(高度自動運転)に対応したタイヤ周辺サービスの共同研究で、自動運転車のタイヤ空気圧データとCRANTS内に設置されている自動運転管制所との連携が完了したと発表した。これにより、無人車両でも遠隔でタイヤ空気圧の監視が可能となり、自動運転車におけるパンクなどを想定したタイヤトラブルの予知保全に貢献できるようになる。

 今回のシステムは、まずタイヤ内のリムに設置した直接式TPMS(タイヤ空気圧監視システム)から近距離無線通信のブルートゥースで自動運転車の車載システムに空気圧データを送信する。その後、車載システムからコネクテッド技術によりCRANTSの管制所へデータを送信し、管制所から個々のタイヤ空気圧情報を管理画面でモニタリングできるという。

住友ゴム-タイヤモニタリングシステムによるサービスのイメージ図
タイヤモニタリングシステムによるサービスのイメージ図

 同社では「今後、空気圧異常によるトラブル時を想定したサービス体制の構築を進めていく」としている。

 住友ゴムとCRANTSは今年5月に共同研究を開始すると発表している。なお、今回のデータ連携は住友ゴムとCRANTS、NTTデータが共同で実施した。


[PR]

[PR]

【関連記事】